[過去ログ] MSとNOVELL、Linuxで提携-技術開発や特許で協力 (183レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19(3): 2006/11/26(日)16:42 ID:V4qEm0dW(1/2) AAS
>バルマーの発言はどうであれ、こういう提携はいいものだ。
目的が、Novell以外のディストリビューション全てを潰すことにあったとしてもか。
48(3): 2006/11/29(水)04:54 ID:J9WKhi6V(2/2) AAS
将来、SUSEのすべて買収して
SUSE=MicrosoftLinuxになる
M$Linux以外は、特許侵害で訴える
ってとこダロ
オープンソースは認めるけど
Linuxに代表されるオープンソースは
当社の特許が多数侵害されていて
省3
51(3): 2006/11/29(水)05:37 ID:XcZkEntX(1) AAS
>>49
Windows MobilePhoneだよマジで
なんで判るの
ひょっとして板管理者サマ?
システム固有文字でも使ったかな???
>>50
このLinuxのみマイクロソフト認定ですので
省4
54(3): 2006/11/29(水)15:05 ID:IzlJqW0y(2/4) AAS
>>53
だが特許ゴロといわれようがなんだろうが、特許の地雷を踏まずにすますのはパテント保持者じゃないのも事実だ。
フリーソフトやオープンソース作っている側が自分で調べる以外に無い。
で、MSはそういう体制が整っていない事を利用してたたいている訳だからぶつくさ文句いう前にフリーソフト作成者の
団体かなにが対処するしかないだろう?
むしろそういう運動が起きない事に問題感じないの?
少なくとも現段階ではソフト作成者個人をねらい撃ちにしていないっていうのもおもしろい事だと思うんだがね。
省1
82(3): 75 2006/11/30(木)17:34 ID:2YJs805q(1) AAS
訴訟の内容は、名誉棄損、精神的苦痛の損害賠償、公の場所での発言の撤回、謝罪と賠償ニダ
を中心として 後は参加者 各位が独自に求めていくという方向でどうだろう?
方向性としては
・巨大企業が圧力でボランティアの創造的活動を妨害している。
・世界中の文化の発展に寄与する可能性のある創作物が金儲けのために握りつぶされようとしている。
・これからは貧困国の子供たちにもIT教育は必要となって行くだろう。その時、重要なツールとなるLINUXが〜〜
・外国製OSの寡占化の為、現在多くの国内のIT企業が〜〜
省1
131(8): 2006/12/09(土)23:07 ID:vAii5sQF(2/2) AAS
>>129
はぁ。 全体的に読解力の不足と思い込みの激しさを感じるが高校生ならそんなモンかな。
自分で思ってるほど君は優秀じゃないから、一生涯安い給料でこき使われたくなかったら・・・
いや、やっぱり君には難しそうだね。
ちなみにNovellは「大手」だけど経営状態は悪い。だからMSに「手を差し伸べ」られた。
「米ノベル 収支」で検索してみれ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*