USBで起動・運用するLinux Part3 (453レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
2(3): 2014/05/13(火)19:40 ID:vJL0FStP(1) AAS
PCで使ってる環境をそのままUSBに持ってくることってできるんだろうか?
9(3): 2014/05/14(水)19:14 ID:YHlu3NHC(1) AAS
んーと俺はunetBootin展開して作業領域を512MBに設定したが
konaLinuxは起動後いろいろやったのが
ライブUSBには何も保存されとらんかったな
13(3): 2014/05/15(木)05:02 ID:L7CMxg4Z(1) AAS
自分の場合はuNetBootinでubuntu14.04 64bitのライブUSB作ったら、起動ドライブ選択画面でBIOSモードとUEFIが選択できた
どっちでも起動はできたがUEFIモードからだとcasperへ保存されない
なんでかと思ったらどうもBIOSモードとUEFIモードで読み込む起動メニューのcfgファイルが違うらしい
UEFIで読みむ方の起動オプションにはpersistent指定されてなかったので付け足したらちゃんと設定保存されるようになりました
というのは既出でしょうか
29(3): 2014/05/22(木)19:28 ID:SrGWPbVL(1) AAS
>>28
すいません、もう一つ。
16GBのUSBにUbuntuを入れ替えようと思っているのですが、この時、もう一度UNetbootinでやったほうがいいのか
Ubuntuの中にある「Ubuntu14.04LSTをインストール」からやった方がいいのか、どっちでしょうか?
43(3): 2014/05/24(土)01:05 ID:/RBhUdd1(1/2) AAS
USBメモリは、32GB, 2千円で、転送速度は20MB/sほど
一方HDDは、3TB, 1万円ほど?
転送速度20MB/sで、1GBを転送するのに50秒。
1TBなら、5万秒=833分=14時間
転送時間がかかり過ぎるから、
1TB以上のHDDは、大きすぎて使えない
303(3): [age] 2022/07/24(日)17:27 ID:pJWphvAd(1/2) AAS
フラッシュメモリは割と壊れやすいじゃないですか。
フラッシュメモリの書き換えを必要最小限にする設定とか
あります?
HDDもRAMも余裕あります。といってもRAM 16gbだけど。
普通にGUIは使いたいです。高度な技術はありません。
光学ドライブはあります。
335(3): 2024/02/09(金)21:01 ID:HgWiDgyi(1) AAS
ubuntu触りたての初心者です。
USBやSSD一本持ち歩いて、どんな場所でも同じ環境で作業できる…ミニマムでスタイリッシュかっけえええ、と熱にあてられああでもないこうでもないと色々いじって遊んでいます。
ただ理想と現実のギャップが結構ありまして、USBで起動・運用する、というのはやはりロマンなんでしょうか?
このスレ全部(2014年からおよそ10年分w)読んでみた感想です。
簡単なのは素直にwindowsベースの仮想環境を構築するか、ノートPCにインストールしちゃうか、その辺が無難ですかね?
340(3): 2024/02/11(日)06:43 ID:ea9p2t87(1/2) AAS
すでにubuntuも軽量ディストリとは言えないので
もう少し軽いのから選んだほうが実用性も上がるのではないだろうか?
ubuntu派生いっぱいあるし
やりたいことにもよるけど
puppyで良い気もするが
352(3): 2024/02/12(月)14:13 ID:SIJXKAXR(2/5) AAS
続き
>>348
普通のといいますと例えば…?
今PCの構成や各パーツの持つ数値や役割など調べている最中です。
lenovoで考えていましたが今は変わり15万前後のGPU搭載のミドルクラスのものを検討しています。
メーカー違いで似たようなスペックなのに付属のACアダプターがなぜ100Wと150Wなのか、とか難しいですねこの辺。
モニター、cpu、gpu、メモリあたりの性能とか消費電力とかの数値を見ればプロの方はわかるんでしょうか?大体の予測はたつ?
省7
362(4): 2024/02/13(火)21:35 ID:XOF16E7j(1) AAS
大切なDataとかをUSBとか狂ってるわ
366(3): 2024/02/14(水)07:37 ID:ApMMLxzt(1) AAS
そもそもUSBは、何のために設計されたのか歴史を見てみろ
話はそれからだ
規格がどう制定されていったかも役に立つ
頭が悪い人は無料
368(3): 2024/02/14(水)10:55 ID:mT/t05Nh(1) AAS
>>367
あんたは何が知りたい?いくつのレスの誰?
383(3): 2024/02/14(水)19:48 ID:8xdATIw7(1/2) AAS
話は著しく逸れるが
Linux使ってるのにデータ運搬にUSBメモリなんか使うんか?
おまいら自サーバくらい立てとらんの?
390(3): 2024/02/15(木)13:59 ID:EfK+6rrC(1/3) AAS
>>389
まず停電が問題だろうからローカルにあっても
データにアクセスできないのではないかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.989s*