[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18 (1002レス)
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
383: login:Penguin [] 2019/03/09(土) 14:10:51.85 ID:dVrEbhZN >>372 DVIなんで音が出ない? まず、これが本当なのかを検証する必要がある。 また、 DVIをHDMIに変換する安い部品を使えば、普通は音がでる。 我が家では音がでる。もっとも、うちのはHDMIに対応したパソコンから、DVIにのみ対応した古いモニターに対して映像・音声変換をやっている。 我が家のこれは、他に音声を伝える結線は無いので音声がHDMI音声信号がDVI音声信号に正しく変換された結果だとわかる。 俺が買ったのはアイ・オー・データか、バッファローの製品だった気がするが、DVI音声形式とHDMI音声形式を正しく変換できるパーツであることを確認して買った訳じゃ無いのだが音が出た。 HDMIは著作権保護機能が付いており、Huluに代表されるように著作権保護機能のついたHDMI接続じゃないと映像も音声も出さないサイトも増えてきた。 安いパーツだし、ダメ元でやってみたら? それでも音声が出ないなら、そもそもグラボを積んでるのにマザボが音声を処理してないか、もしくはマザボの結線に間違いがあるか、、マイニング専用マシンにしても本当に音声を無視した設計なのか再確認する価値はある。 ◆いずれにせよ、DVI信号とは映像信号と音声信号の両方をふくんでいる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/383
405: login:Penguin [] 2019/03/10(日) 01:15:37.07 ID:Y7OHfC6e >>383 >>384 ID:Ec59v7ZCですが DVIの規格では音のデータも流れるのですね でも設定 -> サウンド で表示されるのはオンポードのオーディオだけでした という事で筐体にあるマザーボードのイヤホン端子にイヤホン挿したら音が聞こえました とりあえずこれてヨシとします それからDVIで4K出力出来ていました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/405
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s