論理的思考力を鍛えよう Part1 (785レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
46(1): 2012/06/06(水)23:38:30.48 AAS
>>45の続き (45の名前欄に942とありますが、入力ミスです気にしないでください)
>>40 については発言の意図がわかりません
『論理的思考力とは論理的思考をする能力である』 とは 「論理的思考力」の
定義をしている文だとの主張なのですよね?
>>42 についてはこちらの流儀では1、2、3共に分解をしただけで、どれも循環定義にはあたりません。
「片方の循環定義」というのが、先の「AはAである」型のことでしたら、それを循環定義と捉える流儀が
あることは既知でしたが、「ABはAのBである」を「AはAである」と他の定義なしで同型とみなす
省4
91: 2012/06/20(水)14:34:02.48 AAS
>>87
ではどういうことなのか?
323: 2012/07/27(金)04:46:42.48 AAS
>>320
論理的思考の定義にズレがあるようだからね
このスレは論理学や数学を用いた論理的思考
その他はお断り
375(2): 2012/07/29(日)13:34:43.48 AAS
>>369
大学レベルの数学のカテゴリを次々挙げる事が可能ならば存在しますよ
376(2): 2012/07/29(日)13:35:51.48 AAS
>>370
統計学を学ばない文系に限る訳だね。
463: 2012/07/30(月)04:28:01.48 AAS
>>455
もちろん。確率空間なんかもやりますからね。
531(3): 2012/08/01(水)10:20:13.48 AAS
*偶然である
*偶然の域を出ない
*偶然である可能性を棄却できない
*偶然だとする仮説を棄却できない
こんな重箱の角をつつくことが必要になるような論議をしているようには見えないんだがなあ。
こんなものは同じ事をあらわしていると考えても今のところ問題無いだろ。
555(1): 2012/08/02(木)02:05:22.48 AAS
>>540くらいの意見が言える人はもういないのかな?
もしくはもうネタがわかってる人は>>540にヒントを出してみるとか
それとも統計の話だと核心に触れないような意見しか言えなんでしょうかね
なにか他のネタはありませんかね。
646: 2012/08/07(火)20:53:13.48 AAS
>>641
神にでもなったつもりなんじゃないか…?w
議論の場において、答えを出す事よりも驕り高ぶるのが目的なんだから仕方ないだろw
669: 2012/08/14(火)12:56:32.48 AAS
そういう意味じゃない。
すでに解答がている問題について
はやく答を出せとか、肝心の部分に触れていないとか
つまり解答がわからないのではなくて、どの書き込みが
解答なのかすらわかってないってことだよ
720: 2012/09/01(土)02:31:59.48 AAS
>>705だと、例えば○がn人いる場合(×はもっと多い)について
○の人がn日目に自分の印を知る方法が示されている。
しかし、それよりも前の日に自分の印を知る方法は
存在しないことについてはなにも触れていない。
つまり、遅くともn日目の夜までには○は皆出ていくことは分かったが
実際には(と言う言い方も変だが)それよりも早く出ていくかもしれない。
n日目の夜よりももっと早く出ていく可能性が否定できないということ。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s