[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18 (1002レス)
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
760: login:Penguin [age] 2019/03/19(火) 13:46:47.83 ID:U0afhz/H >>750 論点をすりかえるな。論点はアプリとブラウザでは、どちらが危険でどちらが安全かだ。 根拠無く>>740がAmazonの決済で相対的としてもアプリよりブラウザが危険と言ってる以上 その根拠を示せと言うことは当然だ。示せないないなら根拠がないと言うことだろ。 フリーのWi-Fi環境を使わず、かつ>>741の指摘する「https」を使うなら安全性は格段に高まる。 ブラウザでは、この条件を満す使い方ができるけど、アプリでは未だ明示されてないので アプリはブラウザより安全と言う>>740の言い分は破綻してる。明示しても同等で破綻は五十歩百歩だけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/760
766: login:Penguin [sage] 2019/03/19(火) 17:27:23.15 ID:U0afhz/H >>761 >全てを敵に回して専用アプリよりブラウザーの方が安全と言い張るんだね アプリだからと言って全てを信用しない訳ではない、話を捏造するな。 ブラウザーなら「https」を使ってるので、かなりの安全性と安心感はあるとは言ってる。 >ブラウザーはユーザーがAmazon以外のサイトを開く それで危険性が増すなら同時に開かなければ良いだけなのに頭は確かか。 >>762 >少なくともAmazonのような技術力のある大企業が自社の主力事業の通販用アプリで暗号化せず通信・・・ >通信方式に話を限定してもhttpsと同等以上のセキュアな通信をしているはず 多分安全だとは推測してる。ただ残念なことは何故、安全化かと言う説明が技術的な面で君から出てこないこと。 推測だけで、どちらが危険、安全と論じることは無意味なのでhttps以上のセキュアな通信技術の説明が欲しかった。 因みに俺はアプリだから危険とは言ってないからな。 >>764 そこだね、確かなことは>>740の言い分が破綻したこと。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/766
772: login:Penguin [sage] 2019/03/19(火) 20:56:29.93 ID:U0afhz/H >>767 10000歩譲って安全だと推測していると鉾をお浅めてるやってるのに気配りを理解しない粘着アホだな。 アンポンタン野郎、お前のレスはケチ付けだけで役に立たない、技術な説明がなく危険と言ってるだけでデマカセだし。 確かなことは、お前がブラウザが危険と言った点は「https」と言う技術で説明し、否定されてる。 悔しかったら↓で「安全だ」と言ってる技術を説明してみろ。でなければアホのお前のレスなどは1ミリのお役にも立ってない。 >少なくともAmazonのような技術力のある大企業が自社の主力事業の通販用アプリで暗号化せず通信しているなんてあり得ない アンポンタンでクソ野郎だから技術的な説明はムリだろう。どうせ、あり得ない、あり得ない、あり得ない、で終りだ。 とにかく、お前のレスした内容で正しいことは大半が知ってるから1ミリのお役にも立ってないけど正しいことは否定しない。 問題は、お前が自分で言った間違った内容を認めないこと。 問題は、お前が自分で言った間違った内容を認めないこと。 問題は、お前が自分で言った間違った内容を認めないこと。 役に立たないアホのお前のレスはお腹一杯、アホ野郎は消えろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/772
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s