日本語を上手く喋れるようになりたい! (146レス)
1-

10
(1): 02/10/04 18:43 AAS
>>9
テレビをよく見て口調をまねるような感じで。
でも、あまり関係ないかな。

俺は人前で話さなければならない時、
頭の中にアナウンサーが喋ってるのをイメージして、
物まねするような感じで話すんだけど。
11
(1): 02/10/04 20:28 AAS
ってゆーか通訳みたいに、アナウンサーの言ってることそのまま復唱してみれば?
別にお笑いゲーニンでもいいかも
12: 上手く喋れない1 02/10/05 07:50 AAS
>>10
口調をまねる・・・・リズムとかを掴むのが狙いでしょうか??
アナウンサーが喋ってるのをイメージしたら、確かに緊張ほぐれそうですねー。

>>11
これはちょっとなんのためにするのか分かりません・・・
13: 02/10/12 17:17 AAS
>>1
俺のことだ・・・
14: 02/10/12 20:51 AAS
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
省2
15
(1): 上手く喋れない1 02/10/18 17:43 AAS
国語の勉強やりなおした方が一番効果あるんですかねぇ・・・・
16: 02/10/18 21:20 AAS
いろんな女とセックスすると自信もついてしゃべりもうまくなるよ。
17: 02/10/18 23:05 AAS
話し方教室に行ったら?
自分はこれで会議の司会や忘年会のスピーチとかもできるように
なりましたよ。
外部リンク:www.ohanashi.co.jp
18
(1): 02/10/19 00:44 AAS
おつむの弱い方のお話しを聞いていて「言ってることがわかんない」とか思うことあんまりないですね。
むしろ賢い方のお話しを聞いていてよく分からないなって思うことの方が多いです。
賢い方は自分の持っている知識を当然に周りの方も持っているものと錯覚してしまいがちなんですよ。
だから言葉たらずになってしまって、余り自分の言いたいことを理解してもらえないんです。
かわいそうな1さん、もっと自信持ってくださいな。
19
(4): 02/10/19 08:54 AAS
>>18
18の言ってるおつむが弱い人は
単に語彙が少ないってだけで文法が正しいタイプ。
賢い方ってのは
聴く側の語彙レベルに対して配慮がないってだけで
これも文法さえ正しければ辞書をひけば問題ない。
だから理解されない原因としては18の用いたタトエと1では
省1
20: 19 02/10/19 09:11 AAS
外部リンク[htm]:www.koho.or.jp

↑悪文に対する分析をしてるトコです。

イメージを言語化し思考して、思考した結果を
聴く側に理解されるよう配慮して発話に至る。
1の場合は聴く側に、それまでの話しの過程で
どのていどの情報をあたえたかという前提に対して
認識が希薄というかんじ。
省7
21: 02/10/19 09:11 AAS
>>1
既に日本語がおかしい。
『喋れる』なんて日本語は本来ない。
『喋ることができる』もしくはむしろ『話すことができる』が正解。

#主語が日本語という言葉を指しているので「話す」の方がふさわしい。
#もっとも最近の日本語傾向で「れる・られる」がおかしいよね(藁

他人にわざわざ注意する必要はないけど、正しい日本語を使うように
省3
22: 19 02/10/19 09:14 AAS
検証機能の能力強化には正しい文法をまなんでそれに馴染むこと。
検証機能の速度アップには速読速聴なんかがとりあえずは
有効だといわれてます。
23: 19 02/10/19 09:19 AAS
あぁ、れる・られるは学者の間でも賛否がわかれるところですが
言葉は時代によってかわるものなので
現在はラレルからレルへの過渡期なのかもしれません。
その意味においては1の表現は正しくないとはいえないでしょね。
24: 19 02/10/19 09:24 AAS
たとえばダルイはカイダルイが語源となりますが
現代ではカイダルイなどと表現する人は稀かと思います。
正しい日本語というのは、その時代その時代で、より多数の人間が
意味を共有できる日本語を指してるのではないでしょうか。
25: bloom 02/10/19 09:28 AAS
外部リンク:homepage.mac.com
26: 02/10/19 20:02 AAS
>>1
頑張ってここに書いてある事を実践してみなよ
27: 02/10/19 23:54 AAS
本当にかわいそうな1さん。
間違っているのは相手の方なのに。
だって「お前と喋ると何を言ってるのかが分からん」って日本語
かなり変ですもの。
こんな日本語話す方がお友達にいらっしゃるなんて
苦労しますわよねぇ。
低学歴のお馬鹿さんなんて相手にしてないで
省1
28
(1): 02/10/20 00:16 AAS
ぼくは相手の言っていることが理解(半分想像)できても抽象的な表現や指示語?(あれとかそれ)
がたくさんはいっているときは、よくわからないので言い直して、といいます。
いいたいことがわかっても、本当にいいたいこととぼくの理解が違っているときはこまるので。
29: 02/10/20 01:15 AAS
>>28
アルジャーノン君は余り相手の言い分を理解しようとしない方がいいですよ?
理解してしまったらおしまいですから。
賢い方というのはえてして抽象的にお話することが多いですが
その分かりずらいお話の中には色んな毒が含まれてるんです。
理解できないくらいの方が幸せってこともあるんです。
傷つかないですみなすから。
省1
30: 02/10/20 23:32 AAS
1さんには是非、言語板あたりに言ってみてもらいたいですね。
分かりずらい(づらい)なんてことを言う馬鹿丸出しな私と違って
賢い方がたくさんいらっしゃいますから。
31: 土にカエル 02/10/21 22:09 AAS
なんだか叩かれてんな。

変な組み立てになったり、は最初はしょうがないかも。
あとはやっぱり読書だよ 読書は質より量。
マンガ雑誌なんかも活字を全部読め。
ブックオフで100えん均一をカゴいっぱいに買ってこい。
100均のほうは面白いところだけ読めばよし
32: 真実 [age] 03/01/02 16:32 AAS
   あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
外部リンク[html]:ascii24.com

 以下、別の記事のキャッシュ 外部リンク[html]:memo2ch.tripod.co.jp
省14
33: 山崎渉 [(^^)sage] 03/01/19 02:04 AAS
(^^)
34: 擬古侍 ◆SAMURAII.Q 03/02/12 14:01 AAS
【使える?旧漢字まとめてみました。辞書登録よろ〜君もこれで擬古???】

參拜 滿州 萬歳 亞細亞 英靈 劍道 稻穗の國 鬪う 野蠻 南蠻 

兩國 學徒 歐州 獻身 獻上 玉碎 國粹 鎭魂 讀賣 會社 惡戲

擬古侍樣 臺灣 國の爲 單一民族 英靈の聲 將軍 經營學 螢 

○○縣護國神社 巖格 單一民族 九段下驛 人權 氣志團 特攻觀音
省5
35: [age] 03/02/13 02:42 AAS
age
36: 03/02/13 19:53 AAS
外部リンク:www10.ocn.ne.jp
37
(1): 03/02/13 21:52 AAS
何を喋っているかわからない!と言われる人の特徴を
僕なりに分析したんですが、
多分、言いたい事を相手に100%完全に伝えよう!とするからじゃないかな?
それでもって一番大切な事とそうでもない事を同列に扱って、どうでも良い些細な細かい
ディテールまで伝えようとするから、本来伝えるべき大事な事がぼやけてしまってる・・・
まず、簡潔に一番伝えなければいけない事を喋ったらどうだろう?
まず、細かい事を気にしない。前置きよりも結果から・・・
省4
38: [age] 03/02/23 16:29 AAS
age
39: 山崎渉 [(^^)] 03/03/13 13:52 AAS
(^^)
40: 山崎渉 [(^^)] 03/04/17 08:48 AAS
(^^)
41: 山崎渉 [(^^)sage] 03/04/20 03:27 AAS
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
42: 山崎渉 [(^^)] 03/05/21 22:57 AAS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
43: 山崎渉 [(^^)] 03/05/28 13:52 AAS
AA省
44: 山崎 渉 [(^^)] 03/07/12 11:27 AAS
AA省
45: 山崎 渉 [(^^)] 03/07/15 12:59 AAS
AA省
46: ぼるじょあ ◆yBEncckFOU [(^^)] 03/08/02 02:55 AAS
AA省
47: 03/08/14 01:12 AAS
あげ
48: あんけ〜と 03/08/14 08:12 AAS
(第9回)「ニュース番組何見てる?」のアンケート募集中だよ。8月31日まで受け付けます。
外部リンク[cgi]:multianq3.uic.to
今までのアンケートのお題と結果はこちら
外部リンク[html]:jbbs.shitaraba.com
49: 山崎 渉 [(^^)] 03/08/15 16:44 AAS
AA省
50: 03/09/08 18:02 AAS
日本語というか俺は単語がすぐに出てきません。。

人とあまり付き合ってないから話し慣れしてないのが原因なのかなぁ。。
会話してる時に、うまく当てはまる単語が出てこなくて詰まったり
相手に失礼な表現になったりするのよねぇ。。

誰か助けてくださぃ(;´д⊂)
51
(1): 03/09/08 20:32 AAS
ゆっくりと自分のペースで話したらいいんじゃないですか?
52: 03/09/09 20:49 AAS
>>51さん
ありがとうございます。今はかなり速いペースで話していますので
とても抽象的な表現です。キャラ変えてみようかな。。
53: 03/09/13 00:39 AAS
 
54: 03/09/13 11:44 AAS
>>37
俺は逆。
かなり端折ってしまう。
しかも、重要なことを話すときも、
独特な表現になっているらしく、
(゚Д゚)ハァ?って感じにさせてしまう。

今もそう。
55
(2): 03/09/13 18:50 AAS
おまえら上手の日本語も、できないですか。
俺はおまえらがとても、本当に馬鹿ですと思います。
56: 03/09/14 20:04 AAS
>>55さん
まぢな話俺は本当にそんなんですよ。
誰か助けて。。31さんのカキコミを頑張って実践してみますが。。
57: 03/11/13 18:17 AAS
 
58
(1): 03/11/13 18:38 AAS
>>1
就職活動の際にぼくが実践したことは、

1.基本的な文法間違い(ら抜きetc)のチェックと敬語の修得
2.新聞・小説などの多読による時事用語の理解
3.『話す技術』などのマニュアル本の読破

の三点です。
1.は社会人として常識だし、2.も話題づくりに欠かせないですが、一番効果的に
省4
59
(1): 58 03/11/13 18:43 AAS
追加
2ちゃんやチャットの傾向は、「あえて崩す方向」に向かうので、オススメできません。
例えば、あまり日本語を知らない外国人が2ちゃんねるで日本語表現を修得する状況を
想像すると、恐ろしいことになると思います。現実世界で「おいおまいら!日本語を
おしえていただけませんか?」なんて言われたら吹き出してしまいますよね。それと
同じことです。ということで、1さん。今日限りで逝ってヨシw
60: 03/12/01 02:24 AAS
本をたくさん読んだ方がいい鴨
61: 03/12/01 08:41 AAS
>>1

いどあおあおいぶあおあおああ???といていいええいえいえ!!!!!
62: 03/12/07 13:05 AAS
>1
俺もまるっきり一緒!
今年の春に、就職してから先輩に「何言ってるかわかんねえよ!」
ってなんどもいわれ現在に至る・・・・・鬱
63: 03/12/15 21:34 AAS
 
64: [age] 04/02/27 06:39 AAS

65: 04/03/03 00:00 AAS
>>59
同じ2chでも雑誌板では、よくまとまった文章の書き込みを良く見かけるよ。
これは、雑誌板にはライターや編集者など出版関係の仕事に従事している人が多いからだと思う。
かくいう漏れもそうだけど、2chではあえて2chらしい文体で書き込むことも多いので
全部が全部、参考になる文章表現をしているとは言い切れないけどね。

あと、要領よく話をするには自然と論理的な文章が思い浮かぶようになることが必要だと思うので
ただ単に読書をすればいいというものではないと思う。
省2
66: 04/03/07 23:10 AAS
文章を読んでもだめじゃないかな。それよりも、親しい人に何がわからなかったのか、
どこが分からなかったのかを教えてもらえばいいんじゃないの。そしてそれをどの
用に言い換えれば伝わったのか、よく考えてみるといいとおもうなあ。そんな
練習をしてみればどうかな。
67: 04/03/07 23:12 AAS
でも1みたいな香具師に限って、練習相手もいないでしょ。
68: 04/03/07 23:43 AAS
>>1
がいしゅつだろうけど、外人が作ったスレかと思ったよ
びっくりした〜
69: 04/04/23 22:48 AAS

70: 04/04/24 18:27 AAS
>>1
1の文章は、厳密に言うとおかしいところもあるが、これで意味は通じるよ。
ちゃんとした話ができるためには読書が一番だと思うが、
俺の知っている人で山のように本を読むのに何を言っているのかさっぱりわからない人もいる。
落語などの話芸を聞くというのはどうでしょうか?
71: 04/04/24 18:31 AAS
>>1
指示語はあいまいで確かによくない。
主語が抜けるのは日本語の特徴だからそんなに悪いと思わない。
思うに、接続の仕方がおかしいのではないだろうか?
「てゆーか」「だから」という言葉を連発する人など、
どこが「てゆーか」「だから」なんだと思うことがしばしば。

言語表現の問題というよりも、「論理」の問題かもしれない。
省1
72
(1): 04/04/24 19:02 AAS
>>1

>>55の例
おまえら上手の日本語も、できないですか。
俺はおまえらがとても、本当に馬鹿ですと思います。

(1)「上手の」(2)「上手な」(3)「上手に」(うまく)のうち、どれを選択するかと言えば、日本語の場合、(3)が自然。
(1)と(2)は「日本語」という名詞を修飾する形容詞だが、(3)は「できる」(できない)という動詞を修飾する副詞。
英語の場合、(1)と(2)の区別はなく、名詞中心の構文だから、この例文は外国人にありがち。中国人にもありがち。
省9
73: 04/04/25 12:02 AAS
>>72のような、最低限破綻しない日本語の文章を作る能力はもちろん必要だけど
上手い文章を書く能力と、喋る、というのは違った能力も必要だと思う。

会話では、相手の知りたいことなど発言の意図を瞬時に理解して
相手が必要とする情報を簡潔に説明できるよう
文章をリアルタイムで構築していく能力が求められる、とでも言おうかな。

俺の経験上、喋るってて「コイツ頭が悪くてむかつく!」って思う奴は
こっちの知りたい内容などを伝えても、それに即した内容を即時に返さない奴だな。
省5
74: 04/04/25 12:04 AAS
俺の文章もあちこちがおかしいけど許してちょ。
75
(1): [age] 04/04/25 13:00 AAS
>>1
論理がないために、lonlyになってしまう。
暇つぶしに、「論理力を鍛えるトレーニングブック」を読んだりしろ。
76: 04/04/25 16:36 AAS
>1
NOVAに行け
77: 04/06/02 15:27 AAS
いっぱい聞けて♪
78: age [age] 04/08/11 11:39 AAS
age
79: 04/08/11 23:18 AAS
agge
80: 音楽奴隷 ◆5c/UstWSY. 04/10/24 01:49 AAS
>>1
話せ。
そして何より、相手にレスポンスすることを心がけろ。
81: 04/11/03 12:17 AAS

82: 05/02/17 03:24 AAS
日本語を勉強したいんですが、なにをしたら一番効率的なんでしょうか??
83: 05/03/04 04:52 AAS
>>75
lonely
84: 隊長 2005/07/17(日)23:30 AAS
うー
85: 2005/08/04(木)18:49 AAS
類似の話し方スレができているので、こっちも参考までにageておこう。
86: 2005/08/05(金)08:00 AAS
84 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/08/05(金) 06:14:24 ID:EwF5beH70
どれだけの血税が中国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本人は知らないのです。

大学に留学する場合です。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
省17
87: 2005/12/23(金)23:31 AAS
(82)留学生になら、特別に教えてやろう。
1.現代小説を片っ端から読む。古本屋で50〜100円。
2.カラオケ屋に行って、演歌を練習する。歌詞をノートに
写して、言葉の意味とイントネーションを完璧に覚える。
本当は、これの応用バージョンがあるのだが、タダでは教えない。
88: ◆AfzZyjsfQk 2006/01/08(日)21:34 AAS
頑張って
89: 2006/01/09(月)00:53 AAS
日本語を上手に書けるようになりたいのですが
どうすればよろしいでしょうか?
読書ですか?
90
(1): 2006/01/09(月)10:13 AAS
AA省
1-
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s