[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18 (1002レス)
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
101: login:Penguin [] 2019/03/01(金) 23:08:10.29 ID:1A3WSuxf そりゃ三輪車windows乗りに失礼だ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/101
153: login:Penguin [] 2019/03/02(土) 16:28:28.29 ID:7cn+6U36 >>149 金融機関が使っているOSはUNIXやLinuxではなく、世界的にもOpenVMSが多いはず。 金融機関にはまた別の世界が広がっている。 っていうか、俺はもともと金融機関で働いていた。だいぶ前だがな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/153
285: login:Penguin [] 2019/03/04(月) 20:17:53.29 ID:U3k45PI7 トムとジェリーに見せかけた一人芝居やろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/285
293: login:Penguin [] 2019/03/05(火) 01:30:32.29 ID:gLIwbG2j >>291 プリンターの設定のやり方は2つある。 ◆メーカーの純正ドライバを使う方法 ◆AirPrintまたはIPP Everwhereに対応しているプリンターに対して、ドライバレスでプリンターの機種を正しく認識させる方法 後者は同一のLANに接続されたプリンターが基本だが、もしIPP over USBに対応しているプリンターであれば、USB接続でのプリントも可能。 例えば、君の自宅にLANがあるなら、君の自宅のLANを制御しているルーターはその司令塔であり、このルーターの指揮下にあるサイバー空間は、外部からは完全に独立した君だけの空間である。 LANに接続する方法は、有線ケーブルによる接続と、無線(Wi-Fi)がるが、どっちでも良い。 だが、プリンターをLANに接続するには通常は無線(Wi-Fi)である。パソコン側は有線接続でもWi-Fiでも、同一のルーターの指揮下にあれば良い。 であるから、まず、プリンターをLANに接続する必要があるので、プリンターのマニュアルに従ってプリンターをスマホみたいWi-Fiに接続する設定をする。 次に、LANに接続済みのパソコン、ここではUbuntu18.04LTSで説明するが、「設定」一覧に「プリンター」の項目があり、「プリンターの追加」を押すと、Ubuntu18.04LTSは現在接続中のLANに接続されているプリンターの探索をはじめる。 探索は数秒で終了する。 録画、録音に関しては、Ubuntu18.04LTSにすでに専用のアプリがプレインストール済みである。 但し、カメラがついているパソコン、マイク端子のついているパソコンでなければならない。マイクがなければiPhoneやAndroid用のマイクのついたイヤホンでも良い。 アプリ名は以下の通り ◆録画(当然だが録音もする)・・・Cheese ◆録音のみ・・・gnome-sound-recoder(←もしインストールされていなければUbuntuソフトウェアからダウンロード。他にも色々なアプリがある。) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/293
295: login:Penguin [] 2019/03/05(火) 01:34:07.29 ID:gLIwbG2j >>293補足 前者の純正ドライバーの場合、USB接続で大丈夫 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/295
513: login:Penguin [sage] 2019/03/13(水) 09:21:09.29 ID:bxxS+/nh >>512 面白くもなんともないただの正論を書いただけだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/513
579: login:Penguin [sage] 2019/03/15(金) 07:51:55.29 ID:sL54hXxu >>578 グロ ドザによる荒らし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/579
619: login:Penguin [sage] 2019/03/16(土) 05:55:27.29 ID:NYtGDw/F WineのコードはWindowsバイナリを逆アセンブルして書いている(かも) WindowsアプリにはWine環境での動作保証がない Wineを使用するユーザーにも問題がある(かも) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/619
637: login:Penguin [] 2019/03/16(土) 09:37:39.29 ID:sHajvuL7 いつまでたっても普及しないわけだw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/637
672: login:Penguin [sage] 2019/03/16(土) 19:17:46.29 ID:JdxlWA29 >>661 WinからLinuxに乗り換えた人は乗換え先のディストロスレで情報交換するだろうし、端から乗換えるつもりの無いやつにとってこのスレは関係ないはず。 このスレが何してるかっていうと、Linux使わないやつは向上心が無いと見下す勢とLinux使うやつは変態だと中傷する勢が日々罵り合いをする、全く生産性の無い場所なんだよな。 WinからもLinuxからも受け入れてもらえない奴らの掃き溜めになってる。 スレタイ変えたほうがいいんだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/672
818: login:Penguin [sage] 2019/03/22(金) 17:15:32.29 ID:tZ9wNHTj ウインは仕事でしか使わん 趣味はリナックス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/818
899: login:Penguin [sage] 2019/04/01(月) 16:18:39.29 ID:6L1Oi51E 緩やかで確実な衰退、さよならWindows http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/899
937: login:Penguin [sage] 2019/04/03(水) 12:27:32.29 ID:xllSykv5 ホイホイだから…、 他スレの平和が保たれてるんだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/937
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s