[過去ログ]
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 246 (1002レス)
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 246 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
40: login:Penguin [sage] 2021/11/10(水) 01:12:40.21 ID:pXYhqKQI ・ターゲットドライブの状態(不良セクタ等の不安要素は無いか) -> 何十個かあるとの事なのでもし転送失敗や稼働不良等が起こっても回答者のせいにしない事 伝えるべき事残り ・Btrfsのソース&ターゲットドライブのサブボリューム構成はどうなっているか ( btrfs sub list マウントポイント の実行結果) ・ターゲットドライブにスワップパーティションを切ってないが運用時どうしたいか ・rsyncがいいか send | receive がいいか 回答者は神でも仏でも無いので引き続き丁寧なやり取りを心がけましょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/40
70: login:Penguin [] 2021/11/11(木) 01:24:05.21 ID:trg2Jk3t しかも外部公開している鯖に対して firewall 未設定とかあり得ないと思うんだけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/70
73: login:Penguin [] 2021/11/11(木) 08:45:28.21 ID:DHSxdRMS >>49 質問?詳しく。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/73
78: login:Penguin [sage] 2021/11/12(金) 19:40:50.21 ID:Ss+AwZST >>42 > 現時点で質問者が提示すべき不明点残り 生活上の事件あって、不安なこともあって、コンパソどころでありませんでしたっ 久しぶり! > ・ターゲットドライブにスワップパーティションを切ってないが運用時どうしたいか スワップパテ ダサいなと思って、ウブントゥマテ18からはスワップファイルだぞ、と思いました。 > ・システムパーティション内容の同期手段はrsyncがいいか send | receive がいいか どちらでもいいなら、rsync希望。一つ一つと思い。 >あとrsyncでも問題無いが Btrfs -> Btrfs なので send | receive と言う機能が使える ...と思ったけど、過去を読み返すと、こうあるので、Btrfs タイムシフトは「核心的機能」なので! 送ったぞ | 受け取ったぞ で!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/78
215: login:Penguin [sage] 2021/11/19(金) 21:46:13.21 ID:13rAnLrl 両名様いつもありがとうござい。空腹のため食事に入ります >>210 >>212 > 移行先のsdb1(EFI System Partition)は、個人的意見で > なんとなく512MiBにしたほうが良さそうに思う gpartedで元ドライブのスワップの使用済みを観察しますと50MiB しか使われていないからモッタイナイ!とおもい我見で1.5ギガにしました。 > Windowsでは自動で100MBぐらいになってた気がするけど > ArchWikiとかでは512MiB推奨されてたような記憶 > 後でESP以下にカーネルイメージ置くブートローダーに > 変更することもできたり メシからもどってきたら、修正します http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/215
276: login:Penguin [sage] 2021/11/22(月) 11:37:13.21 ID:LN/wk+ku >>275 では次スレのテンプレから「質問する時は回答が付き易い様にageで書く事をお勧めします」とでも書いておいた方が良さそうだね 慣例と言うならばそれは常連しか知らないだろうし常連ならもう初心者じゃないだろうしな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/276
319: login:Penguin [sage] 2021/11/26(金) 07:22:48.21 ID:JoI8H0y/ Ubuntu18.04を使ってます。以下のようにバージョンの違う2つのFirefoxを使い分けたいと思ってます。 1) /snap 以下のもの: 普段起動して使う用 2) /usr 以下のもの: テスト等の際に起動していろいろ試す やりたいことは、プロトコルハンドラーでしたっけ、例えばターミナル内で「リンクを開く」とか選んだときに 常に 1) が起動して処理するようにしたい、です。現状 2) が立ち上がります。 どこかの設定でこのようにできるでしょうか。ググったのですがよくわかりませんでした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/319
390: login:Penguin [sage] 2021/12/07(火) 20:57:40.21 ID:QbeDuSL2 昔からdistrowatchの話は>>389のスレでやってるよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/390
611: login:Penguin [] 2021/12/24(金) 09:33:23.21 ID:FK0puRnJ >>606 仕様にしろソフトにしろ書く人次第 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/611
689: login:Penguin [sage] 2021/12/31(金) 01:51:11.21 ID:wgm2Kl+W おい人力検索エンジン。お前らに有用性はあるのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/689
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.319s*