世界最大の数学者は誰だと思う? (500レス)
上下前次1-新
1(5): 2014/08/16(土)20:40 AAS
世界最高の数学者といえば、だれでしょう。
三人ほど挙げてみて下さい。まず三大数学者を決めましょう。
やはりガウスは入るのでしょうか
2: 2014/08/16(土)20:42 AAS
すっぱムーチョうめえ
3(1): 2014/08/16(土)20:43 AAS
フォン・ノイマン … この人、純粋数学も無茶やるけど、実績の基本は応用数学だし、京都に自分の開発した原爆落とせなんて
言っちゃった人だから、無茶印象が悪いw でも、超天才なのは事実。ただ、応用数学だから軽視されがち。
4(9): 2014/08/16(土)20:46 AAS
ガウス、オイラー、リーマン
5: 2014/08/16(土)20:47 AAS
ノイマンは確かに凄いですね、万能型の天才というか
与えた影響の大きさで言えばオイラーも外せないような気がする
6(1): 2014/08/16(土)20:50 AAS
なかなか面白そうなスレだな
ユークリッドやアルキメデスまで行くと遡り過ぎか?
7: 2014/08/16(土)20:55 AAS
ポアンカレ予想を解いた人ってのはどれくらいの業績なんだ?
8(2): 2014/08/16(土)21:10 AAS
ゲオルク・カントール。(´∀`)
…って言ったら、ブーイングでつか?(´・ω・`)
9: 2014/08/16(土)21:13 AAS
カントールはすげえけど範囲が限定過ぎないか
やっぱりオイラー、ガウス、誰かだと思う
10: 2014/08/16(土)21:17 AAS
昔から
アルキメデス ニュートン ガウス
って評価が有るけど何でだろ?
11: 2014/08/16(土)21:18 AAS
ニュートンって数学者か?w
どっちかというと物理畑じゃ
12: 2014/08/16(土)21:19 AAS
微積分学の創始者だからな。
しっかし、やっぱり応用分野に足を突っ込んだ人に対しては評価が低いなw
13: 2014/08/16(土)21:21 AAS
ラマヌジャンが好き
14: 2014/08/16(土)21:21 AAS
外部リンク[html]:okwave.jp
↑
納得いかない
15(1): [age] 2014/08/16(土)21:31 AAS
2ch世界三大数学者
今井弘一 KingOfUniverse β
2ch世界五大数学者
今井弘一 KingOfUniverse β Kummer 南堂久史
16: 2014/08/16(土)21:38 AAS
熊をそこに混ぜるとちょっとかわいそうな気がする
エロ小説は面白かったけど
17: 2014/08/16(土)21:41 AAS
何か数学で偉大な人って
大学教授か早死にか世捨て人の三択で極端だな
18: 2014/08/16(土)21:46 AAS
世間的には変人の一択だと思うよ。
そういうのを気にしたら終わりだけど。
運営乙
19(1): 2014/08/16(土)22:02 AAS
オイラーも、ガウスも、小柄だった。
最近の人では、ペレルマンが巨体だった気がする。
20: 2014/08/16(土)22:05 AAS
ゆうめいなひとだと、うぃってんもおっきいよ
21: 2014/08/16(土)22:29 AAS
深谷先生は小さかったよ
22: 2014/08/16(土)22:35 AAS
グロタンは大きいらしいけど何cmくらいなの?
23(2): 2014/08/16(土)23:16 AAS
一位;物体の一対一対応を発見した数万年前の古代人
二位;四則演算を見出した古代人
三位;「零」を発見したインディオかバビロニアの数学者
四位:負数を発見した古代支那・インド人
五位;幾何学を発明した古代エジプト人(無理数の発見)
六位;方程式を発明したエジプト・メソポタミア人
七位;位取り法を発明した古代支那・インド人
省4
24: 2014/08/16(土)23:19 AAS
ラマヌジャンはやっぱ人気あるなw
最も偉大かといわれたらそうじゃないが、一番変態だと尾思うわ
25(1): 2014/08/17(日)07:41 AAS
>>15
功績から言えば順番違った
β 今井弘一 南堂久史 KingOfUnivers Kummer
β 自称中学生 自称岡山大教授
「e'=e、eは微分しても変わらない不思議な定数」
「∞ > 3、∞は3より大きい」
今井弘一 複ベクトル
省7
26: 2014/08/17(日)07:48 AAS
そんな凄いなら,なぜ区体論は殆ど普及していないの? - 数学 - 教えて!goo
外部リンク[html]:oshiete.goo.ne.jp
↑
納得いかない
そもそも区体論にそんな正確さが有るとは思えない
27(1): 2014/08/17(日)08:07 AAS
>世界最大
何を比較する?
身長、チンコ、目玉の大きさ?
まず日本語勉強しろ馬鹿
28(1): 2014/08/17(日)11:21 AAS
アルファベットごとに決めようぜ
aアーベル
bベルヌーイ
cコーシー
dデカルト
eオイラー
fフェルマー
省1
29(2): 2014/08/17(日)11:24 AAS
>>1
死んで欲しい糞コテ
2chスレ:tubo
30: 名無し 2014/08/17(日)22:14 AAS
ゲーデルはどう?
31: 2014/08/17(日)23:33 AAS
アルキメデスやラマヌジャンはぶっちゃけ影響力は(他の候補と比べて)大したことない
32: 2014/08/18(月)02:16 AAS
ヒルベルト・ポアンカレとかは候補に挙がるかな
33: 2014/08/18(月)03:54 AAS
なんでユークリッドとかく人いないの?
34: 2014/08/18(月)04:31 AAS
ユークリッドとニュートンは入るかなあ
あと一人は誰だろう
リーマンもすごいはすごいが
35: 2014/08/18(月)12:36 AAS
>>29
連番アンカーはコンマよりもハイフンが宜しい
2chスレ:tubo
>>1はヒマラヤなのか?
36: 2014/08/19(火)11:00 AAS
アンドレ・ザ・ジャイアント
37: 2014/08/19(火)14:33 AAS
ガウスかオイラーだな
38(1): 2014/08/19(火)20:38 AAS
宗教家でしょう
宗教から学門へ移行したんでしょう
「信ずるものは救われる」を立証したのでしょう
39(1): 2014/08/19(火)20:41 AAS
インド数学のゼロでしょう。
起点をゼロとしたのはすごい。プラスの概念がマイナスの概念を生んだのですから・・・
40(1): 2014/08/19(火)20:47 AAS
>>39
何故それがそんなにも凄いんですか
41: 2014/08/19(火)21:33 AAS
金の貸し借りを計算しようとしたら普通に負や零の概念って出ると思うけどな
42: 2014/08/19(火)21:35 AAS
個人的に好きなのはカントールとクンマーだけどこのスレ的には落選だろうな
43(1): 2014/08/19(火)21:38 AAS
逆にこれから今まで挙げられたような偉大な人を業績で越えられる人は出てくるのか?
未解決難問3つくらい解いたらあり得るか?
44: 2014/08/19(火)22:48 AAS
例えがアホっぽい
45(1): 2014/08/19(火)22:50 AAS
>>40
ゼロの発見の凄さを強調する人って、e^iπ+1=0が美しいと触れまわってる人と同じ臭いがする
46: 2014/08/19(火)23:29 AAS
>>45
違う定理を美しいと言う人は、その同類にして先輩。
でも0の発見を言うなら、その前に数え上げの発見だし
数え上げの原初としての1の発見だよな
だが0や1の発見って…数学だろうか?算数ではないだろうか?
数理学術・数学ではなく数理算法・算数ではないだろうか?
47: 2014/08/19(火)23:32 AAS
おまえの脳内定義など知らん
48: 2014/08/19(火)23:37 AAS
数学史の分献を見ても、業績と伝記ばかりで、
体重や身長が書いてあることは少ない。
誰が最大かは、今後の研究課題ではないか?
49: 2014/08/19(火)23:52 AAS
磯の鮑の白人崇拝
50: 2014/08/20(水)01:25 AAS
「肩重い」は、むしろ日本人に多い。
母国語に「肩凝り」に相当する
単語があるかないかの違いが原因だと
言われている。
51: 狸 ◆2VB8wsVUoo 2014/08/20(水)04:49 AAS
狸
>25 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/08/19(火) 21:45:08.56
> 自然数の公理が知られている今は 0 は自明である.
> Ring の範囲で自然数から複素数に拡大できる.
> 公理的集合論で 0 をどう定義するかは集合論の事であり本来の数学の話ではない.
>
>27 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/08/19(火) 23:55:07.47
省5
52: 2014/08/20(水)06:31 AAS
>>1
三人選ぶってことなら、
D・ヒルベルト、L・ブラウワー、K・ゲーデル
にしとこかな…(^_^;)
53: 2014/08/20(水)06:41 AAS
圧倒的にポアンカレ
54: 2014/08/20(水)07:53 AAS
身長2m超えはざらにいるから難しい
運営乙
55: 2014/08/20(水)08:44 AAS
そりゃ問題を解決した人じゃなくて新たな数学の分野を切り開いた人が偉いんだと思われ
56: 2014/08/20(水)12:08 AAS
じゃあガロアかな
57: 2014/08/20(水)19:14 AAS
オイラー、ガウス、グロタン
58: 2014/08/20(水)19:54 AAS
>>43
既に知られていた予想を
既に知られていた手法でいくら解決したって同格にはならないよ
59(2): 2014/08/21(木)01:31 AAS
候補
ユークリッド
ピタゴラス
ヒポクラテス
コーシー
シュワルツ
ニュートン
省11
60: 2014/08/21(木)01:50 AAS
ならヒポクラテスはおかしい
数学者でもなかったはずだけど
61: 2014/08/21(木)07:24 AAS
うやむやにまぎれて何ヒポクラテスとか入れてるんだよ>>59
62(1): 2014/08/21(木)09:28 AAS
>>59
フィボナッチって、そんなに偉いの?
Wikiの記事を見ても、
アラビア数学の紹介者という印象は持てないんだけど…
フィボナッチ数列も、彼が発見したわけではないらしいし…
外部リンク:ja.wikipedia.org
63: 2014/08/21(木)09:29 AAS
>>62
×印象は
○印象しか
64(1): 2014/08/21(木)10:14 AAS
数学者としてのレベルの高さと業績の多さ、影響力の大きさで言えば、
やはりオイラーとガウス。人類史上の二大数学者を決めるとすれば、
この2人でまず異論はあるまい。しかし、三大数学者となると、
残りの1人を誰にするかでどうしても意見が分かれるよなあ・・・。
言い方は失礼かもしれないが、あの2人と比べると他の数学者たちは
みんな似たり寄ったりのレベルという感じがして仕方がないんだが・・・。
65: 2014/08/21(木)18:34 AAS
まあディオファントスだな
66: 2014/08/21(木)18:46 AAS
それもありやなー
67: 2014/08/21(木)19:54 AAS
ぶっちゃけ
ピタゴラス
ユークリッド
デカルト
だろ
68: goubann 2014/08/21(木)19:54 AAS
【究極】日本人男性3万人が選んだ最高の「おっぱい」とは?【興奮】
動画リンク[YouTube]
69: 2014/08/21(木)23:55 AAS
>>4
これでええんちゃうか
70: 狸 ◆2VB8wsVUoo [age] 2014/08/22(金)00:02 AAS
>>4
>4 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/08/21(木) 19:27:24.63
> とりあえず, vector analysis から修得しようか.
>
狸
厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理
論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密
省12
71: 2014/08/22(金)02:24 AAS
ノイマンは数学者というよりも、広く数理科学者として偉大な業績を残した人
72: 狸 ◆2VB8wsVUoo [age] 2014/08/22(金)05:26 AAS
>>4
>4 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/08/21(木) 19:27:24.63
> とりあえず, vector analysis から修得しようか.
>
狸
厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理
論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密
省12
73: 2014/08/22(金)05:32 AAS
物理だったら、大統一理論ができたら、少なくともアインシュタイン以降
の物理学者を一気に抜き去ることができると思う。
74: 狸 ◆2VB8wsVUoo [age] 2014/08/22(金)07:28 AAS
>>4
>4 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/08/21(木) 19:27:24.63
> とりあえず, vector analysis から修得しようか.
>
狸
厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理
論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密・論理・厳密
省12
75: 2014/08/22(金)19:04 AAS
藤原正彦氏は週刊新潮の最新号で、
80年代にケンブリッジ大学で
入試の仕事に関わったと書いてるけど、
客員研究者が入試に関わるわけないだろ?
どんだけ法螺吹いてるんだ?
76: 2014/08/22(金)19:05 AAS
試験監督くらいしてもおかしくないだろ
77: 2014/08/22(金)19:07 AAS
アルバイトTAにさせるくらいのことを藤原正彦にさせたのか?
78: 狸 ◆2VB8wsVUoo [age] 2014/08/22(金)19:10 AAS
>>4
>4 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/08/21(木) 19:27:24.63
> とりあえず, vector analysis から修得しようか.
>
狸
痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕
逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢
省12
79: 2014/08/22(金)19:56 AAS
ジーゲルは体格も業績も巨大
80: 狸 ◆2VB8wsVUoo [age] 2014/08/22(金)19:56 AAS
>>4
>4 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/08/21(木) 19:27:24.63
> とりあえず, vector analysis から修得しようか.
>
狸
痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕
逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢
省12
81: 2014/08/22(金)22:17 AAS
日本のテレビに良く出てる秋山って人はそんなにすごい数学者なの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 419 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s