スレ立てるまでもない雑談スレ その7 (223レス)
上下前次1-新
1(1): 2024/11/17(日)11:25 ID:6bI1DlsV(1) AAS
過去スレ
06 2chスレ:linux
05 2chスレ:linux
04 2chスレ:linux
03 2chスレ:linux
02 2chスレ:linux
01 2chスレ:linux
省1
2: 2024/11/17(日)11:29 ID:b+LCTj56(1) AAS
>>1
おつかれさまです💯
3: 2024/11/18(月)07:00 ID:4RkdrhIE(1) AAS
+ l | / +
〆⌒ヽ +
⊂(0‘д‘)<誰が禿やねん!!
/ ゚ ノ∪
し---J |l| |
@ノハ@
4: 2024/11/18(月)13:44 ID:ODmALG9h(1) AAS
禿は事実
5: 2024/11/21(木)00:23 ID:3YLuodBy(1) AAS
だれかハッカー文化について語ってくれよ
6: 2024/11/21(木)00:25 ID:Ff5yVY/T(1/2) AAS
RSMは尊師
7: 2024/11/21(木)00:30 ID:Ff5yVY/T(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:pictures.abebooks.com
8: 2024/11/26(火)23:46 ID:MecH09uR(1) AAS
「攻性防壁」の要件定義といか要求設計みたいなのをしない?
まずははじめに「fail2ban」みたいなのが動くでしょう。
攻撃を仕掛けてきたIPアドレスに対して、ポートスキャンをかける。
開いてるポートがあれば、そこを総攻撃だと思うんだけど、どんな攻撃を仕掛けるべきか?
9: 2024/12/12(木)08:26 ID:ANUWIyvu(1) AAS
起動時に女性の声でアナウンスが流れて、スクリーンが横に開いて、まるで宇宙船の操縦か、ロボットの操縦画面みたいなのってEnlightenmentだっけ?
起動画面の動画を探してるんだけど見つからない。随分昔だったと思ったけど。
10: 2024/12/17(火)05:38 ID:7qXlnrht(1) AAS
GNU Guix ローカルストアの同期遅すぎてワロタ
でもSystemdに依存しないNixOSって感じでいいねschemeで書けるし
11: 2024/12/21(土)22:23 ID:0Y/5i1nD(1) AAS
GTKのテーマがダークモードでも、こうやってlibreoffice24.8を開けばさ見やすくなるね。
GTK_THEME="Adwaita" libreoffice24.8 -calc
.desktopを書き換えるならこんな感じ。
libreoffice24.8-calc.desktop
[Desktop Entry]
Version=1.0
Terminal=false
省4
12: 01/05(日)00:18 ID:0TZLjlez(1) AAS
terminalでちゃんと表示できるブラウザ探してたら見つけました。
この手が合ったか。色々、カスタマイズできるといんだけどな。
外部リンク:www.waveterm.dev
13: 01/10(金)16:07 ID:QRJ32jNz(1) AAS
録画サーバーやってる人いる?
BDレコーダーと比較して柔軟性とか移行性とかどう?
14: 01/20(月)05:53 ID:pCQBT0VJ(1) AAS
ネットの世界は中村正三郎はじめ幼稚なアナーキストが多くて駄目だ
中央政府が無くなったならば人の移動すら制限する村が彼方此方に出来るというのに
15: 01/23(木)21:39 ID:OdkVtA0k(1) AAS
ここで聞くもんじゃないんだろうけど、特定のトピだけ Cloudflare にブロックされるの何?
発生してるのは、Linux板のスレなんです。同じLinux板のスレは大丈夫でそのスレだけなんだけど。
16: 01/24(金)07:07 ID:PjptQ/SY(1) AAS
NGワードでしょ
あと特定のパターンとか
17(1): 01/28(火)01:44 ID:SucCb46F(1) AAS
Macのライブ変換みたいな動きのIMEが出て来ないのは、ライブ変換も慣れないとイマイチなせいだろうか?
18: 01/28(火)07:40 ID:1GuwldQR(1) AAS
マカーだけど、ライブ変換は使ってない
月額課金でATOK使ってるけど、古い人間なので、一気に打ち込んで変換とかしない
いつも1〜2文節くらいでチマチマ変換する方が好き
19(1): 01/29(水)22:08 ID:gXj0/RaH(1/2) AAS
>>17
一応、こういうのはあるよ。使ったこと無いので使用感不明だけど。
github.com/7ka-Hiira/fcitx5-hazkey
20: 01/29(水)22:19 ID:gXj0/RaH(2/2) AAS
ちょっと使ってみたけど、ありかもしれない。
ノーマルMozc使ってるより断然使い勝手いいかも。
21: 01/29(水)23:47 ID:mhqAf3Lz(1) AAS
後で試してみるよ!
22: 01/30(木)08:44 ID:OjXub3sH(1) AAS
neovim移行を本格的におもって、Luaをさわり始めたんだけど面白いねこれ。
yamlは、なんかもう途中で諦めちゃっけど。どっかでまた勉強しないとなぁ。
23: 02/01(土)12:56 ID:Kr7B3X66(1) AAS
この前ズリダチとタイマン勝負したことを書くぜ。
互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
大股で筋肉と勃起誇張して、野郎比べだ。
雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出し勃起を振り回し、
オラオラ節で興奮に火が付く。
やわらオイルをタップリ仕込んで、いよいよズリ戦開始だ。
胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。
省17
24(3): 02/13(木)11:09 ID:+WG88KHK(1) AAS
くだらない質問ですが、いま自分が使ってるディストーションが
年会費制になったら年間いくらまで払えますか?
俺はDebian使ってますが年間6000円なら払います
現状寄付はしないけど有料になったら不満なく6000円までなら払います
25: 02/14(金)08:25 ID:pcWU1rx+(1) AAS
>>19
glmark2が2000以下のGPUで
vulkanオンで変換してみたら
オフの時より明らかに遅くて笑った
26: 02/15(土)23:02 ID:3rHcx5Ea(1) AAS
>>24
払わない
そんな制約がないのがLinux
別に金払うのはいいが毎月かかるのはウンザリ
27(1): 02/16(日)06:56 ID:qybYFsil(1) AAS
>>24
¥2000/年くらいなら払うかな
28: 02/16(日)08:11 ID:EDPWIzm4(1) AAS
>>27
ワシは¥5000/年円くらい。
RHELやDebianの継続性に感心する。
この2つのコピー出している所は尊敬しないがな。
29: 02/20(木)17:57 ID:clARDP87(1) AAS
>>24
zorinosが最新のubuntuのLTSに対応してるなら、俺は課金するな
年5000くらいなら
30: 03/10(月)23:33 ID:ZQVd7uc1(1) AAS
(-_-) .。oO( 春だなぁ…)
31: 03/11(火)00:20 ID:lBCU+kg2(1) AAS
2chで季節を感じちゃう人
32(1): 03/13(木)22:51 ID:xIp3IYBO(1/2) AAS
「趣味のキーボードはエンジニアの盆栽」―Red Hat(レッドハット)キーボード部員が語るキーボード愛とは?
外部リンク[html]:happyhackingkb.com
33: 03/13(木)23:53 ID:xIp3IYBO(2/2) AAS
>>32
> 齊藤さん:あ、でもLinux使っているエンジニアの方が多いですよ! テクニカルサポートでは、9割がLinuxです。実は、1割しかMacユーザーがいなくて、その異端な人たちがここに集まってきちゃった、という感じです。
Linux 使わなくてもRHで仕事出来る別の星の人だった
34: 03/24(月)21:25 ID:VOG82F5a(1) AAS
xsnowのwayland版ってないよなあ…
35: 03/26(水)00:51 ID:9ydzdTFV(1) AAS
昔?もう15年くらい前かな?
に流行ったNetBookにLinux入れてみたいんだけど、使い物にならないよね。
大きさとか見た目とか良さそうなんだけどな。
36: 03/26(水)01:03 ID:sRD2lAbZ(1) AAS
Ubuntu入りをDellが出した時だよ。
この頃だね。Intelもディストリビューションを作っていた。
外部リンク:ascii.jp
37(1): 03/26(水)05:21 ID:n29KhhzB(1) AAS
自分のLinuxデビューが数年前ネットブックにMX Linux入れて、だったわ
Windows状態でも画面が小さすぎだったので外部モニタに接続して使ってた
まだ32bit版があるLinuxはどれも激軽だろうから基本的な動作でモタつくことはないんじゃないかな
プチフリーズはあったとしても
38: 03/26(水)07:39 ID:IFPgbDnv(1) AAS
ubuntu24.10でよくUIがストンと落ちる現象が多発してたので何なんだろう
ってなってたけどGeForceのグラボ差してるのにプロプライエタリなドライバ
使ってなかったのが原因だった
Nouveauは頑張ってるのだろうけどやはり純正じゃないと駄目か
39: 03/26(水)08:16 ID:Pk5ubN1Z(1) AAS
>>37
Sixel Graphicsの使えるターミナルが使えればそこそこ個人的にはは使えるかなと思うんだけど、考えてみたらSixel使えるターミナルってGPU必須よね。
うーん・・・ちょっと考えます。筐体というか形がや色が可愛いというかカッコいいよね>NetBook。
40(1): 03/29(土)04:10 ID:ZI273Vpl(1) AAS
winxp時代に買った化石級のC2D機にMint入れて現役で使ってる
Windows時代に頻繁にやってたデフラグやエラーチェックを全くやらなくなったなあとふと思った
AIさんに聞くとファイルシステムの設計が違うから必要がないって言われた
Linux 導入や操作性などがもっと簡単だったら覇権取れたんだろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 183 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s