[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む25 [無断転載禁止]©2ch.net (716レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
59(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/10/30(日)19:54:37.15 ID:S5Jl1CaY(41/44) AAS
>>55
Tさん、モノイドもっと勉強してよ
>文字列の「連接」の定義としては不完全
文字列の「連接」の定義は、おれが定義するんじゃなくて、もうすでに世の中に存在するよ
それが、>>51の1項”モノイドの文字の連接に関する演算は、時枝問題とは別に、厳然と数学の理論がある。これは、時枝問題と無関係だ。だからR^Nなどの制約は受けない。これをはっきり宣言しておく”だよ。
単なるあなたの勉強不足
>(a*b)*c と a*(b*c) が全く違う番号づけになってしまい
省9
289: 2016/11/13(日)17:54:08.15 ID:VLV/Mogw(4/5) AAS
>>287の訂正:
時枝の答えは1で終わっている。 → 時枝「問題」の答えは1で終わっている。
291: 2016/11/13(日)18:27:26.15 ID:QYgYi1ij(1) AAS
自分で勉強する時間もたっぷりあったし、住人がいろいろ教えてた
それでもわからないんだから、もう永久にわからないんだろうな
350: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/11/19(土)19:34:40.15 ID:0Q0Vh9CE(32/46) AAS
>>349 つづき
集合の写像を表すベキ記号 B^A の説明
外部リンク[html]:teenaka.at.webry.info
「べき集合」のおさらい T_NAKAの阿房ブログ/ウェブリブログ:2006/08/04
(抜粋)
さて、このページ
外部リンク:aozoragakuen.saku強制改行
省30
392(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/11/20(日)15:11:03.15 ID:G8Unjt5A(16/25) AAS
アインゴルン・ツークは、古典重力での計算? ちょっと意味わからんが貼っておく
外部リンク[dat]:uni.2ch.net
ご冗談でしょう?名無しさん<><>2010/09/26(日) 23:48:15 ID:Jl83Ok2j<> 場の量子論
(抜粋)
ご冗談でしょう?名無しさん<>sage<>2011/02/03(木) 23:46:10
近日点移動の計算の元ネタは結局自分で見つけたよ。
中西さんが最近お気に入りのアインゴルン・ツークか。
省4
626: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/12/03(土)13:47:07.15 ID:6Rgz8i9T(20/41) AAS
sage
637: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/12/03(土)15:01:30.15 ID:6Rgz8i9T(31/41) AAS
>>633
和文の証明がないが・・・(^^;
下記教えて!gooの対角線論法で、「R の位相的特徴を抜きにその濃度が可算でないことを示すことは非常に困難だと思われます」に従うと
f(x)=x^α | αは任意の実数で、連続に取れるとする
f(x)をテーラー展開すると、形式的べき級数が得られるから
形式的べき級数→x^α | αは任意の実数で、連続に取れる→次元αは連続の濃度
みたいな筋は浮かぶけど
省12
680: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2016/12/07(水)19:58:31.15 ID:1OWUkAqJ(11/12) AAS
¥
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s