[過去ログ] WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
170
(1): 2019/03/02(土)19:45:16.03 ID:7cn+6U36(11/19) AAS
>>169
馬鹿なの?
TelnetはWindowsにも移植されてるけど、WindowsでのGUI死亡は、ほぼほぼシステム全体の死亡だろ?

UNIXやLinuxにとって、GUIはアプリに過ぎん。1アプリが死んだところでシステムは正常に動いている。
Windowsで学んだ固有の知識でLinuxの不具合を分析すんなよ知恵遅れ
220
(4): [192] 2019/03/03(日)14:53:36.03 ID:K+2XYD5q(1) AAS
> ループ1回目で正常に解放して、2回目以降延々nullptrを free() し続けてるだけか
そういう事
だから実質ループの一回目以外何もしてないし、もし>>201の言うようにこれを修正した結果他で問題が起きるんならそれこそ本来「開放された(ているべき)」アドレスを使用してるっていうセキュリティに直結する致命的な脆弱性になりうるわけ

コード読めて、読む気になりゃ理解するのに5分もかかんねぇネタなのに明らかに読めねぇ層が「局所的に正しい修正が裏目に出るかもよドヤッ」とか
頓珍漢な英語批判(しかも報告者は多分名前的に外人なのにw)、挙げ句の果てに異常系正常系の区別も付かねぇで「リカバー処理に何を書くの?」とか言ってる

呆れるしかねぇわwww
247
(1): 2019/03/04(月)10:21:37.03 ID:0r7kqA/m(1/2) AAS
>>243
読んでねぇわけねぇだろ、あ、お前は読めないから相手も読めないってことにしたいのかwww
398: 2019/03/09(土)19:43:58.03 ID:Kt23tOVF(4/5) AAS
誰が三輪車に乗っていても気にしませんよ。自転車の方が楽できるので好きなだけです。
403
(1): 2019/03/09(土)22:27:13.03 ID:T1ODoKF5(4/4) AAS
> ID:U6d74Y4K
こいつストーカーか?
気持ち悪いな。
まるでLinux信者みたいw
417
(1): 2019/03/10(日)12:24:53.03 ID:SLI/47nQ(1/5) AAS
>>415
利用方法が同じならLinuxに入れ替える意味ないよ
最初から入ってるOSを使う
447: 2019/03/11(月)11:47:27.03 ID:9g9E88KI(1) AAS
故障じゃなくてハードウェアのアップグレードだな
自分の場合はDellのミニタワーを使ってきたが
マザボから先をすっかり入れ替えた時ubuntuをUSBメモリにぶっこんでライブモードで
購入パーツの動作確認をしたが凄く簡単
元々拡張スロットには何も挿してなかったしそういう人がほとんどじゃねーか
Windows10のバックアップはとってあるけどまだUSBのUbuntuのまま使ってる
使えてしまうから仕方ないw
512
(1): 2019/03/13(水)09:06:30.03 ID:TSmbn6Ih(3/6) AAS
>>511
はい。解説ありがとうございました。
面白い視点で参考になりました。
554: 2019/03/14(木)15:36:24.03 ID:WXfI1e+8(1) AAS
根拠なし
印象のみ
588
(1): 2019/03/15(金)15:48:58.03 ID:zNDJg1VR(3/3) AAS
>>587
mpvで大丈夫
623: 2019/03/16(土)07:36:20.03 ID:taVXJxkW(1/2) AAS
windowsからDLLコピーなんかしたことないけどな。MSのwebにあるのをダウンロードするだけ。
674: 2019/03/16(土)19:26:39.03 ID:nRO+RDcA(3/5) AAS
>>648
もしかしてハロウィーン文書知らないとかないよな?
715: 2019/03/17(日)17:14:02.03 ID:TYfCxQ3b(3/4) AAS
>>701
外部リンク:ja.wikipedia.org

一般にはCD(CD-R)時代には標準化がなされなかったこと等により、独自規格や
専用ドライバ・ツールによるバラバラな対応であったことからほとんど普及しな
かった。

だって。
855: 2019/03/27(水)11:45:15.03 ID:LsPW96TR(1) AAS
>>852
俺はone proってのを買ったけどメモリ4GB、ロム64GBもあってほぼ同じ価格(169ドル)だったよ
電波対応もWWかつDSDV対応で最強(さいつよ)。
927: 2019/04/02(火)21:37:08.03 ID:FaG79Kvs(4/4) AAS
AA省
931: 2019/04/03(水)11:07:30.03 ID:3LRP7YT9(2/5) AAS
AA省
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s