[過去ログ]
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 246 (1002レス)
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 246 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
235: login:Penguin [sage] 2021/11/20(土) 02:29:57.46 ID:tV4eBASi ただいま この状態で起動 $ lsblk -o name,label,size,fstype,model NAME LABEL SIZE FSTYPE MODEL sda 298.1G HGST_HTS545032A7E680 ├─sda1 EFI 190M vfat ├─sda2 debian 295.9G btrfs └─sda3 2G swap 熱い夫婦交換でつけくわえて、目標ドライブはsdb にした。 $ lsblk -o name,label,size,fstype,model NAME LABEL SIZE FSTYPE MODEL sda 298.1G HGST_HTS545032A7E680 ├─sda1 EFI 190M vfat ├─sda2 debian 295.9G btrfs └─sda3 2G swap sdb 149.1G ST3160815AS ├─sdb1 EFI 512M vfat ├─sdb2 debian 147G btrfs └─sdb3 1.6G swap $ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/235
312: login:Penguin [sage] 2021/11/24(水) 22:03:36.46 ID:SZGaqoKP >>309 ただクレ必死の俺らは他人にクレクレはするが自分が開示するなんてことはしない >>302 ただクレ必死は自分の情報は必死に出さないようにするから 他人が再現できるような情報は出さないよ(出したら負け) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/312
727: login:Penguin [] 2022/01/07(金) 10:55:54.46 ID:Uz+8NNk1 ステージングについて教えて下さい。 今、CentOS7で運用しているのですが、 ステージング環境というのは、単純にサブディレクトリを作成して 本番環境で使用しているファイル一式をコピーするようなイメージでしょうか? 例)各ディレクトリ構造 本番:/home/main/public_hrml サブ :/home/test/public_html サブで本番に反映したいファイル一式をテストして、 本番に適用できそうなら、cpコマンドで上書きする http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/727
761: login:Penguin [sage] 2022/01/12(水) 05:36:28.46 ID:3QageG/R >>756ですが皆さんどうもです。 >>757 FAT32は最大ファイルが4GBでしたっけ? それだと駄目なんです。 >>759 >>760 NASですか、あると便利だろうなと思いつつ未導入です(だからこういう質問をしているとも)。 とりあえずSMBサーバとか立てて、コンピュータを全部イーサ(一応ギガ、普段はWi-Fi)で 繋いだらそれなりに速かったりするのかな? でも最大でも 1Gb/s = 128MB/s ? ま、いずれにせよちょっとやってみます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/761
789: login:Penguin [sage] 2022/01/21(金) 00:06:11.46 ID:gQMGyEld >>787 なんとかできた linuxにcalibre5(dedrm7)とkindle1.31入れてdedrm6.8のpyファイルをゴニョゴニョしたら出来た http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/789
820: login:Penguin [sage] 2022/01/24(月) 12:04:04.46 ID:sns7UTvl ディレクトリ A と A のコピー B があったとする A の中身の一部のファイルに変更を加えて $ rsync -a A/ B したとする このとき、差分だけがコピーされると思っていたが、B の中身の変更を受けてないファイルの実行権限が失われてることに気付いた なぜ? それと、これを防ぐ方法があったら知りたいです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/820
939: login:Penguin [sage] 2022/02/03(木) 08:51:38.46 ID:Tt08iGj6 >>937 余計、ですか。 ふと「ローカルドメイン」とはなんだろう、と考えるとやはり「ドメインとはなんだろう」となり、 背後のDNSというものを意識せざるを得ないような気がした。が。 今はDHCPがあったりシステム系サービスが走っていたりして/etc/resolv.conf を直接いじる のは注意する必要がある。ので本気でそこをいじろうとしているのか、という確認でもあった、 のだが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/939
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s