[過去ログ]
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 246 (1002レス)
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 246 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
124: login:Penguin [sage] 2021/11/14(日) 14:29:56.56 ID:HHF4/fNB $ lsblk -o name,label,size,fstype,model NAME LABEL SIZE FSTYPE MODEL sda 298.1G HGST_HTS545032A7E680 ├─sda1 EFI 190M vfat ├─sda2 debian 295.9G btrfs └─sda3 2G swap $ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/124
129: login:Penguin [sage] 2021/11/14(日) 14:39:40.56 ID:HHF4/fNB /dev/sdb1 appears to contain an existing filesystem (btrfs). ERROR: use the -f option to force overwrite of /dev/sdb1 $ この英語が読めないから機械翻訳! シガスレ民は機械翻訳使うなよ?www /dev/sdb1には、既存のファイルシステム(btrfs)が入っているようです。 ERROR: /dev/sdb1を強制的に上書きするには-fオプションを使用してください。 $ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/129
163: login:Penguin [sage] 2021/11/15(月) 21:23:01.56 ID:9/0wai2P LMDEはLXDEの間違いというのはかろうじて理解できるが俺のエスパー力ではそれで限界だ…… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/163
274: login:Penguin [sage] 2021/11/22(月) 10:22:48.56 ID:2uyHwn0V sage進行でも構わないと言う事ですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/274
325: login:Penguin [sage] 2021/11/29(月) 09:52:42.56 ID:n5M7YtyA 「debian11ライブusb 」からパテ切か、このままsda上からsdb に対してやってもいいのか! >> 過去記録を調べきれなかった。直感では、問題ない。 > まだファイルシステムを移してないのなら > 移行先のsdb1(EFI System Partition)は、個人的意見で > なんとなく512MiBにしたほうが良さそうに思う > > Windowsでは自動で100MBぐらいになってた気がするけど > ArchWikiとかでは512MiB推奨されてたような記憶 > 後でESP以下にカーネルイメージ置くブートローダーに > 変更することもできたり (EFI System Partition)= ArchWikiとかでは512MiB推奨 について文証をあたる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/325
361: login:Penguin [] 2021/12/04(土) 04:39:21.56 ID:4Kt/kyT7 RedhatみたいなSenOS系で例えば8から7とか メジャー?バージョンアップしたときに 一部バイナリのコマンドを7から8にそのままもってきたら core吐いたりして死んだり動かなかったりしますかね? 当然モノにもよるから一般的な確率だと何%ぐらい動くものなんですかね ソースからmakeが出来るならいいけど配布されてない独自PGとかだと makeできあいので http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/361
386: login:Penguin [sage] 2021/12/07(火) 16:36:51.56 ID:TD0jafuZ 掲示板としてヲチスレ扱いにならなければ反対する気は無い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/386
529: login:Penguin [sage] 2021/12/19(日) 17:25:54.56 ID:U/RU1xeH □記録を調べたところ、過去にまったく同じケースで指導を受けていた。 ERROR: cannot snapshot '@': Read-only file system となる このケースはハードドライブの障害であり ddrescue を使う。2台のHDD を接続してdebian live usbで起動 user@debian:~$ sudo apt update user@debian:~$ sudo apt install gddrescue user@debian:~$ lsblk -o name,label,size,fstype,model NAME LABEL SIZE FSTYPE MODEL loop0 2.7G squashfs sda 149.1G ST3160815AS ├─sda1 EFI 260M vfat ├─sda2 debian 146.8G btrfs └─sda3 2G swap sdb 298.1G HGST_HTS545032A7E680 ├─sdb1 EFI 190M vfat ├─sdb2 debian 295.9G btrfs └─sdb3 2G swap sdc 28.6G SanDisk_3.2Gen1 └─sdc1 D-LIVE NF B 28.6G vfat http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/529
695: login:Penguin [] 2021/12/31(金) 10:57:48.56 ID:hnZdoeaY >>694 参考になった 結局ウイルスを見つけたら情報共有しようってこと? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/695
715: login:Penguin [] 2022/01/05(水) 23:14:12.56 ID:cU9ylDnx >>713 私はここでの発言禁止されてますけど コレだけは、言わせてください Syncthingもおすすめですよ 一回設定しちゃえば勝手に同期してくれます pcの台数少ければ、dropboxでも良いけど… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/715
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s