[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18 (1002レス)
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
19: login:Penguin [] 2019/02/27(水) 20:58:48.33 ID:wNqU2pVR >>18 お前の言うことは正しい。 だから? としか言うほかはない。 なぜなら、sandboxはわざとマルウェアを起動させることによりシステムを守るセキュリティーシステムだからだ。 sandboxの存在意義を勉強するんだな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/19
86: login:Penguin [] 2019/03/01(金) 12:13:02.33 ID:g8WW58Ub >>84 みんな通常ブラウザからの時は広告非表示にして見てるのに、オマエはブラウザもまともに使えないのか。 さすが知恵遅れw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/86
93: login:Penguin [sage] 2019/03/01(金) 16:53:04.33 ID:tBPYCTfy 犯人は男または女 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/93
133: login:Penguin [] 2019/03/02(土) 11:34:09.33 ID:xE64WzRX なんちゃってホワイトカラーのIT土方となって、家族サービスどころか異性と出会う機会もなく、運動不足から不健康になって会社からも社会からも使い捨てされる虚しい人生を送りたいならLinux使いなさい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/133
209: login:Penguin [sage] 2019/03/03(日) 11:16:32.33 ID:qQ9zv7RF 局所的には更に↓のように注意深くコーデイングした方が良いと思う、ただし完璧とまでは言わない。 for (int j = 0; j < n; j++) { if (resp[j]->resp != nullptr) free(resp[j]->resp); // nullかも知れないのに確認もなくfreeは怖い resp[j]->resp = nullptr; } >>198 提案・提起だと解釈したので、放っておくより断然良いと考える。 「他の箇所でまだ覚えていると局所的に正い修正が裏目に出る」と言うなら確保したヒープメモリを 操作する時に例えば↓の1ステップを入れると言うコーデイング規約を入れれば更に良くなるのでは。 if (resp[j]->resp != nullptr) それで free() に関してはWindowsアプリでも同様な問題を抱えてるとは思うけど Linux固有の問題点は何か? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/209
211: login:Penguin [] 2019/03/03(日) 12:20:24.33 ID:R0ZzNjCE freeがnullを許容しても呼び出しコストの増加や異なる環境へのポーティングを考えたら呼び出す前に確認した方が、良くない? 読む時もnullの場合がある事を示すこともできるし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/211
388: login:Penguin [sage] 2019/03/09(土) 15:54:28.33 ID:Wa2kzQSF >>387 末広町辺りのの妖しい店で売ってそうだな。 HDMIのパテント料は高そうだから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/388
514: login:Penguin [] 2019/03/13(水) 09:42:18.33 ID:TSmbn6Ih >>513 正論ですか、失礼しました。 もしかして、有償アプリケーションのベンダーですか?それともそれを開発されているのですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/514
533: login:Penguin [] 2019/03/13(水) 21:01:06.33 ID:nKfmKOwq 賢者と愚者の比率が1%位なだけだろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/533
803: login:Penguin [sage] 2019/03/21(木) 01:51:59.33 ID:AHqaqQRj >>797 Linux信者は馬鹿しか居ない痴呆老人なので現在の常識に付いて行けないのさ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/803
900: login:Penguin [sage] 2019/04/01(月) 16:26:32.33 ID:0gqR5li+ ホントにね、リポジトリ、追加していくなかで、生命が躍動していくのがよく分かったんですね。ではっきり気がついたのは、「あっ」と思った時には、愚痴がなくなってたんです。 でホントに一切愚痴がなくなって、前向きに前向きに物を考えられるようになったってのがね、まず一番最初に驚きました。 ここっから♪始っまる♪マイレボリューショーン♪ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/900
923: login:Penguin [sage] 2019/04/02(火) 20:06:00.33 ID:FaG79Kvs σ < ワロタ (V) 三輪車乗るお子ちゃまでも || その程度のことは出来るキャパシティはあるってことですよ お子ちゃまに失礼だ、ワワワワワ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/923
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.057s