[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18 (1002レス)
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
35: login:Penguin [] 2019/02/28(木) 07:31:32.24 ID:94FkKNRO >>31 君のだけがまともなコメントだなw 実に面倒なんだが、FirejailでGoogle Chromeを起動するときは、プライベートモードで起動している。 $ firejail --praivate google-chrome つまりGoogle Chromeは完全な初期状態で起動し、お気に入りから過去のクッキーに至るまで無しの状態で起動する。 したがってGoogleアカウントにもログインしていない状態で起動する。 なおかつ、プライベートモードであるがゆえに、俺のUbuntuの「ドキュメント」とか「ピクチャ」とかいったディレクトリ(=フォルダ)を認識できない。 試しに君のブラウザで、URLを入れる欄に「file:///」といれてエンターを押してみればわかるが、ブラウザから/home/ユーザー名/以下のファイルシステムが丸見えなはずだ。 プライベートモードだとコレが認識されず見えなくなり、/download/という使い捨てのフォルダだけが表示される。 そして、firejailがGoogle Chromeをプラベートモードで起動させると、俺は念のために広告非表示とフィッシング監視を兼ねたアドインをGoogle Chromeに入れてから、俺が過去に安全性を確認したサイトリストのブックマークファイルのリンクのみを辿ってネットサーフィンする。 しかも、別のサイトに移動するたびにクッキーをふくめ履歴やキャッシュを全部クリアしている。 それでも俺は、>>13でこれでも「100%安全ではない」と書き、>>17でその他にとるべき対策を書いた。 現在、22の広告をブロック中にもかかわらず、7個のクッキーを食わされている。 いま広告ブロックのアドインを無効して再読込みしたら、52のサイトから107個のクッキーが食わさたわw さらに「認証されていないスクリプトを読み込もうとしています」という警告アイコンがGoogle Chromeに出た。 慌ててアドインを有効にしてクッキーなど履歴やキャッシュを全部削除した。 5ちゃんねるが何で稼いでいるのかが良くわかるわw >>22 >>23 >>24 の知恵遅れどもはどうでもいいが、君のくれた警告はありがたく頂戴し、あらためて俺の肝に銘じておこう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/35
61: login:Penguin [] 2019/02/28(木) 20:15:56.24 ID:94FkKNRO >>54 >>55 その通りだ。 「確認くんプラス」なんか90年代からあるしな。 https://env.b4iine.net だがインターネットに無知な一般人だと上のリンクを踏んだら情報を盗まれたと誤認するだろうな。 大学生ばかりがインターネットに接続していたアカデミックな時代は「確認くん」や「確認くんプラス」はむしろ大人気だった。 当時は俺も似たサイトを作ってた。 だがレンタルサーバーだったので、俺にはまったく相手の情報は見えない。 しかし初心者が俺のサイトにくると、まるで俺が情報を盗んだかのように見えるらしく、楽しかったなーw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/61
92: login:Penguin [sage] 2019/03/01(金) 13:05:00.24 ID:D1EO5y9F 後は、エンジニアではない人か、または、ハード・エンジニア、サポート・エンジニア 雑誌編集者など。 腕のいいプログラマにとってはFOSSは良いことない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/92
168: login:Penguin [] 2019/03/02(土) 19:16:08.24 ID:7cn+6U36 >>164 これがWindowsまみれの韓国の末路だ。 ムン・ジェイン大統領、ActiveXを2020年までに公共分野から除去 http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5300701.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/168
251: login:Penguin [sage] 2019/03/04(月) 10:53:12.24 ID:VP3rGTWt そりゃ読めると判断出来る情報がゼロで他の読める人の尻馬に乗った発言しか無いからしょうがないねw でも「読める!」って虚勢は張らないで「読めないことにしないと」みたいにぼんやり読めるっぽくするところにちょっと正直な性格が現れてるね 可愛いなぁwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/251
302: login:Penguin [sage] 2019/03/06(水) 01:03:19.24 ID:LFJaH4pW >>301 エプソンそこそこだったような http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/302
349: login:Penguin [] 2019/03/07(木) 15:42:04.24 ID:DJStuZo4 σ < ワロタ (V) Windows 10に元々備わったリソースだけで || 下の状態まで持っていくことが出来るけど 確定した情態で入力ラインから確定テキストが消えてしまう 訳解らない中途半端 https://i.imgur.com/iYUJkKV.png http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/349
412: login:Penguin [sage] 2019/03/10(日) 12:01:41.24 ID:Ek2MxwEg そもそもブラウザだけだったらPCなんか使う意味殆どないだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/412
584: login:Penguin [sage] 2019/03/15(金) 13:02:34.24 ID:6bftcJZd >>577 >Microsodt Officeを使い いかにも中間管理職的な仕事だけどAIの進化より間も無く中間管理職は激減するのでは。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/584
603: login:Penguin [sage] 2019/03/15(金) 22:59:22.24 ID:CwqljZDs officeソフトなんてOJTで大概の奴がそれなりに使えるようになる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/603
628: login:Penguin [sage] 2019/03/16(土) 08:32:02.24 ID:bxaXnQde Ryzen7 2700X RAM 32GB SSD 256KB 27inch 4Kモニター機 ubuntu壊してしまいました いつまで待っても起動中の画面から先に進みません orz コンソールから以下の順にコマンドを打ったら壊れました sudo apt update sudo apt upgrade sodo reboot -n ... syncせず再起動するのでおそらくこれが壊れた原因 sudo reboot now と打てば良かったのでしょうが うろ覚えでまず sudo reboot -nowと打ち そんなオプションは無いと怒られ、 あれ -nowじゃなくて -n だっけ? と打ち直したら見事に壊れました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/628
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s