[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18 (1002レス)
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
51: login:Penguin [sage] 2019/02/28(木) 15:52:40.58 ID:9pUwu2Zv >>42 >過去に使ったサイトから「個人情報流出事故」によって漏れたものだったらしい。 もう少し具体的にどのようなサイトか? 自分の場合はPCの起動時のログインでしかキー入力してないから 『キー・ロガー』で盗んだと言われても「はぁ?」状態だけど。 手口としては端末のIPアドレスを表示して全ての端末情報盗んだと酷似してる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/51
57: login:Penguin [sage] 2019/02/28(木) 18:09:05.55 ID:9pUwu2Zv >>52 レスTHX。 ユーザー名とパスワードの対が同一だと危険性が高まる感じかと。 しかし防衛ラインを突破するとなると自分の場合は本人により凄い。 何せ本人がサイト毎のユーザー名とパスワードの対の記録を見ないとログインできない。 >>54 >IPアドレスはどのサイトでも取得している 上の内容は知ってるけど、似てる手法と言うのは知りえた一部の情報を明示して、 あたかもインターネット上で使った全ての個人情報を知ってると言う誇張で 勘違いさせ不安感を持たせること。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/57
63: login:Penguin [sage] 2019/02/28(木) 22:19:30.80 ID:9pUwu2Zv >>58 IDの違いで>>50氏ではないことは確認できると思うけど、ログインIDとしてメルアドを使うサイトがある。 通信販売で使っていそうなサイトにアクセスしたか否かはともかくログインIDとパスワードを入手した とメールで脅してるのではないか。他人がなりすましで実際にログインしたか否かを確認する方法は 「前回のログイン日時」の機能があれば、小まめに記録して判る。不正アクセスは当然、違法行為である。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/63
64: login:Penguin [sage] 2019/02/28(木) 22:27:57.28 ID:9pUwu2Zv 追伸 「盗まれたデータと個人のアクセスをどうやって紐付けたか」と言う部分を 「盗まれたデータを盗まれた人に送りつける方法が不明」と解釈したけど、 そうでないなら>>58氏の分かり易い説明が欲しいところ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/64
68: login:Penguin [sage] 2019/02/28(木) 23:46:48.28 ID:9pUwu2Zv >>65 それは仮想カーレースのゲームかな。そうなら今一つまらなそうなのに熱中できる人を尊敬する。(当然皮肉) せめて実際に触ることができる模型のレーシングカー等を製作して、走らせたらまだしも熱中できそうだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/68
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s