[過去ログ] ノートパソコンでLINUX!! (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
773
(4): 767 02/02/05 19:11 ID:R+VjvOkR(1) AAS
なるほど。.gnomeって設定ファイルなんですね。
ああ、何年もパソコン使ってるのに初心者な私っていったい・・・
>772さん
ありがとうございますです。
ご飯を作り終わってから試してみます!

ところで、メモリ64MBってやっぱりRed Hat 7.2を入れるには
少ないんでしょうか??
774
(2): 02/02/05 19:54 ID:y5M7D6E3(2/2) AAS
>>773 きびしいね。X抜きなら平気だけど。
775
(2): 02/02/05 20:02 ID:f78O9gK3(2/3) AAS
>>774
> >>773 きびしいね。X抜きなら平気だけど。
wmによるんじゃない?
776: 02/02/05 20:20 ID:KL9Hti9w(1) AAS
>>774
> >>773 きびしいね。X抜きなら平気だけど。
>>775 wmによるんじゃない?
ブラウザによるんじゃない(藁
777: login: Kusakabe 02/02/05 20:26 ID:QeLCS4hy(1) AAS
> > >>773 きびしいね。X抜きなら平気だけど。
> >>775 wmによるんじゃない?
> ブラウザによるんじゃない(藁

ということにしたいのですね:-)
778
(1): 767 02/02/05 21:19 ID:pYLrpGQj(1) AAS
774-777のみなさん、ありがとうございます。
そうですか、やっぱり厳しいですか。
でも意地でも現状の構成のまま使いたい・・・

先ほどご飯を食べ終わり、「さて立ち上げてみるかなー」と電源を入れてみたところ
なんと、パネルがクラッシュしないじゃありませんか!
びっくりしたので書き込んじゃいました。
どうも毎回クラッシュするわけじゃないようです。
省3
779: 02/02/05 21:21 ID:f78O9gK3(3/3) AAS
>>778
なぜ統合デスクトップが必要なのか聞いていい?
780: 767 & 778 02/02/05 21:59 ID:L9atDeWT(1) AAS
ぶっちゃけた話、特にこだわる理由はありません。
ノートPCの再活用ということで今回Linuxを導入したわけなんですが
なにぶん初心者(みたいなもの)なので、やっぱり見た目にわかりやすい
ところから入りたいなと。(あと、買った本がGNOMEのことしか書いてなかったからいう大変後ろ向きな理由が…
unixも少しは利用したことありますが(会社のCADでちょこっと使うくらいだし)
やっぱり難しそうで…
781: 02/02/06 15:46 ID:vkALYsTK(1) AAS
Let's note mini (MMX166/64MB)上で
TurboLinuxServer7をいれて、昨日から運用してます。
NICが熱い…

サーバー用途なんでGUIいれてません
782: 02/02/11 01:49 ID:vj9fPVOG(1) AAS
TurboLinux Server 7
Fujitsu LOOX S5/53W
NIC:planex FNW-3600-TX

一ヶ月くらい再起動無しで動作しています。
samba、apache、proFTPdくらいしか使っていませんが。
Xは入れましたが動かしていません。

だからどうした?的な話ですが、迷ってる方への情報ってことで。
783: 02/02/13 01:35 ID:JuGvSKZW(1) AAS
>>700
FIVAでも買っていじって満足してろ。
784
(3): [0] 02/02/25 14:25 ID:mnleDWLr(1/2) AAS
これまでずっと初代VAIO PCG-505をLaser5 6.4で使ってきたんだけど、
仕事でStarOfficeでプレゼンすると800x600だとさすがに見劣りするようになってきたの。
そこでSRX7かDynabook SS S4あたりに買い替えようと思うんだけど
だれか経験者いる? ディス鳥は赤帽7.2を使う予定。特に外部モニタ/LCDの
切り替えがFnキーでできることが重要なんだけど。
VAIO系だとsonypiでFnキーのイベントはとれると聞いて、VAIO-XR9ZにLaser5
いれてkernel2.4.17入れて試してみたけどダメみたい。
省3
785
(1): 02/02/25 18:25 ID:9A/UvD75(1) AAS
Dynabook ss3020
Debian potato バージョン覚えていない
+VMware+windows98
メモリ最大

快適に動いている。
786: 02/02/25 19:08 ID:HNZ8XumY(1) AAS
はじめまして〜
Nec Lavie lv16 で、TurboLinux 6 Ftp版Pcjapanの付録、(既出?)ですが、
hdd 12GBに換装してパーティションの先頭から8GB以内にカーネルの配置で、動作しました。
しかしXwindowでLCDを閉じると、もう使い物にならなくなります(既出でしたか?)
すみません。今のところゲームしか使えないタコです。
ちなみに同じく付録のVinu?7はインストールでコケました。
787: 784 [0] 02/02/25 19:11 ID:mnleDWLr(2/2) AAS
>>785
Fnキーは問題なく動作する? それともVMware経由じゃないとだめ?
788
(2): 02/02/25 20:40 ID:wseXt+D0(1/3) AAS
Dynabook SS S4
Turbolinux WS7動いてます。
TEACのUSBFDDとKX808ANでインストールしました。
USBの認識でつっかかるのでinstall nousbでインストール開始。
外部モニタ/LCDの切替えはFnキーでできます。
輝度の調節とかできなかったりするけどね。
789
(1): 784 [0] 02/02/25 21:06 ID:HjMYbsVD(1/2) AAS
>>788
貴重な情報どうもありがとうございます。
外部モニタ/LCDの切替えはノートPCをプレゼンに使うときには
必須なんですよね。助かりました。これで安心してDynabook買えます。
790
(1): 02/02/25 21:47 ID:wseXt+D0(2/3) AAS
>>789
そういや、インストール直後はビデオカードを認識せず
Xが使えなかったので,turbopkgとかでアップデートした後
再度ビデオカードを認識させてください。
音源は自動で認識してくれます。
791: 784 [0] 02/02/25 22:26 ID:HjMYbsVD(2/2) AAS
>>790
どうも。Dynabook S4のグラフィックチップALLADiN-TはXFree86
Release4.2ではサポートしてなくて、CVSから取って来なくちゃいけ
ないと思っていたんだけど、Turbolinuxの最新版だとこれもはいって
いるのかな?
792
(1): 788 02/02/25 23:40 ID:wseXt+D0(3/3) AAS
xcconfigで見たところTrident Unknown Chipと表示されていて
正確に認識されてないんで入ってないと思います。
ま、それでも実用上特に問題ないです。
あえて言うならば、グラフィカルログイン>KDE起動時、
またはログアウトしてログイン画面に戻るときに
1,2秒画面が乱れるといった程度です。
793: 02/02/27 23:02 ID:B2P4ZBHo(1) AAS
791と同じ理由で昔のZ505Dから離れられないでいます。

VAIO SRXはモニタ切り換えや電源管理は可能なのでしょうか?
ACPIだからといって出来ないとは限りませんよね?
794: 02/02/27 23:34 ID:kAvGlI81(1) AAS
>>792
その症状ってフレームバッファ使ってると出るよね。
オレのノートだけかな。
795
(2): 02/03/01 04:52 ID:Q6OuS4gy(1) AAS
今、FMV-BIBLO5100NU/Y pen100 メモリ16mb HD1.6G(これだけ乗せ変えた)
にvine2.1.5をFTPインストール中デス。

万が一うまくいったら報告します。

つうか、もうじき3時間、、待ちくたびれたYO
796: 795 02/03/01 07:00 ID:xO0U5omq(1/3) AAS
U-,NIHONGO GA NYUURYOKU DEKINAI.
DEMO,INSTALL HA BUJI SHUURYOU SITA YO!

IMA X NO UE DE NETSCAPE KARA KAKIKO!

MECHA MECHA OMOI KEDO NE.

YOMINIKUKUTE GOMEN NE!!
797
(1): 795-796 02/03/01 07:47 ID:xO0U5omq(2/3) AAS
やった、日本語できたYO! w3mなら軽いね。GONOMEは使いものになんなかった。

つうか、Xwindow異常に暗いんすけどなんで?
適当に設定したからなー、ぼちぼち直してみましょ。
798: 02/03/01 09:00 ID:mD9GVvMM(1) AAS
これよくないですか?
HITACHI Prius Note 200B4TM っていう再新機種です。
フロッピー付きで、
何とPS/2マウスも使える!!!←開発者の個人的趣味で付けたのか?
USBに悩まされなくて済みそうだ。
デザインが地味だけどね。
799
(1): 02/03/01 11:25 ID:LxuMhOts(1/2) AAS
インストールどうしよう?って話だけど、loadlinは駄目なの?
floppyなんかうざいし、bootable CD-ROMなんて試すのも面倒だから、
いつもDOS partitionから、
C:\linux> loadin vmlinuz root=/dev/hda5 ro
してるよ。え、DOS partitionなんてない?
800
(1): 797 02/03/01 13:44 ID:xO0U5omq(3/3) AAS
ギャ!なんだGONOMEって!、カコワルイ、、、
え〜と、メールの設定完了。soundもちゃんとナル。
scsiのcdromも認識したし、こんなにうまくいっちゃってイイ?
Xの画面暗いのもなおったし、サスペンドんもOK!
あっとが恐いナ〜

しかし、メモリだきゃ増やさなきゃね。

LANカード LPC2ーT
省2
801: 02/03/01 13:51 ID:OCRSX4nT(1) AAS
日記は web でやってくんない?
802: 02/03/01 14:25 ID:LxuMhOts(2/2) AAS
>>799
げ、間違えた。

C:\linux> loadin vmlinuz root=root.bin

ね。
803
(3): 02/03/02 09:35 ID:7Bl+htkR(1) AAS
FMV BIBLO NE9/1130
RedHat7.2をインストール。
グラフィックカードを認識しないのでテキストインストール。

こいつのチップセットはi830MGで、XFree86の動作リストに
i830が載っていたから安心していたら末尾の「MG」がくせもの。
結局XFree864.2.0のソースにXFree86-4.2.0-i815m.patchをあて
自分でコンパイルし、動作。
省9
804
(2): 02/03/02 13:05 ID:+TVQ5l28(1) AAS
古いFMVノートにLinux入れるならこの辺見とけ。
外部リンク[html]:www.fmworld.net
805
(4): 02/03/02 13:13 ID:d2DxBS5x(1) AAS
Thinkpadの方に質問です。
Linuxだとマウスのところの
伝えにくいんだけどスクロール用の青いボタンで画面のスクロールって
できないのでしょうか?

今はじめてvinelinuxを入れてみたんだけどネスケがスクロールしないです。
806: 02/03/02 13:33 ID:xMMVV+8P(1) AAS
>>804
NE9っていったら、最新だろ!
807: 02/03/02 13:52 ID:I9bhMXHz(1/2) AAS
>>805
たぶんWindowsみたいなスクロールはできない。
中ボタンとして機能する。
808: 800 02/03/02 15:00 ID:XhXn32dx(1/2) AAS
>>805 なんかスクロール対応
ディストリ
があったような、、
809
(1): 02/03/02 15:02 ID:rxNNQ0x/(1/2) AAS
>>805
俺の240は2buttonなんで試してないけど、gpmで出来ないの?
だめなら、こっち。外部リンク:www-hft.ee.tu-berlin.de
810
(2): 02/03/02 16:08 ID:f70gCP4r(1) AAS
古いノートPCなんですが、リナックスをインストールして
使うっていうのは、ありですか?

もったいないので、なんか、活用方法を考えているんですが・・・。
811: 02/03/02 16:38 ID:I9bhMXHz(2/2) AAS
>>810
ありですよ。
812: 795 02/03/02 17:36 ID:XhXn32dx(2/2) AAS
>>810
どの程度古いの?
オレは6年くらいまえのノートで使ってるよ。

さすがにXはキツイけど、WEBで情報収集とか、メールや文章かくくらい
なら充分つかえる。

メモリ余裕あればXwindowもOKじゃないかなぁ。
813
(2): 02/03/02 18:35 ID:GbLbXuA2(1) AAS
ノート使ってる人はLANカードどこのメーカー使ってますか?
デスクトップみたいに相性厳しくないんでせうか。
814
(5): 02/03/02 18:40 ID:hbU2fS5/(1) AAS
このスレ読んでLinuxを勉強しようと思いました。
今、RedHat7.2をインストールしてます。
とりあえずインストールしてみていろいろいじくってみようかと
思います。
ちょうど、ホコリかぶってるノートもあるんで!

FMV-5166NA5/X
CPU MMX P-166MHz
省5
815
(1): 02/03/02 19:02 ID:rxNNQ0x/(2/2) AAS
>>813
ほい
外部リンク:pcmcia-cs.sourceforge.net
816
(3): 02/03/02 22:26 ID:yadki9Tp(1) AAS
古いノートといえばうちにあるFMV BIBLO NU13
Pentium133MHz(iiやMMXぢゃないぞ)
メモリ96MB(オリジナルは32MB)
TridentCyber9385

これくらいメモリがあるとXも十分実用になる。
さすがにGNOMEは重いが(でも使っているし)、
WindowMakerやFvwm2くらいなら。
省9
817
(1): _ ◆qf6IqKhk 02/03/02 22:41 ID:8T8LliQV(1) AAS
>>814
ネットに関してはopera6.0のベータがすんなり日本語表示できるようになりました。
メールはsylpheedでいいんじゃないでしょうか。
メモリは積めるだけ積んだ方がいいよ。
うちは256積んでるけど、これぐらいあるとスワップアウトもほとんどなくていい感じ。
818
(1): 813 02/03/02 23:21 ID:m+rvusVT(1) AAS
>>815
大感謝m(__)m
819
(1): 814 02/03/03 00:38 ID:0fPjWSyf(1/3) AAS
さっき、インストール完了しました。

とりあえず、Xを立ち上げようとstartxとしたのですが
立ち上がらず・・・今、Webで情報を見ている所です。
頑張ります。私は恥ずかしながらLinuxの知識がないもので・・・・

>>816
とりあえず、メモリは増やす予定です。
この辺はWinと同じと思いますので増やそうと思います。
省5
820: mitmit 02/03/03 00:43 ID:y48lWDKe(1) AAS
Think Pad R30でTurboLinux7.0ワークステーション使ってます。
モデムのドライバのインストールが終わって
GUIがKDEなので付属のKPPPを使用して接続しようとすると
「ダイヤルトーンがありません」というエラーで接続できません。
おそらくトーンとパルスの切り替えだと思うのですが・・
切り替え方わかりませんか?ちなみに家はトーンです。
821
(1): 02/03/03 00:48 ID:ZcYT+1qI(1/4) AAS
>>818
CoregaのカードにはLinux動作保証のがあるんじゃないかな。
822: 02/03/03 00:50 ID:ZcYT+1qI(2/4) AAS
外部リンク[htm]:www.corega.co.jp
これだ。
823: 02/03/03 00:50 ID:ZcYT+1qI(3/4) AAS
あ、何度もごめん。保証じゃなくて確認だ。サポート対象外。
824
(1): 02/03/03 00:53 ID:4xGj/uPA(1/2) AAS
>>821
動作"保証"はしてないよ。
動作"確認"されてるNICはあるけど、

今日コレガのPCMCIAのNIC買ってきたけど、
ドライバのコンパイルかpcmciaの書き足しどちらかが
必要だと思って問題ないと思う。

ま、そんなに大変な作業ではないと思うけどね。
825: 824 02/03/03 00:53 ID:4xGj/uPA(2/2) AAS
おっと スマソ
826
(1): 02/03/03 01:13 ID:VV+BpKed(1/2) AAS
ThinkPad570のH-sync, V-syncで悩んでます.

Vine2.0のときはH:30-60, V:40-70での動作報告を
Webで見つけたのでそれを踏襲してましたが
X終了時に画面が真っ白になることが多かったです.

PotatoではH:30-60, V:40-70でanXiousに蹴られ,
XF86Setupで
Multi-frequency that can do 1280x1024@60Hz
省6
827: 826 02/03/03 01:18 ID:VV+BpKed(2/2) AAS
ごめんなさい.微妙にスレ違いっぽいので
こっち↓逝ってきます
2chスレ:linux
828
(1): 814 02/03/03 01:31 ID:0fPjWSyf(2/3) AAS
GNOMEってこんなに遅いのですか。
やっぱメモリが足りないのかなぁ。
ハードディスクアクセスずっとしてる・・・
とりあえず今日はここまで。
829
(1): 816 02/03/03 01:31 ID:0bqNIIvZ(1) AAS
>>819
>>804のリスト見たら,FMV-5166NA5/Xは97年春モデル.
ビデオチップはTridentCyber9385なのでDeviceあたりに
cyber9385とか指定すれば動くんじゃない?

/usr/X11R6/lib/X11/doc/README.tridentとかもしあれば
見るといいかもしれないです.

うちのサブマシンと同年代ということで
省1
830: 814 02/03/03 01:36 ID:0fPjWSyf(3/3) AAS
>>829
レスありがとうございます。
Xconfiguratorを実行して修正したところ、うまく起動
してヤッターと思ったのですが、速度が凄くおそい・・・
スワップしまくっております。コマンド類も少しずつ覚えていきます。

応援ありがとうございます。がんばってみます。
831: 02/03/03 01:52 ID:ZcYT+1qI(4/4) AAS
>>828
> GNOMEってこんなに遅いのですか。

遅いつーか、

> やっぱメモリが足りないのかなぁ。

メモリを食います。

> ハードディスクアクセスずっとしてる・・・
省2
832: 02/03/03 04:17 ID:qEGuVKJX(1) AAS
「Linuxも使える」ではなく
「Linuxを使うための」ノートが出るといいなぁ
・・・・・もっともっと普及し市民権を得よ Linuxたん・・
833:   02/03/03 16:20 ID:JZdJ4sDX(1) AAS
東芝のノート。TurboLinux入れたけど特に何の問題もなくインストール完了。
VGA、LAN、モデム、sound、タッチパネル、PCカード、全部まともに動いとります。
834: 02/03/03 17:28 ID:Xb+22NPD(1) AAS
外部リンク[htm]:www.akia.co.jp
これ買った方いらっしゃいますか?
今覗いてみたら既に売り切れっぽい(鬱
835
(1): 02/03/03 21:53 ID:Sn7mTjl6(1) AAS
僕はNEC LavieC LC500J/3にいろいろいれました
RedHat7.0J
RedHat7.2
OpenLinux3.1.1
TurboLinux7
ノートと相性がいいと、言ってるだけあって
TurboLinux7は、インストール後の設定も必要なく
省5
836
(1): 02/03/04 19:09 ID:5Gr4FIyK(1) AAS
どなたか、FMV-5166NA5/Xのモニタの種類か周波数がわかる方いませんか?
TurboLinuxです。
837
(1): 02/03/04 20:54 ID:/w6elpWO(1) AAS
モニターの設定はいろいろ試してみ。
ちなみに、富士通のノートパソは三菱系のモニターを選択すると
うまくいくかもしれないよ。
838
(1): 816 02/03/04 22:18 ID:RelSKryb(1) AAS
ちなみに、同じビデオチップで800*600のFMV BIBLO NU13の場合
垂直60Hz,水平38KHz,ドットクロック40MHzだった。

LCDの場合は走査周波数を上げることに意味はなく、
この機種の場合はこれ以上あげるとドットの色がにじんだ。
マニュアルに垂直周波数60Hzとあったのでこんなものだとおもう。
839: 02/03/05 02:49 ID:QkmLXcaL(1) AAS
834>>
いい!!なんでもっとはやく教えてくれないんだ
840: 836 02/03/05 08:18 ID:/asdW7sH(1) AAS
>>837>>838
モニタのセッティングできました。ありがとう。前はGNOMEを入れたけど、
今回はKDEです。WMはとりあえずKDEにしておきます。
なんかDOSとWin3.1を初めて使ってた頃みたいで楽しい。
最近、PCでこういう感動なかったから・・・
841
(1): 02/03/05 20:16 ID:QNOYz505(1) AAS
デスクトップPCで2.5"HDDにインストールしたRH7.2Jをthinkpadに持ってきたんですが、
ブートローダでRHを選択した後、
Uncompressing Linux..
のメッセージがでたあと再起動。
という状態を繰り返し、起動しないので困っています。
デスクトップPCにつなげると何事もなかったように起動するのですが。
ブートローダはGRUB使用でwin98とのマルチブートにしています。
省1
842: 02/03/05 20:22 ID:N/i1URei(1) AAS
>>841
TP(ThinkPad) de Linux
2chスレ:linux
の方がいいんでないかい?
(ThinkPadの型番書かないとどうにもならないと思う)
843
(1): ThinkPad で中ボタンでスクロール 02/03/05 22:30 ID:eeze3H1Q(1/2) AAS
>>809
> だめなら、こっち。外部リンク:www-hft.ee.tu-berlin.de
できない、って書いてあるよ。
外部リンク:www-hft.ee.tu-berlin.de

2行目から読んでないけど。
844: 843 02/03/05 22:33 ID:eeze3H1Q(2/2) AAS
あ、Button 4/5 としては使えない、ってことか。
wheel がわりにはなるのかな。
845: 805 02/03/05 23:20 ID:+dOELkYO(1) AAS
ガーン
やっぱり青ボタンでのスクロールはだめなのか。
LinuxでWinの代わりができると思ったのに。
846: よ〜た 02/03/05 23:58 ID:W9KHAjgR(1) AAS
メルコのLPC5-CLX-CB(LANカード)使ってる人!
どうしたら使えるようになるか教えて下さい!!
宜しくお願いしますm(_ _)m
847
(2): よ〜た 02/03/06 00:22 ID:yRhJ27lK(1/3) AAS
PCはVAIOのPCG-XR1F/BPで、LASER5LINUX7.2です。
SOUNDも出ません。Linuxに関しては全くの無知なんで、
皆さんどうかこんな奴←(私
を救って下さい。
色々調べたのですが分からないのです。
宜しくお願いいたします!
848
(1): 02/03/06 00:28 ID:GvQ/pz4a(1) AAS
MozillaだったらUNIX版の「Mozillaと愉快な仲間たち」スレに、
キーボードに割り当てる方法書いてあるよ。
俺は、n,p,h,j,k,lにscrollを割り当ててる。
849: 02/03/06 00:30 ID:q5YBxWjx(1) AAS
sndconfig
850: 02/03/06 01:29 ID:bR7oAPX+(1) AAS
>>848
ありがとうございますっ!!!
851
(1): 02/03/06 02:04 ID:di9uQH4a(1) AAS
>>847
cat /proc/pci
すると、知っている人がいるかもしれない
852
(3): [age] 02/03/06 10:29 ID:Ajp8XlFs(1/3) AAS
>>847
やぱーりALSAでしょ。
853
(1): よ〜た 02/03/06 11:15 ID:yRhJ27lK(2/3) AAS
>>851
>>852
答えていただき有り難うございます。m(_ _)m
しかし、よく分からないのです。。
どこで何をすればいいか教えていただけるとありがたいです。
勝手ながらlinuxは分からないもので。。
宜しくお願いいたしますm(_ _)m
1-
あと 148 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s