[過去ログ] WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70(1): 2019/03/01(金)06:36:37.35 ID:g8WW58Ub(1/9) AAS
>>69
横から悪いが、Linux技術者に求められる技術はむしろテレメトリー、すなわち遠隔操作である。
◆グラボを自慢して画面の中のレースゲームで満足するのは知恵遅れのWindowsユーザー
◆テレメトリーを送信して遠隔地のデバイスをラジオコントロールするのがLinuxユーザー
コンピュータ関連スレでもここはLinux板だ。
臭い部屋の中でモニターにかじりつきたいだけなら、Windows板に行け
188: 2019/03/02(土)22:20:24.35 ID:7cn+6U36(19/19) AAS
>>186
俺が大学時代にバイトしてた塾のパソコンは購入品だったが(塾長の購入に俺も付き合った)、ある日出社したら、赤い紙が貼ってあったwww
217(3): 2019/03/03(日)14:30:07.35 ID:VdW0MlG2(2/3) AAS
違うか、ループ1回目で正常に解放して、2回目以降延々nullptrを free() し続けてるだけか
まぁ元のソースなんざ読むつもりもないんだが
260(1): 2019/03/04(月)11:59:47.35 ID:M2ebdLD8(1) AAS
>>244
軽量といったら
Alpineとかcore
みたいなのがあるけどとりあえずmint使ってみれば良いのでは
418(2): 2019/03/10(日)12:52:30.35 ID:ARgYANyY(1) AAS
>>417
自作パソコンやXPパソコンならMSに無駄なお布施は不要。
617: 2019/03/16(土)05:45:22.35 ID:TQm/syN3(1/8) AAS
MsOffice程度で就業スキルとかw
恥ずかし過ぎるぞ
693: 2019/03/17(日)09:32:37.35 ID:KD9UAK4Q(1) AAS
>>690
そのAmazonギフトのEメールタイプを買えてしまうのもAmazonの怖いところ
アカウント乗っ取られても品物であれば宅配先で足がつくけど番号だけだとネットで転売されてオワリ
716: 2019/03/17(日)17:22:48.35 ID:TYfCxQ3b(4/4) AAS
つーか、MOかDVD-RAMのほうが便利じゃね?
750(1): 2019/03/18(月)23:13:17.35 ID:OC9r+Am+(1) AAS
>>748
Amazonアプリがあたかも平文で通信しているような印象操作しなくてもいいのに
あまりやりすぎると風雪の流布と言われるよ
856(1): 2019/03/27(水)14:44:25.35 ID:0a7sjD8K(1/3) AAS
>>852
アメリカ出場の言うから一瞬大リーガーかなと思ったけどアメリカへの出張だろう?
RAMが3GBなら少な過ぎって言われてるスマホもあるけどOSのカスタマイズも関係するのかな。
DSDS対応については>>853氏も言ってるけどイイね、しかもバッテリーも交換可能か。
気を付けて行って無事帰って来いよ。
>>854
コアな層はWindowsもLinuxも変わらないと思うけどライトな層がスマホ等に移住してるからね。
省2
926: 2019/04/02(火)21:26:17.35 ID:ENUHFT9j(1) AAS
急に盛り上がるなこのスレは。
だいたい喧嘩が始まる時だけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s