[過去ログ] WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
448
(1): 2019/03/11(月)12:29 ID:VgE3TZS6(1/6) AAS
CPU内蔵グラフィックがありながらグラボを挿していればMB/CPU/RAMのセットとグラボのどちらが壊れたか切り分けできるな
MB/CPU/RAMのどれが壊れたか分からないけど

つまり自作機で予備部品なしに故障を見つけられるのはHDDかSSDかCPU内蔵グラフィックの機種に挿したグラボのみ
メーカー製パソコンでも可能な事が自作機でも可能というオチw
451
(5): 2019/03/11(月)12:37 ID:VgE3TZS6(2/6) AAS
>>449
自作機の電源入れてもモニターに何も映りません
BIOS UEFIの画面も出せません

マザーボード、CPU、SDRAM、グラボのどれが故障しているか切り分ける手順を書いてみて
453
(2): 2019/03/11(月)12:49 ID:VgE3TZS6(3/6) AAS
>>450
低コスト運用の話から自作好きで同じ世代のPCを複数台組める部品取り揃える金の無駄遣いに話をすり替えるなよw
454
(2): 2019/03/11(月)12:51 ID:VgE3TZS6(4/6) AAS
>>452
切り分ける手順書けないんだw
そりゃ書けないわな
個人が買えるオシロ使ってなんとかなる周波数じゃないから
457: 2019/03/11(月)13:04 ID:VgE3TZS6(5/6) AAS
>>455
キミはCore2 Duoを挿せるLGA775ソケットに挿せる同世代の別のCPUを持ってるの?
もし持っていればCPUの故障かどうか切り分けられるけど
それって昔まだ使えたのに同世代のCPUからCore2 Duoに買い換えた浪費の名残りじゃんw
458: 2019/03/11(月)13:10 ID:VgE3TZS6(6/6) AAS
>>456
>今回発生した不具合:電源を入れた際3秒ほどで「パチン」という音ととも電源が落ちてしまい、
>また2~3秒たってから再起動して3秒ほどで「パチン」と電源が落ちる現象を繰り返す状態

特定の現象だったので切り分けられたという話だな
自作パソコンの故障時にどの部品が壊れたか切り分けられると一般化して書くなよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s