[過去ログ] ノートPCでLinux (その6) (983レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4
(6): 2007/03/15(木)00:56 ID:lGygt5EZ(1/2) AAS
全くのチラシ裏失礼
・当方、これまでWindowsユーザ
・余剰ノートPC (TP570, TP600, CompaqM300)、ワイヤレスPCカード で少し遊びたい
・FireFoxで日本語Webが見られればそれでよい

LiveCDをいろいろ焼いて試してみました。(Ubuntu, DSL, KNOPPIX, Kanotix, MEPIS, SLAX
PCLinuxOS, Berry、他) PCカードの認識、表示の設定、インストーラの有無など結構違いが
ありました。Linux初心者にとっては、動かないものを動くようにするのはハードルが高く、
省2
17
(3): 2007/03/22(木)00:34 ID:3ZlUje4Q(1) AAS
DELLのラップトップPrecision M65で、セカンダリHDDが遅くて困ってます

体感上も遅いし、hdparm -t /dev/hdc で、1.02MB/sec などという結果。

しかしhdparmで見たところ、UDMAは5になっている。これが、むしろ問題。

別の理由でディストリをいくつか試したが、少なくともubuntuとFC4では同じ。
さらに、プリインストールのWinXPでは、hdbenchにて正常ときた。わからん…
45
(3): 2007/04/08(日)15:19 ID:uScH2+6k(1) AAS
FWやルータを買う予算が無いのでアリモノのノートPCを流用したいのだろうか?
それとも、市販の安価なルータでは提供されない機能が要求されるためにPCを流用するのだろうか?

いずれにしても、単に予算云々の話であるなら、PCカードやUSBのアダプタなんか買う金があったら
PCカードやUSBのアダプタを使って勤まる程度の用途(家庭用程度)に十分おつりがくる性能/安定性の
市販ルータが余裕で買える。

また安価な市販ルータでは機能や性能が要求に満たないような用途に使うつもりなら、
PCカードのGbEは現時点ではどのベンダの製品を買っても蟹(Realtek)の糞チップしか選択肢が無いから、
省10
184
(3): 2007/06/06(水)00:43 ID:uxdjMWGI(1) AAS
うぶんつのスレでも見たが
PanasonicのCF-T2にうぶんつインスコしたが
音が鳴らない・・・。
誰か解決方法しっている人いないでしょうか?
191
(4): 2007/06/16(土)12:37 ID:eK8nXAWE(1/3) AAS
すみません。
初心者なのですがノートPC(TOSHIBA AW6)
にubuntu 7.04をインストールしました。
GPUはNVIDIA Geforce go 7600です。
NVIDIAのドライバもインストールしました。
Windowsでは解像度を1280*800にして表示できるのですが、
Ubuntuでは解像度が最高で1024X768まででした。
省4
204
(3): 2007/06/30(土)23:19 ID:k22DBsYL(1) AAS
マルチなんですが、レッツのR6にインスコされた方いらっしゃいますか?
223
(4): 2007/08/01(水)18:25 ID:2bDEeOiJ(1) AAS
レッツT5AをVistaとLinuxでデュアルブートに出来ますでしょうか?
OSインストールイメージがHDDに含まれていると聞いたのですが。
311
(3): 2007/11/28(水)22:02 ID:KGj2aCuo(1) AAS
東芝 dynabook Satellite TXW/66AW で Debian 4.0 (etch) を使っているのですが、
サスペンドから復帰した後に音が出なくなります。

調べたところ、サスペンド前にサウンドドライバをはずし、サスペンド後にサウンド
ドライバをロードすればいい、というところまでわかったのですが、
その先どうすればいいのかわかりません。
326
(3): 2007/12/08(土)01:37 ID:8Pm9HPmQ(1) AAS
外部リンク:www.google.com
どうやってインストロルルすればいいの?

とはいえ、
モバイルノートでオススメないですか?
365
(3): 2007/12/21(金)23:01 ID:OpdYxlNG(1) AAS
vaio sz94(GeForce8400GMS)でubuntu gutsyを使ってますが、
制限付きドライバを使っていると、compizfusionを使っていても使わなくても
数秒〜数分に一回画面が点滅します.
このチラつきを抑える方法はないでしょうか?
391
(4): 2008/01/02(水)12:02 ID:eNSiHCch(1) AAS
皆は、母艦とノートのデータの同期はどういう風にやっているですか?
USB-HDD経由は疲れました。
409
(4): 2008/01/15(火)19:47 ID:ikWZEsWR(1/3) AAS
>>408
やさしいな。

>>406
まあそうなんだけど、無線LANが使えないときはイー・モバイルを使ってるんで・・・。
基本的には通信環境がないとダメな作業が中心なのです。
それにしても、消費電力を削るって結構大変。
powertopで見てると、ブラウズ+無線LAN(もしくはイー・モバイル)でだいたい14〜18W位だけど、
省5
419
(3): 2008/02/01(金)17:10 ID:jYEnG1HN(1/2) AAS
半年前から、数年前のドスパラのBTOノートの「Eflol122A」でVine使ってます。
スペックはCPU:AMD2000+ メモリ768MB HDD:40GB 光学ドライブはコンボドライブ
です。体感速度は前に入れていたWin2000よりも若干トロイぐらいです。

現在確認している不都合はプリンターが使えないのと、再起動させると起動中に止まってしまうことぐらいです。
複合機なのであきらめて印刷はWin機でやってます。再起動はシャットダウン後に電源投入でやってます。

ちなみに雑誌付録のウブンタム入れてみましたが結構重くかんじました。標準のメーラー?がダウンロードで異常に時間がかかるので、1日で削除しましたw
444
(3): 2008/02/21(木)16:08 ID:HTLGotxz(1) AAS
なんだか、寂れてるね。
先日、実測バッテリー持続時間を計ったので、張ってみる。

・Vaio Type S VGN-SZ72B/B Core2Duo1.83MHz(T5600)/RAM1.5GB/HDD100GB(SATA)
バッテリーは標準(5200mAh/11.1V) STAMINAモード(VGA GMA950)
Ubuntu7.10/GNOME/CompizFusion無効/Laptop-Mode有効/無線LANの省電力有効/BT無効/光学ドライブpolling無効/USBオートサスペンド有効/有線LANのWOL無効
無線LAN経由でWebブラウジング&Blog書き込み&文書作成、液晶輝度は最低。
結果:2時間30分程度。ほとんどGNOMEの電源アプレットの予測通り。XPと比べて1割程度落ちる感じ。
省8
462
(11): 2008/03/15(土)16:38 ID:utwlGLjx(1/7) AAS
libretto L3にlinuxをインストールしたいと思ってます。
主な目的は2chブラウザとfirefox(重ければ別のブラウザでも可)でyoutubeやニコニコを見る程度です。
メモリは256MB追加し384MB、HDは80GBに換装してあります。
librettoでブートできるのは内臓HD、USBのフロッピー、PCMCAI経由のCD、PXEとなってます。
また、USBのフロッピーで起動しUSBのCDからインストールも出来ます。
半分チラ裏ですが、現状報告兼ねて以下今まで試したこと

1:フロッピーからdebianインストール
省11
486
(3): 2008/03/21(金)22:57 ID:UHl5st6V(1) AAS
色々試した結果、結局諦めた同じR5使い。
7.10ベータのカーネルアップグレードのある段階からどちらもおかしくなったのを覚えている。

最近ようやくハイバネートは上手くいくようになった。
8.04で問題が改善されていることを祈る。
519
(3): 2008/05/02(金)16:21 ID:Fmm9Hjli(1/2) AAS
Let'snote Y5でXP消すときに音をミュートしたままLinux入れちゃったから
毎回、echo 0 > /proc/acpi/pcc/muteしなきゃならないんだけど、何か
方法ないだろうか?ちなみに、XPは消してしまった。

昔、Y2でも無線LANオフにしたままXP消しちゃって困ったなぁ…
558
(3): 2008/05/18(日)15:15 ID:jetuYrMU(1/2) AAS
Let'snoteのホイールパッドのスクロール機能って使えないでしょうか?
591
(5): 2008/06/22(日)10:27 ID:F2eGIH76(1/3) AAS
>>590
ノシ amd64で。

#スリープ楽なのはMacだけどなぁ。Intelになってから買ってないや。
715
(8): 2008/08/25(月)23:30 ID:Lgi+EIxI(1/2) AAS
ノートパソコンにlinuxをインストールしてサーバーを立てようと思うのですが
このノートPCにはCDドライヴもFDDもついていません
どのようにしてインストールしたらいいですか?
宜しくお願いします
743
(7): 2008/09/09(火)00:23 ID:lIzdRpKf(1/2) AAS
おれは富士通のLOOX UB50で失敗ばかりだ。
744
(4): 2008/09/09(火)01:30 ID:ShXLyZNG(1) AAS
ウィンドウマネージャーの重さで消費電力変わるかな?
あと、fluxboxでバッテリーの情報と無線LANの情報表示させる事ができるツールしらない?
781
(3): 2008/09/22(月)23:52 ID:SAnvHHKF(1) AAS
LOOX U/B50にDebian-40r4a入りました。
XはVESA 1024x768、音は×、無線も×
793
(7): 2008/10/04(土)12:56 ID:kErNV07o(1/2) AAS
ちょっと質問があります。
最近、Type U(VGN-UX50)を中古で買って、Ubuntuを入れてみてるんだけどバッテリの持ちが悪い。
もともとWindowsでもあまり良くないんだけど、それでもストレスのない液晶輝度(下から3つめ)で無線LANを使ってのWebブラウジングで2〜2.5時間は持つ。
ubuntuでやってみたことはHDDの書き込み延長、USBサスペンドを有効、無線LANの省電力有効、intelHDAの省電力有効、Bluetooth無効。
Firefoxのキャッシュをtmpfsに移動。
Fluxboxに入れ替えたら、topで見る限りプロセス数は80くらいで、メモリはもともと512MBしかないんだけど不足はないみたい。

これで液晶輝度最低(sony-laptopモジュールでコントロールできる)して、無線LANで使ってると、1時間ちょっとしか持たない。
省5
815
(3): 2008/10/13(月)21:56 ID:lwVSiBMw(1) AAS
unichromeは、kernel再構築で普通に動きそうなイメージだったけどな。
ややこしいのかな?
840
(4): 2008/11/01(土)11:20 ID:Tt5V3aOX(1) AAS
リリースされたばかりのubuntu8.10を
そのままLooxU/B50nにインストール成功!
ハードディスクは無事認識
無線LANで書き込み中
タッチパネルはまだ認識していない
とりあえず
869
(7): 2008/11/21(金)09:42 ID:hs0LUMAH(1) AAS
これから安いNETBOOKが色んな輸入メーカーから出てくると思いますが
それらに入れるLinuxの種類はどんなのが良いでしょうか?
性能はXburst400MHZ・MEM128MB・SSD1GB・7インチワイド(800*480)
・802.11b/g・SDスロット・USB2.0x2・D-SUB15Pin出力
US120$ WIFIレスモデルUS98$
883
(4): 2008/11/23(日)23:29 ID:kVvTwkl4(1) AAS
>>881
OSなしはOSなしでアレな客は起動しないとサポートに電話してくるわけで
927
(5): 2008/11/29(土)18:24 ID:9s+9aV5j(1/2) AAS
「〜にすると〜してくる客が多い」なんて主観的なこと言われても
本当に多いのか、勘違いなのか、〜しなくても多いのか、はっきりしたことは分からない。
だから数字が必要なんだけどな。

で、こういうことを書くと「現場のことを全く分かっていない」と笑ってごまかす人間が出てくることがあるんだけど、
一番分かっていないのは概ねそういう人間なんだよね。

自分自身の信用力を理解していないってことだね。

笑われてしかるべきは客観的で定量的な評価ができない無能な現場担当者。
省4
944
(4): 2008/12/02(火)09:01 ID:yjep/GLG(1/2) AAS
プリインストールで売れるかな?
人によって使いたいディストリ違うだろうし
使いたいディストリ入っていてもバージョンアップがあるし

もうWindowsがプリインストールでいいよ
仮想環境にライセンス移動できるし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.064s