[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む25 [無断転載禁止]©2ch.net (716レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
46(1): 2016/10/30(日)16:03:54.18 ID:AAheDI1u(8/11) AAS
ていうかその答えは既に書いたぞ、お前が読んでないだけだ
せっかく教えてやっても聞く耳持たないからお前は永久に馬鹿w
48: 2016/10/30(日)16:31:22.18 ID:KmB4VI1E(4/9) AAS
ちなみに、俺は R^N もしくは [0, 9]^N のままでいいと思っている。
もちろん、それでは π*e を自然に定義することが不可能になってしまうわけだが(>>40 >>42)、
そもそも π*e などという頭の悪い概念を定義する必要性が全くないので、
俺にとっては R^N もしくは [0, 9]^N のままでも何の問題もないのである。
しかし、ID:S5Jl1CaY にとっては非常に問題がある。
なぜなら、π*e を持ち出したのは君自身だからだ。
π*e を自然に定義するためには、R^N もしくは [0, 9]^N のままでは
省6
82(2): 2016/11/01(火)23:02:07.18 ID:/o8VA50/(3/3) AAS
自覚できないだけならマシ。
自覚させてやればいいんだから。
手に負えないのは非誠実で悪意のある馬鹿(=スレ主)。
>>75-76の変わり身はどう考えても非誠実と悪意のカタマリだろ。
188(2): 2016/11/06(日)11:31:52.18 ID:0YhMgXeu(2/9) AAS
大前提:時枝やHart氏はR^ωの元を考えている
[R^ωの定義を理解できないスレ主の脳内]
→箱の個数は可算無限。当然ωの濃度も可算無限。
→3.14159...2.71828...も可算無限の箱に入れられるではないか!
→このような数列も考えなければいけないはずだ!
→決定番号は有限値にならない!時枝は間違っている!(したり顔)
[スレ主に対する全員の突っ込み]
省3
315(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/11/19(土)10:58:18.18 ID:0Q0Vh9CE(5/46) AAS
>>314つづき
<一般のR^ Nについて>
1)無限列 ( s n ) ∈ R^ N
外部リンク:ja.wikipedia.org
関数 (数学) - Wikipedia:
(抜粋)
一般化
省19
323(2): 2016/11/19(土)11:30:11.18 ID:DaGMNr45(1/2) AAS
>>293で2は第何項なのか教えてくれよおおおおお
345(1): 2016/11/19(土)17:40:44.18 ID:ADamYXwO(1/2) AAS
>>339
おっちゃんです。スレ主がトンデモであることは、スレ主が>>316で
>時枝記事では、R^ Nは未定義。だから、R^ Nをどう解釈が問題となる
と書いたところに端的に現れている。
R^N は、実数列全体からなる空間で、数列空間の1つである。
時枝記事を読むにあたり、文脈上 R^N は定義されている。
何も問題はない。
354: 2016/11/19(土)20:34:03.18 ID:jXhg5uy0(4/7) AAS
これは酷い、酷過ぎる
422: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2016/11/24(木)10:43:33.18 ID:J7jdFaML(1/8) AAS
¥
581: 2016/11/28(月)16:57:42.18 ID:gwm0EUHA(1) AAS
そんなことおっしゃいましても、数学ガールの結城先生だって誤解するんだから、ちゃんと説明してほしかったです。
640(4): 2016/12/03(土)16:44:48.18 ID:mQeh06cb(2/6) AAS
>>612
>つまり、単に有限からの類推を示したにすぎない(結局実際には可算無限を直接見ていないのだ)
おっちゃんです。
可算無限を実無限の世界で直接見ることが出来ると思っていることが間違い。
実無限の世界で可算無限を直接見ることが出来るとする。
平面Cに無限遠点∞を加えることで、リーマン球面 P^1=C∪{∞} が構成される。
無碍遠点∞から P^1 上の点Pに引いた直線全体の集合をXとする。
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s