[過去ログ] MSとNOVELL、Linuxで提携-技術開発や特許で協力 (183レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131
(8): 2006/12/09(土)23:07 ID:vAii5sQF(2/2) AAS
>>129
はぁ。 全体的に読解力の不足と思い込みの激しさを感じるが高校生ならそんなモンかな。
自分で思ってるほど君は優秀じゃないから、一生涯安い給料でこき使われたくなかったら・・・
いや、やっぱり君には難しそうだね。
ちなみにNovellは「大手」だけど経営状態は悪い。だからMSに「手を差し伸べ」られた。
「米ノベル 収支」で検索してみれ。
132: 2006/12/09(土)23:28 ID:G9oiCzj6(1) AAS
>>131
反論できずに話題を逸らすのは負けを認めたも同然だぞ。
135
(1): [age] 2006/12/12(火)20:55 ID:f3wSfEHo(1) AAS
>>131
それでググっても、数年前のことしかでませんが?
Novellはすでに黒字転換しているし、SuSE & OpenServer事業は順調、
年間売り上げが約10億あるような企業が、たかが$3億4800万のサポート料の
一時収入のために「買収」されたり、自社のドル箱であるLinuxの未来を
閉ざす理由がわからない
ましてや、市場もこの提携をポジティブに評価しているし
省2
138
(1): 2006/12/12(火)22:20 ID:W6eB9j2w(2/4) AAS
>>137
俺は>>131では無いのでそもそも質問に回答する必要性が無い
会社が会社の存続と利益に注力するのは基本的なことだと思うんだが
140: 131 2006/12/12(火)22:53 ID:ONBHjD4a(1/2) AAS
まーだやってんのか??
せっかく相手にして下さった>>136さんに噛みついちゃダメだろ!
ちゃんと謝っておきなさい。 俺からも謝っとくから。
136さんごめんなさい。
>>137は学校に居場所が無くてイラついてるだけで、本当は悪いヤツじゃないんです。

パソコンが唯一の友達・・・ みたいな君がgoogleも使えない、おまけに
2chで自演も下手くそ。 何か一つくらい取り柄はないものかね。 神様も意地悪だよな。
省11
141
(1): 2006/12/12(火)22:58 ID:wJhfYouo(2/2) AAS
>>138
> 俺は>>131では無いのでそもそも質問に回答する必要性が無い
そんなことは誰も言ってないわけだが。
わざわざ>>131であることをバラさなくてもいいぞ。

> 会社が会社の存続と利益に注力するのは基本的なことだと思うんだが
利益だけを追求して社会的に許されるのであれば、
今頃世界は環境破壊か戦争かで終わってるだろう。
省15
143: 131 2006/12/12(火)23:12 ID:ONBHjD4a(2/2) AAS
追い込むとAA貼付け攻撃で暴れ始めるので、その辺で・・・
148
(2): 2006/12/14(木)23:04 ID:+A9S/abI(1) AAS
否定的な書き込みをしているのは、redhatの社員さんか熱烈信者じゃないかな。
オープンソースにもMSにも特に肩入れしていない、特定の色のついていない一般的な企業ユーザーや
コンシューマーは、この提携に「Linuxにとって良いこと」と好意的に評価しているのは、メディアの
記事や調査会社等などのレポートからも明らか。

別にLinuxにとって不利になる理由はないし、Novell一社が例えMSに吸収合併されたところで、Linuxも
OpenOfficeもNovellの所有物ではないのだから、MSがLinuxをどうこうできるはずもない。
せいぜいLinuxの取り扱いを止めさせディストリを一社消滅させるだけだが、SuSEのコミュニティは
省17
159: 2006/12/17(日)05:19 ID:cTEPZZ1F(1) AAS
>>155
>>148の指すネタを「MicrosoftとNovellは共同で企画した調査の結果を発表」の
ニュースだけと思い込んでいる時点で、君もあんまり他人のことを非難できる
「メディア・リテラシー」じゃないと思われ。
過去のNovell-MS提携ニュースを全部読めば、一般ユーザー(Linuxユーザーだけでなく、
Linuxを検討中のWindowsユーザーも含む)や企業サイドは歓迎している。
俺も7000台のサーバ/オフコン/メインフレームとクライアントPCを管理する立場なので
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*