[過去ログ] ノートパソコンでLINUX!! (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17
(1): 2001/07/23(月)14:39 AAS
ちょっとマテ >>1 簡単に敗北するなよ。
俺はこれからノーパソを買おうと思っているが
ノートパソコン専用スレはノートにインストールする時の
やり方とかだけが書いてあって、
対応しているノートパソコンを書いてある板ではないぞ。
それに型番とかも書いてないぞ。
>>10 の言っていることは ノートパソコン専用すれとまったく同じ
省6
18: 2001/07/23(月)14:42 AAS
要はLINUXが動くノートを教えてくれ。ゴラァ ってことでしょ?
19: 2001/07/23(月)14:44 AAS
認識しやすいノートのメーカーってあるの?ソーテックとかはどうですか?
20: 2001/07/23(月)15:05 AAS
IBMはThinkPadの対応状況をWebで公表してるね。

RedHatと協力したりLinuxプリインストールマシン作ったりしてるから、
Linux入れること前提でノート買うならThinkPadはいい選択肢だと思う。
21: not20 2001/07/23(月)15:17 AAS
2001年6月現在のThinkPadの各モデルでのLinux稼動確認状況
外部リンク[html]:www-6.ibm.com
22: 2001/07/23(月)15:32 AAS
必要なら、ちゃんとスレのメンテしろよ>>17
100程度で沈めたら、また誰かが同じのを立てるからな
23
(1): 2001/07/23(月)17:42 AAS
もし、ちょっと古いノートパソコンでLINUXを
インストールしたいんだったらここは結構まとまっているよ。
メーカーのサイトじゃないから信用性は ? だけど。

外部リンク[html]:www.st.rim.or.jp
24
(1): 2001/07/23(月)17:43 AAS
2001年夏モデルのノートにLINUXいれてる人いないか?
25: 2001/07/23(月)19:30 AAS
具体的な機種は?>>24
26
(2): 2001/07/23(月)20:41 AAS
Libretto L1/060TNMM に Turbo Linux Server 6.5 を入れて
いい感じに動いている。今売ってる↓この機種ね。

外部リンク[htm]:dynabook.com

メモリ 128MB 増設して認識してます。インストールするとき
PCMCIA の CD-ROM ドライブと USB の FD ドライブがいるね。
CD-ROM ドライブは 16bit モードじゃないと認識しなかった。
27: 2001/07/23(月)20:45 AAS
あ、X を横長 1280x600 スクリーンに対応させるのは XF86Config
をいじらなきゃだめ。方法はこの板の初心者スレに書いておいた。
28
(2): 2001/07/23(月)20:46 AAS
>>23
Linux 自体メーカーの OS じゃないから信用性は ? だけどね。
29
(2): 2001/07/23(月)21:42 AAS
>>26,7,8
僕も昨日同じパソコンを買いましたよ。
人柱どうもです。
ところでサウンドカードは認識できましたか?
個人的に Turboはあまり好きじゃないのですが
debian でチャレンジしてみて失敗したら Vineで。
それもダメだったら >>26 さんと同じ方法で
省1
30
(1): 2001/07/23(月)21:47 AAS
Vaio はどうですか?
31
(3): 2001/07/23(月)21:53 AAS
>>29 ほとんどテキストベースで使っているからサウンドは
気にしていなかった。ちょっと試したらビープ音しか鳴って
ないなぁ...。今 Linux 勉強中なのでここまでしかわかめ。
32
(2): 31 2001/07/23(月)21:55 AAS
あ、そうそう、shutdown しても電源が切れないな。
どこを調べれば良いんだ?
33
(1): 2001/07/23(月)22:06 AAS
>>32
カーネル作るとこで、
CONFIG_APM_REAL_MODE_POWER_OFF = n
にした?
34: 31 2001/07/23(月)22:19 AAS
>>33 情報サンクス。インストーラにしたがってインストールした
だけだから何もやってないっす。ちょっと調べてみますわ。

>>29 オイラはおととい買ったよ。おかげで連休楽しめた。
35: 31 2001/07/23(月)22:25 AAS
ちなみに >>28 は俺じゃない。
36: 2001/07/23(月)22:32 AAS
>>32
マシンによっては、
BIOSの設定をするだけでOKかも。
37: 2001/07/23(月)22:38 AAS
>>30 VAIO は中古の出球が多いのでネット上に情報いっぱい
転がってるよ。
38: 2001/07/24(火)20:15 AAS
なんか東芝ユーザー多いなー3人だけど。
LINUX入れる人ってVaioとか富士通とか買う人少ないみたいだけど
何でかな? 俺の友達も一人東芝、二人がNECだった。
39: 2001/07/24(火)20:21 AAS
ふつー Let's か ThinkPad だろ。
Linus は VAIO らしいな。
40: 2001/07/24(火)20:54 AAS
俺、Let's。
ThinkPadにも心動いたけど、遊びようにしちゃ高かった。
Vaioは品薄で手に排卵買った。
41: 名無しさん@Emacs 2001/07/24(火)22:59 AAS
ふつー loox だろ。
42: 2001/07/24(火)23:58 AAS
gateway3350/3400この2つvine2.1.5/Redhat6.2 7.0 7.1
OKだったよ
43
(1): 2001/07/25(水)00:05 AAS
Mebius最悪
44
(1): 2001/07/25(水)00:15 AAS
>>43
なんで?
フレームバッファにすりゃXもちゃんと動くぞ
GUIなインストーラはたぶんまともに動かんが
45
(1): 2001/07/25(水)00:37 AAS
>>44
fb遅い。やっぱ減点でしょ。
46
(1): 2001/07/25(水)00:48 AAS
今からまさにThinkPad390XにLinux入れる。
Kondara MNU/Linux 2.0(FTP)の予定。

現在それに先立ってWindowsを入れてる。
95->2000->Linuxの予定
47: 2001/07/25(水)00:59 AAS
>>45
言うほど遅くは無い。
ゲームしなきゃ十分でしょ。
ゲームするなら・・・Linuxはまず使わないよな。
48
(1): 2001/07/25(水)01:08 AAS
そういや、統合チプセトMVP4の内蔵ビデオは
ゲロ遅かった > fb

今の kernel, XFree86 なら多少はマシなんだろうけど、
おれの中では悪夢として記憶されている…
49: 2001/07/25(水)01:16 AAS
>>48
いや作りの問題じゃなくて、ハードが良くなったのだろう。
いずれにせよ、fbは普通より遅い。
50: 2001/07/25(水)02:34 AAS
IBM2609-93JはOK。
GUIインストーラが駄目だった気もするが。
あと、ACPIは今のところどうしようもないな。
内蔵のwinmodemは、バッチリ動いてる。
51: 2001/07/25(水)06:58 AAS
Compaq Presario1200 +Vine 2.1,RH7 はGUIインストーラは×だけど
CUIインストーラですんなりいった。
Compaq Armada E500 +RH7 と NEC Versapro +RH6.2JはGUI
インストーラですんなりOKだった。
Casio FIVA 206+Vine 2.1.5 はUSB FDD+ネットワーク
インストール(CUI)で比較的すんなりと入った。
52
(2): 2001/07/25(水)07:40 AAS
>>46
インストール成功したんかい?
それともトラブルでた?

この板見てると結構成功してる人多いんだね。
ノートってできないと思ってた俺って馬鹿ジャン!!
あとサウンドはノートだとやっぱりビープ音しか出ないの?
53: 2001/07/25(水)09:39 AAS
>>52

インストール時にliloのlba32オプション設定をどこでするのかわかんなくて、
liloのインストールにしくじってlinuxがbootできず、
おまけに何故かWindows95もbootしなくなって、
夕べは鬱になって寝た。

さっきフロッピーからbootしなおして、lilo.confを設定しなおした。
んでddして2000のブートローダに関連付けしてーとかして、
省7
54
(3): 2001/07/25(水)11:04 AAS
マウスカーソルのカクカク病がなおらない……
googleで検索しまくっても解法が出てこないし……

いくらなんでも重すぎ。
twmでもまともに動かない。
Windowsなら快適なんで、ハードウェアリソースの問題じゃないと思うし。

どなたかThinkPadにLinux入れてる方居ませんか?
55
(1): 2001/07/25(水)11:19 AAS
>>54
ThinkPadっていっても沢山あるが。
56: 2001/07/25(水)11:25 AAS
>>55
TrackPointの設定をどうやってるかを知りたかったので、
ThinkPadならどれでも参考になるかなーと。
57: 名無しさん@Emacs 2001/07/25(水)11:25 AAS
>>52
> ノートってできないと思ってた俺って馬鹿ジャン!!
ちゃんと、下調べしてから買えば問題ないよ。

> あとサウンドはノートだとやっぱりビープ音しか出ないの?
こっちも物によりけりだが、 最近は鳴らないほうが珍らしいよ。
58
(1): 2001/07/25(水)11:28 AAS
>>54
gpm あたりがじゃましてるんじゃないの?
59: 2001/07/25(水)12:23 AAS
>>54
ThinkPad535 に VineLinux 2.1.5 入れてるけど TrackPoint は問題ないよ。wmの設定でマウスポインタの加速の設定入れただけ。
TrackPoint といっても2ボタンのPS/2マウスとして認識するだけなので特別なにもやる必要なし。
60
(2): 2001/07/25(水)12:48 AAS
ThinkPadのiシリーズはやめておいたほうが吉かも。
61: 2001/07/25(水)13:07 AAS
>>58
外部リンク[html]:www2.odn.ne.jp
この問題のことでしょうか?

結局、他に思うところがあったので、TurboLinux7βにしてしまいました。
今度は何も問題無く動いています。
Kondaraとうちの環境の相性が悪かったのかもしれません。
いろいろご教授下さった皆様有難うございました。
省4
62
(1): 2001/07/25(水)13:56 AAS
おれはどんなマシンにインストールしても失敗したことがない
失敗する時点で厨房決定
63
(1): 2001/07/25(水)14:01 AAS
どうしてもうまくいかなかったら、
HDDを取り出してデスクトップマシンに付けてインストールしろ。
デバイス関連の設定が違っていてもconsoleは立ち上がる。
あとはノートPCにHDDを戻して設定を整えてノートPC Linuxライフを楽しむのだ。

NICが無い、CD-ROMも無い、フロッピーも無い。
という今時なマシンではかなり有効だ。
64
(1): 2001/07/25(水)14:18 AAS
>>62
初代ファミコンにインストールしてみろ
失敗したら厨房決定
65: 2001/07/25(水)14:27 AAS
>>64
いや、冗談抜きで頑張っているやつは存在する。
あまりバカにしたモンじゃないぞ
66: 2001/07/25(水)14:29 AAS
>>63
それなら、インストロールなんてまどろっこしいことしないで
ベースをがつんと展開しちゃえばいいじゃん。
67: 2001/07/25(水)15:00 AAS
>>60
なぜ?
一応動いてるけど?
68: 2001/07/25(水)15:03 AAS
>60 さま
何ででしょ?
VM もだめかな?
69
(1): 2001/07/25(水)15:51 AAS
 ノートじゃないが、NECのVALUESTAR NXにインストールできた奴は凄いと思う。
BIOSアップデートしたらいけるかも・・・・・・・とかは思うが。
70
(1): 2001/07/25(水)15:55 AAS
>>69
オマエこの間からいろんなスレにVALUESTARにインストールできないって書いてる奴か?
71: 2001/07/25(水)16:02 AAS
>>70
 いや、同志だ。
72
(1): 2001/07/25(水)16:10 AAS
NXの初期って互換性があやしいって言われてたよね。
実際どうだったんだろ?
73: 69じゃないけど 2001/07/25(水)20:53 AAS
>>72
以前、VALUESTAR NX(型番はVS20CS7 かな?)にインストールしたところ、
赤帽6.2 --- とりあえず問題なし
赤帽7.0 --- キーボード入力が使えない
思兼1.1 --- キーボード入力が変
だったと思う
74: 2001/07/25(水)21:20 AAS
nec は以前linuxの動作報告だしてたけけど、今はやってないのかな?
75: freebsd [bsd] 2001/07/25(水)22:52 AAS
クソスレにつき削除依頼済
76: 2001/07/26(木)19:20 AAS
逆にこのノーパソでは不可能だって思われるノーパソある?
これでは失敗したっていうノーパソあったら教えてくれ。
俺の技術ではできなかったとかでもとりあえずOK。
77
(1): 2001/07/27(金)01:18 AAS
クルーソーが入ってる省電力系のPCで成功した人います?
78: 2001/07/27(金)01:21 AAS
クルーソーは動くでそー。
79: 2001/07/27(金)01:22 AAS
>>クルーソーが入ってる省電力系のPCで成功した人います?

いまや土地1000坪の邸宅に住むお金持ちです。はい
80: 2001/07/27(金)04:46 AAS
>>77 今のところ特に問題なし。
81
(3): 2001/07/27(金)22:11 AAS
MP3再生できる人、手〜挙げて〜〜
82: 点呼1 2001/07/27(金)22:15 AAS
>>81
はーい
83: >>81 2001/07/27(金)22:30 AAS
Dynabook GT-R 590だけど一応mpg123ではmp3再生出来る。
84: 2001/07/28(土)02:00 AAS
>>81
Dynabook SS3380だけど、アダプタから電源を供給
すれば音はなる。でも、バッテリだけだとまともな
音にならない(ノイズになる)。

SS3380はWin ModemだけどLinuxからもつかえるよ。
発熱が多いのと、Pen2 400MHzなのが今では見劣り
するけど、XGA、MEM最大128MB、HDD8GBは自分には
省1
85
(1): 486-50 2001/07/29(日)13:56 AAS
FMV-BIBLO 5,6年前の物なんだけど使えるかな。
86: 2001/07/29(日)16:01 AAS
たいていの場合は努力を惜しまなければなんとかなる
87: q 2001/07/29(日)17:42 AAS
> 81

Toshiba PORTEGE 3110 だけど音は一応なる。でも、音質いくない。
ノイズとかあるわけじゃないけど、セコイ感じ。もともとのカード
があまりいいものじゃないからしょうがないけどね。
88: "Tx attempt prior to association, frame dropped." 2001/07/29(日)22:09 AAS
linux-wlan-ngを使ってprism2のWirelessLANを使おうとしている方で
PCMCIAカードスロットが2つ有り片方に有線LANカードを挿している場合
WirelessLANカード側のpingで
"Tx attempt prior to association, frame dropped."
というエラーが出た場合は一度有線LANカードを抜き
WirelessLANカードだけでpingを打つと良い。
WirelessLANの認識確認後、あらためて有線LANカードを挿すことで
省1
89
(3): 85 [教えて君ですみません・・・] 2001/07/29(日)22:50 AAS
FDDしかないんですが、あんまり新しいのだと
対応してないんかな。
ある程度古めのLINUXでないとダメ・・かな?
初心者でごめんなさい。
90: 2001/07/29(日)23:27 AAS
>>89
そんなこと、あるわけないじゃないか。
91
(2): 2001/07/29(日)23:39 AAS
Crusoe+Linuxってどうなの?
PentiumIIIのSpeedStepだと、バッテリ駆動時の処理能力が
あまりにも低くてつらいものがあるんですけど。
92
(1): 音人 2001/07/30(月)00:54 AAS
Gateway2000 solo5300
redhat7.1で起動確認。
ほんの2日使って、Xが起動しなくなりましたけど・・・。
93: 2001/07/30(月)01:33 AAS
>>92
なぜ?
94
(2): 2001/07/30(月)01:36 AAS
>>91
Linux氏がどこに勤めてるか知ってる?
95
(1): 2001/07/30(月)01:47 AAS
>>94
Linux氏って誰?
Linusならトランスメタだよ
96
(1): 26 2001/07/30(月)03:16 AAS
Libretto に TurboLinux という組み合わせ。今日 LAN 内の
別の端末からログインして startx やったら突然 Libretto
上で X が起動してウケタ。これってどうすれば良いんだっけ?

>>95 たしかこれやってたよね?
外部リンク:midori.transmeta.com
97: 2001/07/30(月)10:39 AAS
NECのLavieNX LT23/3にターボ6.0入れたけど別に不満は無い。
ただ、ALSAが俺のサウンドチップに対応してないのが痛い。
そのサウンドチップはESSテクノロジーのES1978Sなんだけど、早く対応して欲しいな。
1-
あと 904 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s