[過去ログ] くだらねえ質問はここに書き込め!Part 246 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
836
(5): 2022/01/26(水)05:01 ID:i5a0Tnfp(1) AAS
会社の方針で、社外から会社のリソースを使うときはWindowsにリモートデスクトップ接続してから使うということになりました
つまり、自宅マシンA、社内WindowsホストB、社内計算サーバCがあるとすると、まずAからBにリモートデスクトップ接続して、次にBからCにsshなり何なりする必要があります
いちいちリモートデスクトップを挟むのは煩わしいのですが、これを透過的にするというか、Aから直接Cにsshしているようにアクセスする方法はありますか
838: 2022/01/26(水)07:13 ID:MNXJILYB(1) AAS
>>836
会社の規則を破るのは>>836の責任ということにして
AからCに直接繋げない(会社の規則のことでなくネットワーク的に)ならそれはなぜかを
まず調べよう
841: 2022/01/26(水)12:19 ID:hWtOoMui(2/2) AAS
>>836
ない。
843: 2022/01/26(水)20:08 ID:ervbzS1D(1/2) AAS
>>836
>Aから直接Cにsshしているようにアクセスする方法はありますか
ないわけないやん
お宅の会社の方針はクソだな
912: 2022/01/28(金)19:33 ID:9hPIteeQ(1) AAS
>>836
やって良いのか、なぜその規則なのか、素直に会社の情シス部門に聞けば良いだけ
ウザがられると思うが、ウチの会社だときちんと答えてくれる

技術的、セキュリティ問題だけとは限らず、政治問題とかもある
外部に対して、ウチの会社はこんなポリシーでやってるので安全です、みたいに説明してたら、全員にやらせるしかなくなる
技術的に出来るからと破る奴がいて問題になると後で大変なことになるので、連中も怪しい通信してないか監視してるらしく
コッソリやるとマークされたり職責通じて警告が出たりする
省1
916: 2022/01/29(土)19:47 ID:EnBYfLr1(1) AAS
いや>>836の状況は珍妙だよ
良くあるのかも知れんが
>>836のように疑問を感じないとしたら
技術者として感覚がおかしい
良く飼い慣らされているというかw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s