[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18 (1002レス)
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
51: login:Penguin [sage] 2019/02/28(木) 15:52:40.58 ID:9pUwu2Zv >>42 >過去に使ったサイトから「個人情報流出事故」によって漏れたものだったらしい。 もう少し具体的にどのようなサイトか? 自分の場合はPCの起動時のログインでしかキー入力してないから 『キー・ロガー』で盗んだと言われても「はぁ?」状態だけど。 手口としては端末のIPアドレスを表示して全ての端末情報盗んだと酷似してる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/51
52: login:Penguin [sage] 2019/02/28(木) 16:22:54.52 ID:FNGIkqIL >>51 厳密には「個人情報流出」ではなくて、「アカウント情報流出」。 さまざまな通販サイトで、ユーザー名とパスワードの組が外に漏れる事故が 無数に発生しているが、未発表らしい。 一番危ないのは、1つのパスワードを複数のサイトで使いまわすことらしい。 この場合、amazon でしか買い物しない人で、amazon 自体は流出事故を起こして なくても、もっと管理の甘い別のサイトから漏れたりすると危険。 amazon にはクレジット・カード番号が記録されている場合があるので怖い。 ただし、記録はされない追加の三桁の番号は手入力しないといけないので なんとかなっているらしい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/52
54: login:Penguin [sage] 2019/02/28(木) 16:29:14.07 ID:TGUMK9hT >>51 >手口としては端末のIPアドレスを表示して全ての端末情報盗んだと酷似してる。 接続している人(あなた)のIPアドレスはどのサイトでも取得しているので、 それだけでは情報を盗んだ事にはならない。例えば、5chでもYahooでも livedoorでもamazonでもDOS PARAでもBicCameraでも、あなたのIPアドレス は普通に見えている。IPは見えていても名前や住所、パスワードは見れないような 仕組みになっているので問題ない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/54
55: login:Penguin [sage] 2019/02/28(木) 16:31:12.21 ID:TGUMK9hT >>51 例えば、有名な日本の Ninja Analyzer は、怪しいものではないが、 サイトを訪れた人のIPアドレスやプロバイダ名、OSの種類などの情報は 一覧表示してくれる。それは、もともとインターネットはそのようにできて いるためで、マルウェアでも詐欺でもなんでもない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/55
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s