Linux使っててこれなら普及するぞと思った時 (979レス)
Linux使っててこれなら普及するぞと思った時 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
619: login:Penguin [] 2015/01/24(土) 12:36:15.63 ID:q0Uy7Imx age http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/619
620: login:Penguin [] 2015/01/24(土) 15:55:24.25 ID:Xj0wT025 1台Linux機があると便利だと悟った時 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/620
621: login:Penguin [] 2015/01/25(日) 20:11:21.13 ID:PMXIt0SG ああ。便利だね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/621
622: login:Penguin [sage] 2015/01/25(日) 20:24:37.09 ID:J7etxXEW Windows機は1台あればそれ以上ほしいと思わないけど Linux機は何台あっても嬉しい気持ちになるだろうと感じた時 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/622
623: login:Penguin [] 2015/01/25(日) 21:51:34.11 ID:NwJTaQwT 今日XPのjavaを更新しようとしたら「サポート外」と突っぱねられた時 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/623
624: login:Penguin [sage] 2015/01/25(日) 22:06:12.30 ID:Vbih3WaZ Visual studio のインストールタメしてみて 最新のWindowsじゃないのでインストール駄目でしたと返された時 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/624
625: login:Penguin [sage] 2015/01/25(日) 23:33:58.07 ID:rGHo19KT >>624 そしてそのVSをwineで動かそうと思った次の瞬間、↓のスレの住人になるのだねw Linux使ってて普及するわけないと思った時78 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1422097154/l50 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/625
626: login:Penguin [sage] 2015/01/26(月) 00:21:38.00 ID:M2474LaD >>625 やっぱりVimだろ? あるいはEmacs http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/626
627: login:Penguin [sage] 2015/01/26(月) 00:45:17.62 ID:gPxd53DA vsをwineでという発想はなかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/627
628: login:Penguin [sage] 2015/01/26(月) 20:58:14.80 ID:QYkZ9gkz Windowsで起こった問題をLinuxが解決する訳じゃなく、 同じことが出来ないから無かったことになるだけである、とw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/628
629: login:Penguin [sage] 2015/01/27(火) 14:47:06.92 ID:VM0pAW54 穴雪なにそれみたいなことやると、ねずみさんとこがプッツンするんじゃね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/629
630: login:Penguin [sage] 2015/01/27(火) 14:49:03.34 ID:VM0pAW54 と意味不明なことをいいたくなった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/630
631: login:Penguin [] 2015/02/05(木) 03:03:37.68 ID:pQXb7AkL wineをインストールすることでwindowsのアプリがwindowsと同様に動いたとき Microsoft Wiwndowsはなくてよいとおもった。Windows8以降まったく駄目になったMicrosoft!! Texの新しいものであるTexLiveで縦書きのtexがまずまず使えるようになったので Microsoft Wiwndowsはなくてよいとおもった。Windows8以降まったく駄目になったMicrosoft!! 以上がLinuxがMs-Windowsに勝利をおさめつつある証拠だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/631
632: login:Penguin [sage] 2015/02/05(木) 04:32:01.86 ID:+WIDon6Z >>631 あぁ、そうだな。あとはWINEを メーカー製PCに搭載することが出来さえすれば Windowsじゃなくてよくなるよ。 それができないから、Windowsである必要があるんだけどなw Windowsに勝てない理由が「技術がないから」であれば その技術を作れば勝てる。(かも知れない) しかし技術があっても勝てないならば、 それはもう打つ手が無いって言うことになるんだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/632
633: login:Penguin [sage] 2015/02/05(木) 05:37:28.16 ID:t5Q+KzK9 >>631 一般の人が使いたいのはTeXじゃなくてMS-Officeだから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/633
634: login:Penguin [sage] 2015/02/05(木) 06:56:21.14 ID:eoPQmDkT 一般の人はWebできて動画とか画像を閲覧編集できて できれば自分の文書や表をOfficeで書いて印刷できて…。 実際問題、MS-Officeである必要はない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/634
635: login:Penguin [sage] 2015/02/05(木) 07:26:11.49 ID:t5Q+KzK9 >>634 >実際問題、MS-Officeである必要はない 必要あるだろ 自分の文書や表をOfficeで書いて印刷できる必要があるのに何で必要がないって逆の結論になるんだよ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/635
636: ○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 [sage] 2015/02/05(木) 08:36:32.94 ID:gzZ2i2EB >>634 CSVファイルについて「Excelで開いてください」と指示されていたり、 確定申告用のソフトがExcel用マクロだったり… (んなもん、私は知らないけれど) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/636
637: login:Penguin [sage] 2015/02/05(木) 16:56:37.25 ID:eoPQmDkT >>635-636 LibreOfficeで済むような使い方ならMS-Officeである必要は無い。 MS-Officeが必要なら買えばいい。 どれくらいの一般人が自分のPCでMS-Officeが必要なのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/637
638: login:Penguin [sage] 2015/02/05(木) 17:38:14.53 ID:lp0YWo1V 一般人は必要ないだろうな 仕事がらみでアレを使わざるを得ないだけだしな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/638
639: ○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 [sage] 2015/02/05(木) 17:47:34.60 ID:gzZ2i2EB >>637 世の中が過剰にMS Officeを前提にしている、という話。 あと、ソフトウェア販売を糧にしている人や会社が、 できるのはExcelのマクロだけ、なんてところが多いというのと、 確定申告関連だとそれがやたら多いというのと… Excelをなんかのスクールとか教材で習った人が ごてごてとそれこそ方眼Excelのノリで飾り立ててくれちゃうと、 LibreOfficeでファイルを非破壊的に編集するのは不可能なので困ります。 (今はXMLベースなんでしたっけ?なら、エディタでいいか) 個人的にはLibreOfficeも使いたくない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/639
640: login:Penguin [sage] 2015/02/05(木) 18:10:03.63 ID:t5Q+KzK9 >>637 LibreOfficeで済むような使い方で済むなら良いけど 済む保証はないのよ 結果だからね そうしたら最初からMS-Office用意しとかないと話しにならない 一般人の中でビジネス仕様だと大半はMS-Officeになるよ 取引先との互換性の問題でね >>638 Officeってくらいで仕事前提だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/640
641: login:Penguin [] 2015/02/05(木) 20:06:38.03 ID:4nnmEsa0 LibreOfficeで十分とか言ってる連中はどうせMSオフィスとどれだけ機能差あるかを理解してないんだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/641
642: login:Penguin [sage] 2015/02/05(木) 20:21:29.21 ID:ESonGF30 >>641 どのくらい差があるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/642
643: login:Penguin [sage] 2015/02/05(木) 20:53:36.45 ID:+WIDon6Z インターフェースが違う。 これは初心者にとって重要な事 あとセルの幅などが違う。 開いてみるまで、ずれているかどうかわからない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/643
644: login:Penguin [sage] 2015/02/05(木) 20:54:49.82 ID:+WIDon6Z >>635 まったくもってそのとおりだね。 実際問題、LibreOfficeである必要はない みんなこう思ってるんだよ。 パソコン買ったらOfficeついてきたっていう人が 大半だからね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/644
645: login:Penguin [sage] 2015/02/05(木) 20:56:24.94 ID:+WIDon6Z >>639 > Excelをなんかのスクールとか教材で習った人が > ごてごてとそれこそ方眼Excelのノリで飾り立ててくれちゃうと、 じゃあLibreOfficeのスクールが発展するように 寄付とかしたらいいんじゃないですか? まあ別にスクールに通ってもいいですけど、 どうせ通わないでしょ? スクールは通う人が金を払うことで運営できている。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/645
646: login:Penguin [] 2015/02/06(金) 07:55:08.36 ID:k4RpXeov LibreOffice勧めるやつがOfficeソフトの素人ばかりで機能差を理解してないから ほとんど使わない技術者とかオタクに推奨されても説得力がないんだよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/646
647: login:Penguin [sage] 2015/02/06(金) 08:00:51.31 ID:9LGnmk/a 役所がlibreoffice使うようになれば嫌でも移行するんだよ ほんの一部を除いて 馬鹿ドザの唯一の拠り所のMSOFFICEなんて簡単に駆逐される その程度のものなのにバカときたら http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/647
648: login:Penguin [] 2015/02/06(金) 08:17:52.93 ID:k4RpXeov Libreは機能だけでなくて速度と安定性も悪いから GIMPとPhotoshopとの差でも機能以前の問題としてそれがある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/648
649: login:Penguin [sage] 2015/02/06(金) 08:56:16.95 ID:ZbaXc+EG 役所がlibreoffice使うようになれば嫌でも移行するんだよ だけど役所がlibreoffice使うようになることはないんだよ。 だから移行することなんてありえないんだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/649
650: login:Penguin [sage] 2015/02/06(金) 09:15:57.23 ID:1DZKZgQI 役所がパソコン使ってるから悪いんだよもともと パソコンでExel使ってやらせてる自体がおかしい 表計算ソフトならどれ使ってもよい程度のことをやらせて ちゃんとした帳票は自前や国で容易した専用プログラムを使うべき 今ならソフトもいらんでしょWEBや専用回線使ってサーバーで処理 Exelなんていつから必要ない しかしそれしか使えない職員がトップが役所勤めしてるだけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/650
651: login:Penguin [sage] 2015/02/06(金) 09:44:06.14 ID:9LGnmk/a >>648 MSWORDに安定性があるなんてとても思えないが 一度でも仕事で使ってたなら誰でも体験してるはずだが? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/651
652: login:Penguin [sage] 2015/02/06(金) 10:05:19.36 ID:RIemLGxk >>647 誰が猫の首に鈴を付けるのかって話から >>650 元から鈴が点いていないことを逆恨みw どんだけ性根が腐っているんだよw LibreOfficeがMSOfficeのクローンを目指さない以上、単純な乗換対象にはなり得ないし、 なり得ないから簡単に導入される事もない。 それでもMSOに比べ大きな利点があれば別だが、LOは無料という以外取り柄はない。 こんなもの、決裁権を持つ人間が発狂でもしない限り導入されないよw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/652
653: login:Penguin [sage] 2015/02/06(金) 10:36:01.04 ID:k3s9qY+1 >>642 職場で使っているメインのデスクトップPCはUbuntuだけど、 職場の提出書類、対外的な書類のテンプレがすべてWord/Excelで、 LibreOfficeで編集して、xlsで保存しても、 罫線の一部が消えたり、Excelでの表示を100%再現できない。 がっちり様式が決まっていて、 様式に従わないと不利になる(競争に勝てない)場合は、 負けることになる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/653
654: login:Penguin [sage] 2015/02/06(金) 12:53:43.12 ID:Xh3cVw5B >>652 >LibreOfficeがMSOfficeのクローンを目指さない以上 http://ja.wikipedia.org/wiki/3E%E6%88%A6%E7%95%A5 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/654
655: login:Penguin [sage] 2015/02/06(金) 13:41:30.08 ID:dN0W4/O+ >>654 何が言いたいの。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/655
656: ○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 [sage] 2015/02/06(金) 14:25:56.87 ID:vhRPGiNb office suiteについて熱く議論を交わされていますが、 私はLibreOfficeへの移行を啓発するくらいなら、 まともでプレーンなデータベースを使用すること、 文字情報を交換する時はプレーンテキストを使うこと、 飾りたいならマークアップ/マークダウンもしくは コマンド駆動の組版ソフトを使うこと を啓蒙したいです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/656
657: login:Penguin [sage] 2015/02/06(金) 21:24:10.52 ID:RIemLGxk >>654 言いたいことは判るがwOfficeの場合は順番が逆だw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/657
658: login:Penguin [sage] 2015/02/06(金) 22:17:36.85 ID:zxfp9GJw >>639-640 「MS-Office必要な一般人」という前提で話したいのかな。 そんな一般人はどれくらいいるのか。>>637でそう書いたのに そういう返答をされるとは思いもよりませんでしたが。 LibreOfficeで済むような一般人なら、MS-Officeは要らない。 まさか「一般人の多くはMS-Office必要」なんて思ってませんよね?ww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/658
659: login:Penguin [sage] 2015/02/06(金) 22:23:12.10 ID:zxfp9GJw そもそもMS-Officeはバージョン間のデータ互換も怪しい。 それはMSの「3E戦略」の実装が自らに降りかかった結果でしょう。 そんなモノづくり姿勢の一企業の行いに振り回されて苦しんだ 個人や企業が多かったのだからMS-Office離れは進んでいますよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/659
660: login:Penguin [sage] 2015/02/06(金) 22:56:28.73 ID:RIemLGxk 陰謀論吹聴しても普及なんてしないよw 大体、LibreOfficeとMSOfficeならMSOfficeの方が先なのだから、3E云々は当てはまらねぇw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/660
661: login:Penguin [sage] 2015/02/06(金) 23:10:29.80 ID:zxfp9GJw 過去の栄光にしがみついても無茶ですよ。 現時点のシェアだけ見てもだめです。 シェアの変動を見ましょう。 Chromebookの勢いはとどまることを知らない状況。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/661
662: login:Penguin [sage] 2015/02/06(金) 23:50:14.70 ID:ZRG3YI3Z >>658 いや、実際仕事だと「一般人の多くはMS-Office必要」なんだよ だから実際山形県みたいなことも起こる MS-Office離れなんて進んでないよ Chromebook? ここ日本だよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/662
663: login:Penguin [sage] 2015/02/06(金) 23:58:15.25 ID:RIemLGxk chromebookの勢い?そう言うお前はチョロメブック買って運用しているのか?w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/663
664: ○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 [sage] 2015/02/07(土) 00:15:52.68 ID:GhAu+DcW >>658 PTAのおばちゃんがExcel形式のファイルを送ってきたりするんですよ? 確定申告用ソフトがExcelマクロだったりするんですよ? ということを言いました。 本人が積極的に使いたいかどうかなんてことではなく、 相手がMS Officeを持っていないかもしれないなんて考えることなく、 WordやExcelのデータをメールで送りつけてきたり、 Excel形式で提出しろとか言ってきたりする社会のせいで要求されるというお話。 Windowsが前提になっててWindowsでないとサービスを受けられないなどの 不都合が生じるからWindowsを使わざるをえない、とかいうのと同じような話。 自分の要求からくる必要ではなく、周囲の社会的要求から 自己不利益を避けるために必要であるし、そのような社会が嫌だ、 ということを言っています。 私はWindowsもMS OfficeもLibreOfficeですらも使ってませんけどねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/664
665: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 00:25:26.47 ID:0SdiRNeJ >>662 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1309/04/news112.html これのことかな?山形県 「2年近く運用を続ける中で、民間や国、ほかの自治体などから送付されるMicrosoft Officeのファイルをビューアーやオフィスソフトで閲覧すると、書式やレイアウトなどが崩れる事象が発生し、手作業で細かな修正を行う頻度が予想より多かったほか、」 ってバカだろw 民間からならともかく国や自治体から送付するのは MSOffice形式ファイルではダメだろ 重要なのは書式じゃなくテキストデータ(文面)、レイアウトが崩れると 意味が取り違えるのか? 2年も使ったなら修正する作業の効率化とか完了するだろ対策部署でも作ってれば でもとに戻すってのが一番悪いが結局そんな人達だから仕方ない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/665
666: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 00:31:17.27 ID:NmifChSq ワードエクセルなら数千円も出せばいくらでも本売ってるし ネットでもいくらでも情報見つけられるのに LibreOfficeのはヘルプをそのまま印刷したようなのしかない Ubuntuのデスクトップ版の情報量もほぼ同じ インストールが趣味のオタクばっかりで実際使ってる人が皆無だからこういう状態になる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/666
667: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 00:53:20.11 ID:0SdiRNeJ >>666 その本に書いてあることをLibreではどうやるか?をネットで 調べたら解決することが多いよ てか日本人の使い方が間違ってるな 例えば30年前のデータを開くにもMSOffice形式を理解しないと開けないのか? そんなデータ作って残して何になる?それが役所や国がやることか?やってるのか? 今現在は30年前のデータは開けるだろ それは簡単なデータだからだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/667
668: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 00:53:25.46 ID:pSgf69S0 >>665 それが現実なんよ 理解してくれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/668
669: ○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 [sage] 2015/02/07(土) 00:57:23.12 ID:GhAu+DcW やっぱりなんでもかんでもExcel/Wordを使いたがり、 ファイル交換フォーマットや保管データにさえ使いたがる連中を 駆逐するのが何よりの解決策…! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/669
670: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 01:56:29.45 ID:kNBbk31t それ解決策じゃねぇw何かをしたあとの結果だw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/670
671: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 02:01:59.53 ID:TXxJEtBX >>662>>664 MS-Offeceが必要な状況に自分をわざわざ置いて 必要と思い込むのは勝手ですが、それを一般と 言わないようにしましょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/671
672: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 02:23:03.89 ID:pSgf69S0 >>671 それが一般なんだよ 国、地方公共団体、大企業 例外的な極小数除いてそれなんだから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/672
673: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 02:29:23.61 ID:TXxJEtBX >>672 仕事はともかく、一般庶民のほとんどは紙の書類で済むんですよ。 わざわざMS-Office必須な状況に自分を置いて、自分から見える 限定的な現実が世間一般だと思い込んでしまうのは同情しますが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/673
674: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 02:31:23.70 ID:pSgf69S0 >>673 >仕事はともかく ともかくで終わる話じゃないんだけど Officeの話なんだよ? Officeの意味分かるよね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/674
675: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 02:33:41.20 ID:TXxJEtBX 一般庶民の多くはOffice自体不要 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/675
676: login:Penguin [] 2015/02/07(土) 02:42:42.78 ID:NmifChSq 町内会のチラシとか家計簿とかでワードエクセル必要だろ チラシも家計簿も専用ソフトがあるにはあるけど ワードエクセルの情報量が圧倒的だからそっちのほうが簡単なんだよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/676
677: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 02:52:23.64 ID:TXxJEtBX >>676 > 必要 自分で作る分にはLibreで済みます。 他人にMS-Officeの必要性を強要する状況は、異常以外の何者でもありませんよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/677
678: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 03:02:49.06 ID:TXxJEtBX >>664 こういうの見ると、心底残念だなぁ…と思いますね。 必要でもないものに必要性をつけてお互いに同調圧力で縛り合う地域性なのでしょうね。 自分たちがナニやってんだか客観的に見定められないカルトが多いのでしょう。 子供のスポーツクラブの送迎とかで親が交代で車を出すことや、相乗りを期待して 「ワンボックスみたいなミニバンじゃないとダメです!」と、自家用車として 必要でもないマイカーにまで指図してきたりするカルトのクズが多いのを 容易に想像できてしまう。 たいていこういうのは、高卒など低学歴であることにコンプレックスを持った母親が パソコンやミニバンの弊害も考えずむしろそれらを武器に闇雲に突っ走っているのが原因。 気の毒なんですが、周りが迷惑するんですよね…。 カルトと同じです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/678
679: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 03:36:45.99 ID:pSgf69S0 >>675 仕事で必要な以上必要なんだよ お前無理ありすぎる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/679
680: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 04:03:14.62 ID:TXxJEtBX >>679 あなた個人の都合を世間一般の話に広げないでください。 ITハラスメント、テクハラ というものです。あなたご自身では気付かれていないようですが アホを増長させている。 いいですか? 「一般人はMS-Office使うのが当たり前」という理屈は、 「MS-Officeがあって当たり前の連中にLinux+Libreを押し付ける」 と同じなんですよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/680
681: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 08:54:55.87 ID:kNBbk31t >気の毒なんですが、周りが迷惑するんですよね…。 激しく同意w 迷惑だよね〜1人だけLibreOfficeに固執したるする奴 >カルトと同じです。 激しく同意w Microsoft嫌いなのは分かるが、そんな理由で乗り換える奴なんて殆どいないのだからw 諦めろw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/681
682: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 08:57:20.50 ID:kNBbk31t >>680 >ITハラスメント、テクハラ >というものです。あなたご自身では気付かれていないようですが >アホを増長させている。 >いいですか? >「一般人はMS-Office使うのが当たり前」という理屈は、 >「MS-Officeがあって当たり前の連中にLinux+Libreを押し付ける」 >と同じなんですよ。 あなた個人の都合を世間一般の話に広げないでくださいw Linux+LibreOfficeなんて選択肢はハナから存在しないんですw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/682
683: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 09:06:17.81 ID:TXxJEtBX >>682 Office自体が一般庶民的じゃないんですよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/683
684: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 09:10:14.46 ID:kNBbk31t んな事言ってもさ、プリインストールして売られているよw office suiteなんていらないよ!という層はiOSやAndroidに流れるだろうし、 ここを口先だけで否定すればなんとか!と考えてもLinux+LOに未来なんざぁ無いよw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/684
685: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 09:16:55.17 ID:TXxJEtBX >>684 俺はWin+MSOよりLinux+LOの方が普及するはずだとは言っていないしむしろ逆なんだが、 「一般人はMS-Office必須」というのに釣られただけだよ。 必須なわきゃねーだろパーかテメーら、…と。 ちなみにKingOfficeのPCもある。MSOナシもある。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/685
686: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 10:53:03.80 ID:ugAWUbWm KingsoftのOfficeなんてどういう意味があるのだろう EULA読んだら噴飯物だぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/686
687: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 11:48:47.95 ID:kNBbk31t 金糞は使ったこと無いし、特別安い訳でも無いし謎だよなぁw Office2003によく似てるんだったか?それならLOよりはマシなのかもねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/687
688: login:Penguin [] 2015/02/07(土) 11:49:00.28 ID:NmifChSq KingsoftのOfficeの1パーセントもシェアなさそうだなLibreoffice http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/688
689: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 14:05:05.38 ID:qWJEnkFK 一般人でも町内会の役員やればワープロも表計算も必須なんだよな今時 何かあれば文書作って回覧するし金勘定もしなきゃならない データの引継ぎがMS-Officeなんだからどうしようもないよ それが日本の現実 引きこもって世間と隔絶してるオタクには判らんのだろ 自分一人で使うならLOでもKOでも好きに使えばいいけどそれじゃ世間は渡れない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/689
690: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 14:18:39.70 ID:ZwIpOvgN >>689 言ってることおかしい事に気づけ。 「何かあれば文書作って回覧するし金勘定もしなきゃならない」 これはそうだが、これにMS-Office使ってる奴はほんのひとにぎり。 それが日本の現実 引きこもって世間と隔絶してるオタクには判らんのだろ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/690
691: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 14:33:52.45 ID:kNBbk31t >「何かあれば文書作って回覧するし金勘定もしなきゃならない」 >これはそうだが、これにMS-Office使ってる奴はほんのひとにぎり。 ??? この用途ならほぼ寡占だろうw何言ってるんだお前w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/691
692: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 15:07:50.32 ID:eDV1APxn まぁ町内会といっても規模はさまざまだからな。 うちの町内会(自治会)はNPO法人化して、 自治会館を3つ持って、市立図書館や市役所の分室を引き入れいる。 役員になったことがないから知らんが、 おそらく全てのPCはWindows+Officeで動いているんだろうなぁ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/692
693: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 15:13:40.25 ID:ZwIpOvgN >>691 パソコンなんて使わない人のほうが多いって現実理解できない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/693
694: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 15:32:12.36 ID:JRSWO4mI >>671 だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/694
695: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 15:34:44.67 ID:qWJEnkFK >>693 引きもこってから30年くらい立つのか? 今時70のじいさんばあさんでもパソコン使ってるわw 海外にいる子供とメールで写真や動画やり取りしたりしてるよ 田舎だけどうちの近所じゃPC無い方が少数派だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/695
696: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 15:58:44.83 ID:iGDJPjdN 町内会でOFFICEとかw どこのど田舎だよ全くw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/696
697: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 16:10:02.28 ID:kNBbk31t >>693 町内会の話だよな?wダメダよ、前提条件変えたらw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/697
698: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 16:24:20.74 ID:ZwIpOvgN >>697 町内会の話だぞ? なんで前提条件かわったとか思ったんだ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/698
699: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 17:47:45.53 ID:kNBbk31t >>698 うちの町内会はWordか何かで清書した回覧板が回ってくるけど、これが珍しいって事かい?w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/699
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 280 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.419s*