[過去ログ]
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 246 (1002レス)
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 246 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
857: login:Penguin [] 2022/01/27(木) 13:27:50.71 ID:M1zQ8tZt >>852 話を簡単にするために>>850ではAを兼「外の鯖」として書いたけど Aが例えば家のLANにぶら下がってて外とルーターを介しているなら 外に鯖を立てて(以下D)CからDにリモートポート転送 Aからはローカルポート転送を設定すれば良い ルーターは自作してるので買ったことないんだけど ルーターでポートー転送設定できるんならDはルーターにやらせれば良いだけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/857
858: login:Penguin [sage] 2022/01/27(木) 13:30:11.86 ID:M1zQ8tZt >>857 >Aからはローカルポート転送を設定すれば良い これはなくても良いかな (俺は外鯖のsshのX11転送が切られてるからこうしている) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/858
875: login:Penguin [] 2022/01/27(木) 19:12:24.03 ID:M1zQ8tZt >>874 ならねえよw >会社のセキリュティを無効にする行動 まずこの認識がおかしい もしなるならsshで社外にアクセスできないように 会社が塞いでおくべき http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/875
876: login:Penguin [sage] 2022/01/27(木) 19:23:49.07 ID:M1zQ8tZt >>872 「普通に」って書いてるけど懲戒貰った人なんて周りにいる? 俺の周りにはいないよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/876
878: login:Penguin [sage] 2022/01/27(木) 19:48:38.02 ID:M1zQ8tZt >>877 >外に対するsshを塞いでないのはマズイとしてもだからと言って >外部に対するポートフォワーディング行為が許されるわけじゃないよ 何で「外部に対するポートフォワーディング行為が許されない」の? もしこれを罰したいなら就業規則なり内規なりに明記して従業員に周知し これに違反した事実を本人と確認した上で止めるように注意し それでも違反する場合にはじめて懲戒処分となる 手続きを踏んでないと不服を申し立てられるだけ >うちの会社はイントラで公開してて年数名はいるよ 社内環境が悪そうな会社ですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/878
880: login:Penguin [sage] 2022/01/27(木) 20:16:16.02 ID:M1zQ8tZt >>879 >外部からssh接続されないようにしてるのに しとらんがな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/880
881: login:Penguin [sage] 2022/01/27(木) 20:28:24.78 ID:M1zQ8tZt 補足しとくとsshが使える時点でリモートポート転送機能が 使用されることは当然想定されるべきです sshが備える極々普通の機能 もしリモートポート転送機能を使われたくなく しかし技術的にできないのであれば 明示的に規則で禁止しておく必要があるということです 懲戒というのは従業員を罰する行為です そう軽々しくは出来ない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/881
885: login:Penguin [sage] 2022/01/27(木) 20:49:05.51 ID:M1zQ8tZt >>882 何で「会社のセキュリティを回避してる」って認識になるのか全く分からん 会社のセキュリティ方針に従って 会社がCに準備したsshを使ったって認識に普通はなるはず sshが何をするソフトなのか認識が足りていないだけではないのかな? (あなたはsshの特定の機能しか使わないのかもしれんが) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/885
887: login:Penguin [] 2022/01/27(木) 21:12:35.97 ID:M1zQ8tZt >>886 もっと適切な例え話を書かないとレスがし難いよ おまいさんがsshの機能を理解出来ていないだけだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/887
891: login:Penguin [sage] 2022/01/27(木) 21:45:31.32 ID:M1zQ8tZt >>890 sshの極々一般的な機能なのに「やって良いこと」ではないとなぜ言える? おれはおまいさんが勝手にそう思い込んでるだけだと感じるよ 自分がsshのリモートポート転送を知らなかったのを正当化するために リモートポート転送はセキュリティに問題と言ってるように見える ワクチンの追加接種が流行に間に合わないとみるや ワクチン自体の効能を否定し始める人と同じ心理構造 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/891
895: login:Penguin [] 2022/01/27(木) 22:18:58.76 ID:M1zQ8tZt レベルが低くなったな きっとユーザが増えてるんだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/895
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s