[過去ログ] WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53: 2019/02/28(木)16:25:40.97 ID:TGUMK9hT(3/5) AAS
>>52
あと、普段、日本のプロバイダから接続していたのに急にナイジェリアの
プロバイダからアクセスされた場合、確認メールが本人のメールボックスに
届き、そのメールに書いてあるリンク先のサイトで確認ボタンを押さないと
購入できない仕組みが amazon にはあるようだ。
74(2): 2019/03/01(金)09:07:54.97 ID:LBOBqM2e(1/5) AAS
ユーザが使ってるOSとそのユーザの素性に何の因果関係もねえw
263: 2019/03/04(月)12:22:39.97 ID:NNq0I+Ez(6/12) AAS
さしずめお前は「特定クン」ってとこだなwww
315: 2019/03/06(水)16:06:57.97 ID:bAKI+Dp/(1) AAS
AA省
366(1): 2019/03/08(金)16:29:46.97 ID:HogL84aK(1) AAS
このスレここまでLinuxデスクトップのええトコ一つもなし
406(1): 2019/03/10(日)07:03:36.97 ID:PE/iYIKA(1/2) AAS
>>405
windowsの用途は?KVMでも試してみたら?グラボのパスするーしてやれば今の構成のままでも戦えるのではないかと
409(2): 2019/03/10(日)10:25:36.97 ID:Y7OHfC6e(2/3) AAS
>>406
家でのWindowsの用途はほぼWebブラウザーですね
G-mail、調べ物、ニュース記事、YouTube、Amazon prime Video、TVer、Google play music
Amazonで買い物、ネット銀行、ネット証券
ブラウザーを使わない用途はKindle本、pdf、たまにexcel
一般の人がやらない用途はraspberry piや海外のVPSにTeraterm(ssh)で接続したりVirtual Studioを使って趣味のプログラミングくらい
全部 core-i5のモバイルノートPCで間に合っています
省1
657(2): 2019/03/16(土)15:45:27.97 ID:TQm/syN3(8/8) AAS
他人にどうこう言う前にまず自分の日本語をなんとかしろよ
>>654とか意味不明で話にならん
翻訳エンジンにどういう癖があるか考えて、それを見極める
為にも短い日本文を英文翻訳するとか、個人輸入のセラーを
相手にする場合綺麗な英語を書いてくれる場合なんてほとんど
ないからそこに翻訳ツールまんまの文なんか使うとさぁ、、
だからお前のようにべったりツール依存する奴は駄目なんだよ
734: 2019/03/18(月)16:38:35.97 ID:ypsJPiVw(2/3) AAS
クレジットカードだからだろ。現金よりも安全だ。
761(1): 2019/03/19(火)14:54:40.97 ID:7t6dDCot(1/2) AAS
>>760
WindowsたけでなくiOSやAndroidにも通信方式がブラックボックスのアプリがたくさんあるがキミはそれら全てを敵に回して専用アプリよりブラウザーの方が安全と言い張るんだね
病院に行った方がいいよ
894: 2019/03/31(日)19:06:54.97 ID:KKHqodW3(1) AAS
androidとGoogleplayアプリの面倒を見る必要が有るからGoogleにはそれなりに通信は必要だけど
スマホメーカーなんぞには送信ゼロでないと不審
920: 2019/04/02(火)19:17:35.97 ID:tyF8SUNO(2/2) AAS
>>915
何でその”ローカル開発環境”がWindowsだと論外になるん?
VScodeはともかく、Linuxの開発にしてもVSが動かないLinuxの方が選択肢が遥かに少ないんだが
970: 2019/04/08(月)21:44:56.97 ID:kao9qq1W(1/2) AAS
むめよう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s