[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18 (1002レス)
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
192: login:Penguin [sage] 2019/03/03(日) 00:00:04.17 ID:ba5TQ80g 5chの活動とくっつけたくないからぼかしてんだから言う訳ねぇだろ こう言うと大抵Linuxマンセーしか出来ない無能は「自称開発者w」とか言うから俺と関係ないけど活動の中で見かけたやつあげとくけど https://github.com/sddm/sddm/issues/1124とかも明確にしょうもないバグだよな、しかも報告後も放置されてる まぁこれはこれでガイジが「カーネル以外のバグの話は認めない!!!」とか発狂しそうだけども http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/192
194: login:Penguin [] 2019/03/03(日) 02:09:57.02 ID:mCKsSzbe >>192 いいんじゃねえの?それで 作ってるオマエらには欠点が見える、満足しない、それでいい 中学生の時、プラモデル作りが上手い奴がいた。 みんな褒めるんだが、作った本人には欠点がわかってて、「作った俺から見れば隠れたところの仕上がりが気に食わねえ」と言っていた。 ああ、コイツは本物の職人だと思った。 俺は包丁研ぎが得意だが、研いだあとですごく喜ばれるんだが、研いだ俺本人から見れば、付けた刃の角度で気になるところが必ずある。 料理だって美味しく出来上がってみんなが喜んでも、作った俺からみればまったく完璧では無い。 学生時代のバイト先で、Microsoft Officeで作ったVBAマクロで、もっとエレガントに作れたはずのところを止むを得ず急増したものが、近くに寄ったからと久々に訪ねると10年以上まだ現役で使われていたりw 作る側の人間の感覚は、それで良い。 作り手のその感覚は正常というか、どの職業人でも普通だと思うね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/194
198: login:Penguin [sage] 2019/03/03(日) 07:43:06.06 ID:3B6Ht3mr >>192 freeし損なっているヒープメモリのポインタを他の箇所でまだ覚えていると局所的に正しい修正が裏目に出るかもよ 明らかにおかしなコードだけど [i] を[j] に直すだけで何も問題なく改善される事をキミは確認したの? そこまで確認した上でバグを指摘するのがオープンソースの開発に参加するという事じゃないかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/198
204: login:Penguin [] 2019/03/03(日) 10:28:55.18 ID:QEWInwzj >>203 >>192 で露骨な煽り方をしたのに他人のフリ? もし192と別人だとしたら話の流れ読まずにレスする迷惑なヤツだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/204
206: login:Penguin [sage] 2019/03/03(日) 10:44:12.04 ID:pdmJy05X >>192 >>200 ここおかしくね?と指摘していない 質問になっている >resp [i] - > respではなくresp [j] - > respを解放する必要がありますか。 >そうでない場合は、なぜループ内で同じNULLポインタを解放するのですか? 外国の人と仕事をする時は日本人固有の遠回しな物言いをしてはダメだよ もっと単刀直入に言わないと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/206
222: login:Penguin [sage] 2019/03/03(日) 15:13:21.01 ID:g/wpYIzM >>221 何いってんだお前 俺がたまたまissueみて元ソース読んであーこりゃ確かにバグだねって思って頭に留めといたのを>>192に貼ったわけだが コード読めないし読む努力する気もないなら無理に読める側の会話に参加しなくていいんだよ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/222
245: login:Penguin [sage] 2019/03/04(月) 08:46:15.47 ID:8H16uVjI >>192 ヌル文字を終端とする可変長メッセージ(複数)を1件ずつmalloc()しながらヒープメモリにコピーするのがiのループ そのmalloc()が失敗したらメッセージのコピー先のヒープメモリをfree()するのがjのループ jとiの書き間違えで起きるのは途中までmalloc()とコピーができた分のヒープメモリの返却漏れ iをjに直したところでメッセージ(複数)がコピーされず捨て去られる機能障害は直らない ヌル文字終端の可変長メッセージはおそらくテキストデータだからデータ量が少ないのでiをjに直し解放してもヒープメモリ枯渇という致命的状況の改善効果はほぼゼロ なぜこんな取るに足らない未修正バグをネタにこれほど強気に出たの? >まぁこれはこれでガイジが「カーネル以外のバグの話は認めない!!!」とか発狂しそうだけども http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/245
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s