平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 3 (847レス)
1-

1: 2024/01/15(月)11:29 ID:Pu4kjkvg(1) AAS
前スレ
2chスレ:kova
767: 2024/11/13(水)12:31 ID:1lvnw5W9(1/3) AAS
イランの国軍と革命防衛隊が違うというのを前提にしても、なかなかに複雑怪奇の様相だな。

イランの核施設攻撃「好機」 イスラエルのカッツ新国防相、軍会合で発言
外部リンク:www.sankei.com

サウジ、イラン両軍の高官が異例の会談 防衛協力促進を確認
外部リンク:www.sankei.com

イラン革命防衛隊、9月にトランプ氏の暗殺を計画か…米司法省が工作員3人を訴追
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
768: 2024/11/13(水)12:37 ID:1lvnw5W9(2/3) AAS
こういう意見もあるが、役に立たないとすれば、アメリカの中東分析はどうしても親イスラエルを軸に考えがちで目が曇ってしまうところもあるというのが理由かな。

Kazuto Suzuki @KS_1013 10月26日
本当にアメリカ発の中東に関する情報は役に立たない。

Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam 10月26日
イスラエルがらみの中東問題は米国のメディアもシンクタンクも主流派であればあるほど本当のことを言えなくなる。
「サウジは本当はイスラエルにイランを攻撃してもらいたがっている!」みたいな話、どれだけサウジが否定しても、米国経由の嘘話に引っかかる日本人が多い。
769: 2024/11/13(水)12:44 ID:1lvnw5W9(3/3) AAS
いや、本当は分かってるかもしれないけど本音はメディアを通して言えない、みたいな?
770: 2024/11/15(金)11:31 ID:VX+Vi1GB(1/3) AAS
>>747(続き)
マスコミは闇深い。
またさらにボロが出ているようだ。
外部リンク:www.youtube.com
>NHKや朝日新聞の記者らとなかば口論になっていたことがわかった。公益性を理由に情報を限定して説明を試みる片山氏と代理人弁護士に対し、記者たちが執拗に詰問している様子が浮き彫りになる。

かべ・主に独り言 @sunrisist 11月14日
いろいろ取材して、取材相手から聞き出して、ここは報道する、ここは報道しないというのは それこそ「報道の自由」があるでしょう。
省5
771
(1): 2024/11/15(金)11:32 ID:VX+Vi1GB(2/3) AAS
そしてもう一つ、
全員ではもちろんないが兵庫県内の市長らが結構な人数で集まって、斉藤前知事の対立候補の応援を表明したらしい。
これについては当然ながら公職選挙法違反になるという指摘が。
そこまでして必死に守りたいものとは何か?
772: 2024/11/15(金)17:02 ID:VX+Vi1GB(3/3) AAS
>>771
(訂正)
ちょっと勇み足だった。
あれからNathan氏のツイートを始め、いろんな意見を見聞きしていくと、どうも違反とまでは言えないらしい。
ただし市長会という名称の使い方など、活動のあり方として批判されても仕方ないような危うい部分もあるようだ。
773: 2024/11/18(月)12:30 ID:uS8tlKFQ(1) AAS
ロシアのインターネットでネオナチが米国人をリクルートする
inods.co.jp/news/4562/
>極右の過激派監視団体を監視するISDのアナリストSteven Rai氏によれば、The Baseの活動は、彼らをテロ組織に指定した西側諸国を避けるべく「着実に東へと移動している」という。
>「彼らはロシアを友好的な活動環境と見なしており、混乱を恐れずに米国人、あるいはその他の人々を勧誘できる場所だと認識している可能性が高い」と同氏は語る。

🌻🍉Sir.ALONNE🌋 @IronKeepRonin 11月15日
ロシア帝国運動とかあの辺りと
連帯してる欧米のネオナチあるあるですね
省9
774: 2024/11/19(火)12:42 ID:Aei62Csc(1/3) AAS
三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura 11月14日
政府が住民税非課税世帯にお金を配るという時は、あたかも収入も財産もない人にお金を配っているようなフリをして、こっそりと高齢者票を買うためです。60代以上の人の貯金残高が増えるだけです。
そりゃ貰った人は嬉しいでしょうが、その裏には、重い社会保険料負担に苦しむ現役世代がいます。
775: 2024/11/19(火)12:51 ID:Aei62Csc(2/3) AAS
JSF @rockfish31 11月8日
「トランプ氏の政権移行チーム内では、ウクライナがNATOに少なくとも20年間は加盟しないと約束する代わりに、米国はロシアのさらなる侵攻を抑止するために十分な兵器の供給を継続するとの案が浮上している。」 外部リンク:nordot.app
これ「20年後にはプーチン死んでるやろ」って発想なのかな…

JSF @rockfish31
どのみち交戦中はNATO加盟が難しいのはそう。だから当面だけ加盟しない約束で兵器支援が続くなら意外と悪くないのだが、しかしプーチンの方が呑まないでしょこれ的な・・・
776: 2024/11/19(火)13:07 ID:Aei62Csc(3/3) AAS
「集団主義は工業化社会とは相性が良いが、情報化社会との相性は良くない」という感じの意見を以前見かけた。
今のような時代では、個性の突出を嫌がる同調圧力の強さとか、多様性と言いつつ自分の気に入らないものを排除したがるダブスタ統制主義などが問題として浮き彫りになっていく。
777
(1): 2024/11/21(木)11:56 ID:c7GZgmuc(1/4) AAS
サマーズ氏、大学教授が左翼ばかりである理由を語る
外部リンク:globalmacroresearch.org
>資本主義が好きな人、少なくとも悪くはないと思っている人には、色々な選択肢がある。会社で働くことも出来れば、他のところで働くこともできる。
>だが資本主義が嫌いで、企業利益が嫌いなら、選択肢はかなり限られる。
>NGOで働くか、新聞記事を書くか、大学で働くかだ。
778: 2024/11/21(木)11:58 ID:c7GZgmuc(2/4) AAS
>>777
リンク訂正
外部リンク:www.globalmacroresearch.org
779: 2024/11/21(木)12:00 ID:c7GZgmuc(3/4) AAS
あ、どちらもいけたかw
780: 2024/11/21(木)12:13 ID:c7GZgmuc(4/4) AAS
APECでの石破首相を見ていると、まだ岸田氏でよかったんじゃないかと思えるぐらい。
彼は彼でニセ減税疑惑はあるが、石破氏も減税なんかしないだろうし、自民党全体の党風でもあるバラマキ路線が共通。
だったらせめて安全保障面で良いところを見せろよと思うのだが。
781: 2024/11/25(月)11:36 ID:Tc8Wa4vs(1) AAS
ウクライナへの威嚇よりは欧米への威嚇の意味合いが強いようだな。

Yoko Iwama 岩間陽子 @2000grips 11月23日
ICBM とIRBMの境界にあるタイプだが、中距離と表現することによって、欧州を威嚇し、米欧間の切り離しを狙う。むかーしからある懐かしいゲームです。
「プーチン大統領、新型の中距離弾道ミサイル量産化を決定 前日にウクライナに向け発射」(日テレNEWS NNN)
外部リンク:news.yahoo.co.jp

Yoko Iwama 岩間陽子 @2000grips
さらにいうと、これによって震え上がるドイツ人がかなりいるので、その事によってドイツの選挙にも影響を及ぼそうとしている。
省4
782: 2024/11/26(火)09:14 ID:HIzEZfbT(1/2) AAS
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 11月25日
ロシア、前線にイエメン人投入 フーシ派関与とFT報道
外部リンク:www.nikkei.com

露探【円谷猪四郎】 @karategin
グローバル闇バイト>募集は今年7月ごろに始まった。高給やロシア国籍が得られる仕事があるとだまして渡航させた後、強制的に契約させるケースが多いという。ほとんどの戦闘員は訓練が不十分で、既に死者が出たとの情報もある

JPJ @JPJ18614061
プーチンに「兵を集めろ」と言われたら、自分が処刑されないように、なりふり構わず集めるでしょうからね…。
省3
783: 2024/11/26(火)09:15 ID:HIzEZfbT(2/2) AAS
ノルマ=作業量の標準
トゥフター=作業量のゴマカシ

計画経済では特に多用される概念だろうな
784: 2024/11/28(木)13:22 ID:24t8rSNk(1/2) AAS
中国共産党、董軍国防相を汚職疑いで調査か FT報道
外部リンク:www.nikkei.com

kantujp🇯🇵🇹🇼 @kantujpnjp 11月27日
人民解放軍は中南海から粛清を受けてるね。
もしかすると、習近平は、全く信用していなくて、定期的に汚職の疑いという名目で、交代させてるのかもね。にしても、いずれ誰もやりたくなくなるだろうな。
これ、こういう不信感が相互に高まると、いずれ地方の戦区が軍閥化したときは反乱するだろうな。
785: 2024/11/28(木)13:23 ID:24t8rSNk(2/2) AAS
【速報】共同通信の社長が外務省に謝罪 生稲晃子外務政務官の靖国参拝めぐる誤報問題で
外部リンク:news.yahoo.co.jp
786: 2024/11/29(金)23:29 ID:acC2x+7x(1) AAS
なんで侵略してくるの?
それは軍事力と経済力を手に入れたから
昔の日本は軍事力も強かったし海軍力はロシアやイギリスよりも強かった
近代化が遅れた中国は日本にびびってたんだね
だが今や経済力や軍事力で中国はロシアの倍くらい強い、アメリカに近づきつつある
日本は?弱いままだ。だから少しずつ変化しているというわけだ
787: 2024/12/02(月)13:58 ID:7ZCk9weR(1/3) AAS
顔写真がなくても取得できる“紙の保険証”にこだわってマイナ保険証を頑なに拒む理由の一つ「反日活動に都合が悪いから」

女逮捕、居場所を隠そうとした可能性…転居届を出さず、健康保険証も不正に取得 薬局に処方箋を提出、薬剤をだまし取る 職業不詳の女、正体は革マル派活動家だった
news.yahoo.co.jp/articles/99fcf17919f9a59a457381d0c918abf765ae6a29?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20241202&ctg=loc&bt=tw_up
788: 2024/12/02(月)13:58 ID:7ZCk9weR(2/3) AAS
渡瀬裕哉 @yuyawatase 11月29日
与党が滅茶苦茶言い始めたな。「経済効果による税収は恒久財源ではない」なら全て恒久財源じゃないだろ。経済成長しないつもりなの?馬鹿なの?

<独自>防衛増税、法人・たばこ税の先行決定案が与党内で浮上 所得税は棚上げ
外部リンク:sankei.com @Sankei_newsより
789: 2024/12/02(月)13:59 ID:7ZCk9weR(3/3) AAS
そもそも減税の訴えには財源がどうのと言って抑え込もうとする一方でバラマキ用の財源はちゃっかり確保するような、
そんな政治ばかり続けているから財源論に関しては見透かされていると思う。
790
(1): 2024/12/03(火)11:45 ID:RxZa4OXv(1/2) AAS
読売が反SNSの論陣を張っているみたいだが、ネットの情報なんてのは昔から「玉石混交」で、ニセ情報も当然出てくる
しかし、基本的に視聴者への一方通行で偏向報道すら可能なマスコミの「情報押し付け」に比べて自分の頭で考える選択肢がネットにはある
マスコミの情報押し付けに胡散臭さを感じてSNSを見る人は年々増えている

一色正春 @nipponichi8 11月23日
マスコミは嘘ばかり
だからネットは正しい
というのは信奉する対象がテレビ新聞からSNSに変わっただけで、騙される危険性は変わりません
省8
791: 2024/12/03(火)11:47 ID:RxZa4OXv(2/2) AAS
>>790
視聴者

視聴者や読者
792: 2024/12/04(水)11:15 ID:qUEhwuCF(1/5) AAS
韓国の戒厳令、軍の要請によるものらしいが、大統領の独り相撲に終わって与党内でも孤立、そして北朝鮮に得点を与えてしまった。
その行動は批判せざるを得ないが、韓国国内で長年かけて育てられた親北勢力の浸透度が半端なかった裏事情も見えてくる。

零 @zero_hisui 12月4日
民主主義のメリットは「権力者が悪いことをしづらい」で、これは「権力者が善いことをしづらい」というデメリットを上回る

零 @zero_hisui
非効率的で、内輪揉めばかりで、何もかも遅々として進まないように見えるのは、そういうセーフティなのだ……
それをかける余裕のある社会に生まれたことに感謝
省4
793: 2024/12/04(水)11:19 ID:qUEhwuCF(2/5) AAS
>>604
菅野志桜里氏の解説。
今の時勢では反対論がまた勢いを増すだろうが、自分もこのタイプの緊急事態条項に賛成だ。
抜け穴があるかもしれないけど、その辺も議論で詰めてほしいところ。
外部リンク:x.com
794: 2024/12/04(水)11:20 ID:qUEhwuCF(3/5) AAS
スプートニクはロシアのプロパガンダ紙

Sputnik 日本 @sputnik_jp 12月4日
🎥 非常戒厳令の発令後、首都ソウルの街頭はさらに多くの軍事機器が出現している。また、上空にはヘリコプターが旋回している。写真、動画はSNSから。
外部リンク:x.com


(コミュニティノート)
この画像は1月に行われた演習の時のものです。現在の非常戒厳とは関係ありません。
省2
795: 2024/12/04(水)14:05 ID:qUEhwuCF(4/5) AAS
演説中にヤジで妨害する行為は放置で、SNSは取り締まる、というつもりなのか。

渡瀬裕哉 @yuyawatase 12月3日
SNSはメディアではなく口コミです。口コミを禁止しようとする、自民・立民らの言論弾圧政党を参議院選挙で大敗させるべきです。

「公選法違反の恐れ」村上総務相 2馬力選挙、SNS虚偽情報に懸念:朝日新聞デジタル
外部リンク[html]:www.asahi.com

新田 哲史 @TetsuNitta 12月4日
選挙にSNS「法規制も」 首相、代表質問 偽情報拡散を抑制
省11
796: 2024/12/04(水)23:43 ID:qUEhwuCF(5/5) AAS
今年春の選挙で韓国の国会は親北派が多数を握ってしまっている。

崔碩栄 @Che_SYoung 12月4日
韓国大統領弾劾案に登場する日本🙄
今日野党が公開した<弾劾訴追案>(一部)
「価値外交という名目で地政学的なバランスを無視し、北朝鮮、中国、ロシアを敵視し、
日本中心の奇妙な外交政策を固執し、日本寄りの人物を政府の主要ポストに任命するなどの政策を展開することで、
北東アジアで孤立を招き、戦争の危機を引き起こして国家安全保障と国民保護の義務を放棄した」
省6
797: 2024/12/08(日)20:00 ID:uqTEdUew(1) AAS
シリアに軍港の使用権を持っているロシアにとって痛手だろう

シリアのアサド政権崩壊、反体制派がダマスカス掌握 大統領は首都離脱
外部リンク:jp.reuters.com
798: 2024/12/12(木)13:19 ID:jkQSqf93(1/2) AAS
石井孝明氏との論争でも理は和田氏にあるように思える。

和田 政宗 @wadamasamune 12月1日
このamiさんの投稿は、クルド人問題で偽装難民の送還と犯罪摘発に取り組んできた私への嘘の流布と逆レッテル貼りについて、客観的にまとめられています。
なお、amiさんは私にブロックされたと述べてますが、ずっとブロックしていません。
ブロックしたとすればすぐ解除しています。申し訳ありません
外部リンク:x.com

和田 政宗 @wadamasamune 12月10日
省5
799: 2024/12/12(木)13:20 ID:jkQSqf93(2/2) AAS
それから産経の記事によると、難民申請のクルド人が多い地域を入管が現地調査して「出稼ぎ」と報告した内容を日弁連が人権侵害とか理由をつけて潰したことが20年前にあったそうだ。
800: 2024/12/14(土)11:21 ID:cmddl8Qd(1/2) AAS
テスト
801: 2024/12/14(土)11:41 ID:cmddl8Qd(2/2) AAS
テスト
802: 2024/12/14(土)13:18 ID:4tTsntYe(1) AAS
テスト
803: 2024/12/17(火)09:20 ID:IdirOecT(1) AAS
平和憲法が平和というのが間違いだから
804: 2024/12/21(土)10:02 ID:iT24ShHQ(1/2) AAS
プーチン氏、もっと早くにウクライナに侵攻すべきだったと 生中継の長時間記者会見で
外部リンク:news.yahoo.co.jp

東野篤子 Atsuko Higashino @AtsukoHigashino 12月20日
プーチン氏は「もっと早くに」「もっと準備したうえで」ウクライナに侵攻すべきだったと語っています。
自国ロシアにこれだけの犠牲を出したうえでのこの発言であり、プーチン氏の考えは全く変わっていないのでしょうし、将来「もっと準備して」再侵攻する恐れすらあります。
805: 2024/12/21(土)10:03 ID:iT24ShHQ(2/2) AAS
>>248(続き)
最近、青山弘之氏がNHKや朝日でシリア情勢の解説をしているようだが、なぜその人に語らせる?という点でロシア情勢に関する佐藤優氏と双璧
806: 01/15(水)10:53 ID:Y97hHI5/(1) AAS
ナチズム集団ストーカーの論文置いておきます
全国区に被害者が存在する犯罪です未だご存知ない社会人の方は目通しておいて下さい

外部リンク[html]:www.shudo-u.ac.jp
807: 03/25(火)15:09 ID:zLsEV2MN(1) AAS
台湾ニュース@中央社フォーカス台湾 @focustaiwanjapa 3月21日
元自衛隊トップが行政院顧問に就任 当局者が認める/台湾
外部リンク:japan.focustaiwan.tw
任期については個別の任命状に準ずるとし、慣例として名誉職の顧問のリストは公表しないと説明した。行政院当局者は、台湾の発展に有益な政治上の助言であれば、行政院は前向きに耳を傾け、推進していくと述べた。

台湾史.jp @Formosanhistory
自衛隊の元トップが台湾の政治顧問に!
根本博などの「白団」を想起させるけど、なんというか、時代が変わったな感が強い。
省1
808: 04/03(木)11:51 ID:UVNruCCG(1/3) AAS
フジテレビの第三者委員会、フジが社員に貸与したスマホのLINEを復元してまで開示したが、フジが貸与したものなのでプライベートは無いという構え。
そうなると兵庫県の第三者委員会が元県民局長の公用PCの中身に手を出さないのは何故?となる。

もう一点、フジの第三者委員会は調査案件について違法かどうかを判断しないという日弁連のガイドラインに準拠していると説明したが、
そうなると兵庫県の第三者委員会が調査結果で違法という言葉を使ったのは何故?となる。
809: 04/03(木)13:14 ID:UVNruCCG(2/3) AAS
キヌヨ @kiseiwokisei 2024年12月19日
減税とは政府の財源を削ること。
トラスは減税したから失敗したんじゃく政府の財源削らなかったから失敗しただけ
そもそもトラスは減税政権ではなく、600億ポンド以上の補助金をばら撒こうときたバラマキ政権だからな

野田かずま @knoda_42 3月5日
減税もやり方次第。
【国債を発行する場合】
省9
810
(1): 04/03(木)13:15 ID:UVNruCCG(3/3) AAS
時期や手法を間違えた減税は確かに危ないかもな。
それよりは、実質的な税金といえる社会保険料を「税金じゃないから」という名目で国会を通さず閣議決定だけで上げられることの方が理不尽。

国民民主党については、労組が今もバックについている点で民主党の頃から体質はそんなに変わらないか。
彼らの減税の内容は財源のレベルで賛否を呼んでいるが、国債を財源にする等々の迷走を見てこれは違うなと思った。
「財源不明の減税はトラス・ショックの二の舞」という財務省の警告もありえそうだけど個人的には過去の民主党政権での埋蔵金うんぬんの悪夢の方を思い起こしてしまう。
国会での行動を見ても、立憲よりマシだったポイント「対決より解決」のイメージすらなくなって「解決より対決」になったと思う。つまり旧来的な野党に戻った。

あと財務省デモまで発生したことについて、ザイム真理教だの、そういうのを見るにつけ、今の減税運動には加担したくないのが正直な気持ち。案の定、国家社会主義者も加わっているようだ。
省4
811: 04/03(木)13:47 ID:5YXf4aar(1) AAS
「毎週開催はサルのやることだ。蛮族の行為、野蛮だ」と発言して辞めなかった小西とかいう議員が立憲にはいたね
812: 04/06(日)14:17 ID:fJB/bLsb(1/2) AAS
>首相は「米国の製造業の復活や、働く人を増やすのに日本のやることがどんなにプラスになるか理屈で話をしないといけない」とも指摘した。

このへんはマトモな感覚に見える。まあ健闘を願うしかないか。
アメリカの友好国という点では日本以上のイスラエルですらトランプ関税17%というのが凄まじい。

石破首相、報復関税には否定的「売り言葉に買い言葉のようなことはやるつもりない」
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
813
(1): 04/06(日)14:21 ID:fJB/bLsb(2/2) AAS
渡瀬氏は何か変な方向へ行ってるような気がする。勉強もさせてもらったが、最近のツイートにはガッカリ。
減税を唱える政治勢力であれば何でもいいって、要するに烏合の衆でもいいからまずは結集して政治的な実権を取りさえすれば、そこから何とかなる…
って、確か2009年にもそういうパターンの政局があったような…

渡瀬裕哉 @yuyawatase 4月1日
減税を求める人をまだ選別すべき段階じゃないんだよなと
どうせまだ何回かは失敗するわけで、とりあえず増税派自体を完全に封じ込める「減税」という言葉が必要
減税政策の質自体は増税という言葉を完全に倒した後に、失敗しながら上げていけば良い、という考え方
省1
814: 04/07(月)08:00 ID:sZZZq2in(1/8) AAS
日本の自動車は世界のマーケットから信用されているし、アメリカのマーケットも同様なはずだ。
二国間交渉により、高い関税をかけられたにしろ現地の販売会社がコストを持つことになるし、
日本車のアメリカでの売れ行きに私個人は影響はそうないと考えている。
世界の経済界や金融は、日本人の貯蓄や自動車産業を手に入れようと苦心してきたが
政界はバカでも民間機関は、賢くやってきた。小泉純一郎と経済ブレーンの竹中平蔵は
グローバル経済に深入りしたことで悪く言われているが、欧米からのグローバル経済に
深い入りさせようという圧力に対して、対決姿勢ではなく、日本的なお茶を濁す程度の
省14
815: 04/07(月)08:03 ID:sZZZq2in(2/8) AAS
ハンナ・アーレントのナチに熱狂するドイツ民衆を俯瞰したヤルセナイようなナルシズム的な心情が最近分かる気がする。
自分の気持ちを人に伝えることは難しいようだ。「何様のつもりだ」と言われるかもしれないが
学者の先生ほどその説くところを理解しようとする前にブロックしてくる。まるで、脳内が何かに支配されているようだ。
支配神の御本尊が壊れることを恐れているようにも感じたりする。何処に行っても「余所でやってくれ」だ。
私の価値観からしたら恥ずかしいことだが、彼らには「恥ずべき事」とは感じていないようだ。
5chで書き込めなければ、2chに書き込みます。
816: 04/07(月)08:03 ID:sZZZq2in(3/8) AAS
保守ネツト界隈では、米露で新国際秩序を
構築していくとの観測が流れているようだが、
次も、その次もアメリカ大統領がトランプの意志を
組んだ者であれば、それもあるかもしれない。
プーチンは、アメリカの政局を希望的観測では
見ていないような気がする。
世界の政治情勢は、アメリカの大統領や両院(多数)
省19
817: 04/07(月)08:14 ID:sZZZq2in(4/8) AAS
外部リンク:www.sankei.com

伊藤貫氏のネット番組で、ウクライナ東部は、
昔から「ノボロシア」と言われていた地域で
あったことを教えていただいた。
レーニンがソ連邦を作った時に、レーニンは、
この「ノボロシア」を当然のようにソ連邦国家としての
ウクライナに組み込まずにロシア領に組み込もうと
省17
818: 04/07(月)08:17 ID:sZZZq2in(5/8) AAS
財務省は、安倍さんが亡くなって
以降、満州の関東軍と同じような精神構造と
行動に大胆に出てきているような気がする。
司馬遼太郎は、関東軍の暴走と日本の中央政府の
後追い承認を「瓢箪をひっくり返したように
見える」と言っていたが、イヤな言い方かも
しれないが、そのようにも見えてしまう。
省4
819: 04/07(月)08:19 ID:sZZZq2in(6/8) AAS
どうも、これは個人的考えだが、日本ほど「覇権」
という言葉に縁遠い民族は無いと思う。
「八紘一宇」という言葉があるが、「覇権」という
意味合いとは違ったニュアンスがある。
これは、日本独特の「多神教」的価値観と関係性が
あるのではないかと個人的に考えている。
「一神教」の価値観を俯瞰するに他の価値観に
省23
820: 04/07(月)08:23 ID:sZZZq2in(7/8) AAS
外部リンク:jp.reuters.com

どうやらトランプは、本気でアメリカ北部大陸と
北極圏の権益を確かにした新モンロー主義に
向かう気がする。カナダとグリーンランドの
資源を手に入れることで本当の意味での自給自足圏を
作ることができる。北極を真上から見た地図を見たら
得心できるはずだ。そういう意味で石破政権が
省15
821: 04/07(月)08:35 ID:sZZZq2in(8/8) AAS
どうも、ネット番組などで視聴して思うことは、日本人は、思想の違い関係なく、
自分の推論などに希望的観測を持ち込む癖があるのではないかと思ってしまう。
トランプにかたいれしても、プーチンにかたいれしても、ゼレンスキーにかたいれしても
イスラエルにかたいれしても、ガザの住民にかたいれしても、日本の利益には
跳ね返ってこない。大事なのはファクトから俯瞰したものから自国の利益を
導き出すことである。
822: 04/07(月)12:19 ID:MfvBmZjH(1) AAS
>>813(自己レス)
各勢力の減税の内容が各種バラバラでも、方向性が同じなら今の段階では選別せずに大枠の運動体として容認する、というロジックだとしても、
段階をどこで区切ってるか、という点に自分は引っ掛かっているのかもしれない。
選別の段階がどこなのか、れいわとかも絡んでいるので野党連合政権(?)取るとこまで行くのは勘弁してもらいたいが、さすがに渡瀬氏もそこまでの考えはないか。
それと社会保障費の負担減の議論の方も盛り上がってほしいところだが。少子化問題とも関連してくるし、どちらかというと減税より重要じゃないかとすら思う。財務省だけでなく厚労省にも問題あるよと。
823
(1): 04/08(火)09:13 ID:VBQY9lzY(1/9) AAS
課題でなくなるは言い過ぎだが、負担軽減は大きいだろうな。
しかし制度の変更に「取り組む」のは明日からでも出来るが、生半可なことでは実現しない気がする。
でもやらなきゃいけないだろうと。

Atsuko Fujii(藤井敦子) @tsubakizak 4月3日
少子化がなぜ社会課題かというと、子供が増える社会を前提とした社会保障制度だから。逆にいえば、社会保障制度を変えてしまえば、少子化は課題ではなくなると思いますし、日本としてはこちらを目指すべきでは

野球父さん @TosanYakyu75547
今から子供を増やすのは難しいが、社会保障制度を変えるのは明日からでも出来る。社会保険料負担が減れば、子どもを産む余裕も出てくるかも知れない。
824: 04/08(火)09:15 ID:VBQY9lzY(2/9) AAS
トランプの投稿

Donald J. Trump Posts From His Truth Social @TrumpDailyPosts
Countries from all over the World are talking to us. Tough but fair parameters are being set. Spoke to the Japanese Prime Minister this morning. He is sending a top team to negotiate!
They have treated the U.S. very poorly on Trade. They don’t take our cars, but we take MILLIONS of theirs. Likewise Agriculture, and many other “things.” It all has to change, but especially with CHINA!!!

Donald Trump Truth Social 04/07/25 09:27 AM

(Google翻訳)
世界中の国々が私たちと話をしています。厳しいが公平な条件が設定されています。今朝、日本の首相と話をしました。彼は交渉のためにトップチームを派遣しています!
省3
825
(1): 04/08(火)09:17 ID:VBQY9lzY(3/9) AAS
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 4月8日
米政権、関税計算で代入ミスか 実際の税率は「4分の1」
外部リンク:www.nikkei.com

夏までにやせるあめちゃん @piyopiyoamechan
石破さんが電話会談でアメリカから「あっ、間違っちゃってた!ごめんね(テヘペロ)」を引き出せただけでも大儲けでしょ。
これで他の国も交渉しやすくなる。
826: 04/08(火)09:18 ID:VBQY9lzY(4/9) AAS
Kazuto Suzuki @KS_1013 4月8日
以前から「米中を除けば日本は世界で一番か二番目に大きなGDPを持つ国なので、ルールを守ることを求める国をまとめるリーダーになるべき」という話をしてきたが、トランプ関税で本当にそういう話になってきたな…。

Dai(マイスター上級目指す) @daidaisukee
信頼できる国 日本 7年連続で首位
実力もあると思っています。

Bora🇺🇦(Davos chamber of commerce fishing circle) @CPnVMwyGxwsM9vl
アメリカロシア中華。正論が通じない超大国に対してはなす術がない。世界は今だに力の力学から逃れれない。
827: 04/08(火)09:20 ID:VBQY9lzY(5/9) AAS
cotonam @m7m5ea 4月8日
中国と安全保障条約を結んで、日本を前線にしないようにすればよいと思います。アメリカの肉の壁になる必要はありません。

たれぱんX @tarepanX
中国と組んだら「アメリカから殴られる肉の壁」になるのわかってないんだな
828: 04/08(火)13:30 ID:VBQY9lzY(6/9) AAS
うーん、どうなんだろ。
ウクライナをめぐってトランプが逆にプーチンに手玉に取られているという意見も見たけど、トランプ関税の破壊力はプーチンにも及んでいるのか。

Yo𝕏ano @SeanKy_ 4月8日
クレムリンがトランプにキレるという状況が出現している。
①ロシアは財政の原油ガス依存度が高い
②原油ガス価格の変動は国民福祉基金などのファイナンスで吸収していたが、現在はその変動吸収能力を戦費につぎ込んでいる
③よって現在は原油価格低下がインフレに直結する
省3
829: 04/08(火)13:34 ID:VBQY9lzY(7/9) AAS
そういえばこういうのあったと自分も記憶している。
たしかにとんだ茶番だな。

Bruce_SUNNY @Bruce_SUNNY 2024年11月13日
どんな死亡事故でも「死者35人」と発表する中国を信用できる訳ないでしょ。
外部リンク:x.com
830
(1): 04/08(火)13:49 ID:VBQY9lzY(8/9) AAS
怖いシミュレーションだが、こうやって歴史を見れば恐慌もありえるかもしれない。
外部リンク:x.com
831: 04/08(火)13:53 ID:VBQY9lzY(9/9) AAS
秋田県知事選で敗れた候補には共産、社民と並んで国民民主も支持していたらしい。
やはり彼らは自分の選択肢から外れる。
減税そのものがやり方を間違えると危ないという意見を前の方でも紹介しているが、そういうのも含めての判断。
832: 04/09(水)08:56 ID:zsHBebti(1/3) AAS
>>823

自由民主主義が進み、女性が母性を失い男性化した国の社会は、少子化が何処の国も問題になっている。
その背景にフェミニズムを隠した、オブラートに包んだ社会政策を一滴づつ注入してきた
サイレントインベーションをドクトリンとした、その思想を匂わせない活動家達がいる。
ただ少子化は、彼らにとっても計算外だったと思う。その為に女性が勝ち取った社会的地位を守る為の
社会保障も増えていったが、効き目はなく少子化は進む一方というのが今の現状のようだ。
そう考えるとトランプ革命という復古運動の目的も見えてきたりする。
省1
833: 04/09(水)09:06 ID:zsHBebti(2/3) AAS
かえすがえすも残念なのは、アメリカ発の世界経済の相互依存(グローバル経済)が純粋な
各国の経済発展を促進させる為の世界経済を向上させる互恵的経済目的のものではなく、
裏にアメリカの一極覇権を完成させる世界価値観統一の政治目的のものだったことがトランプによって
露呈されたことだ。表向きの目的だったら世界中の人々に幸せをバラ撒いたことになり、
アメリカは、真に尊敬を受ける国になったはずだ。アメリカは戦後、戦前の大戦の原因である
保護貿易を是正させる為にGATTなどを立ち上げ、関税の均衡化と国境を越えた商取引に努力してきた。
しかし、これを覇権構築に悪用する者達が出てきて、世界各国が持つ伝統・文化などの価値観を
省8
834
(1): 04/09(水)09:24 ID:zsHBebti(3/3) AAS
>>825

今回のトランプが仕掛けた世界各国への高関税だが、保守ネット界隈ではターゲットは、中国と見ているが
私もそう思う。本気でやっていたら世界経済はインフレでメチャクチャになる。第一次政権の時もそうだったが
交渉段階で相手の出方で関税を低くしていった。目標は、世界各国が中国国内に移したサプライチェーンを
アメリカ国内に持ってくることと中国を再包囲することにある。死せる安倍さんがトランプを動かしていることになる。
石破さんが高関税から脱するには、外務大臣や媚中派閣僚を排除して、経済的に政治的に中国と手を切ることを
トランプに約束し、それに伴う台湾有事のリスクに対して積極的にコスト(建設国債)をかけてシステム(憲法改正含め)、
省1
835: 04/09(水)17:28 ID:WK+NxviA(1/5) AAS
>>834
>ターゲットは、中国と見ている

最近のトランプの投稿でもアジア方面では必ず中国に言及しているらしいですしね。
今回の関税は過去最高に強めのディールだと思うが、アメリカも自爆するおそれのあるもの。
寸前のところでクラッシュしない着地点を見つけてほしいところ。

Yuto Haga ⚽ @Yuto_Headline 4月8日
米金融の重鎮ダイモンもリセッションの可能性に言及するなか、トランプ関税にも緩和の兆し。
省1
836: 04/09(水)17:30 ID:WK+NxviA(2/5) AAS
(笑)
アメリカ基準は日本基準にあらず、もっと言えば世界基準にもあらず

Neo @Neo54911938 4月7日
日米貿易摩擦、30年以上ずっとコレ
外部リンク:x.com
837: 04/09(水)17:31 ID:WK+NxviA(3/5) AAS
>>830(続き)こういう異論も。

霧雨 百道 @Momochi_krsm303 4月7日
あと株式市場で取引出来てる間は世界恐慌って言わないゾ
1929年の本物をナメるな

SuNone_rs @sun_null_ptr
世界恐慌というのは、売って現金にしようにも株を買う奴が居ないから値が付かないのが一番やべぇんですよ(つまり紙切れになる)
ストップ安に貼りついたりすると売れなくなる。買うやつが出ない限り。
省2
838: 04/09(水)17:31 ID:WK+NxviA(4/5) AAS
1929年(世界恐慌)83%下落
1972年(オイルショック)43%下落
1987年(ブラックマンデー)30%下落
2000年(ITバブル崩壊)45%下落
2007年(リーマンショック)50%下落
2020年(コロナショック)20%下落

恐慌に似たような状態は何回もあってそのたびに最高値を更新するぐらいに盛り返すという歴史を辿ってはいるが。
839: 04/09(水)17:34 ID:WK+NxviA(5/5) AAS
ロジックはすでに詰んでいるのに認めたくなくてどうすべきかアタフタしている可能性w

中国、「核汚染水」の呼称改めず 2度目の「異常なし」も 福島第1原発周辺の海水分析
外部リンク:www.sankei.com
840
(1): 04/10(木)12:04 ID:PcvaNteA(1/7) AAS
【速報】トランプ大統領、相互関税の一部を90日間停止 大幅な方針転換 中国に対する関税は「125%に引き上げ」
外部リンク:news.yahoo.co.jp

ほほほい @gaming_kumasan
トランプなんてこういうことすぐするんだから
あまりにドラスティックな発言受けて大恐慌だーなんて政治家が言うもんじゃないよ
脆弱に見えるだけ
自民党の与党適正を示しただけだわ
省3
841: 04/10(木)12:05 ID:PcvaNteA(2/7) AAS
Cafe_Forex(テムズ川の流れ) @UponTheThames 4月9日
トランプ大統領の経済担当長官が米国金融資産の外国人保有に課税する計画を明らかにした。米国債やドル建ての金融資産を保有し続けることはできるが、その特権に対して税金を支払うことになるというもの。

Shen @shenmacro
この件は関税と違って大統領に調整権が委譲されていないので、さすがに議会にブロックされそう。
842: 04/10(木)12:06 ID:PcvaNteA(3/7) AAS
以上、トランプが暴れに暴れまくっているが、朝令暮改なところもある(それも意図的かどうかすら分からない)ので翻弄されないことが重要
843
(1): 04/10(木)12:09 ID:PcvaNteA(4/7) AAS
曖昧な内容のまま政府に丸投げして何とか実行しろというノリを感じる。ちなみに玉木氏は財務省出身。
しかし中にはこういう内容でも支持する人もいるのかもしれない。
この何と言えばいいのか、玉木氏に限ったことではないが「勉強のできる政治家がそれほど頭の良くない国民を煙に撒こうしている」ことの絶望感…
有権者は彼ら以上の知恵で吟味しないといけないのか、みたいな。

国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を10日に提出へ 参院選に向けて若者の支持拡大を図る狙い
外部リンク:news.yahoo.co.jp
>30歳未満を対象に、労働者1人あたりの平均給与額を基礎に算定した所得額までは所得税がかからないよう控除を拡充するとしていますが、
省5
844: 04/10(木)12:12 ID:PcvaNteA(5/7) AAS
>>810(続き)
このへんの仕組みを理解せずに安易に給料の手取りが増えると思っている人が財務省デモに参加しているのかもしれない。
「103万の壁」というフレーズとか、分かりやすいっちゃ分かりやすいけど、さらにもっと考えないと結局手取りが増えた感もなく実質増税みたいな形になるオチが待っているだろう。

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 4月8日
賃上げ、社会保険料に消える 負担率2割で高止まり
外部リンク:www.nikkei.com
845: 04/10(木)12:22 ID:PcvaNteA(6/7) AAS
>>843
訂正

煙に撒こうしている

煙に巻こうとしている
846: 04/10(木)20:24 ID:PcvaNteA(7/7) AAS
>>840
参考として仮説(濃厚だけど)を紹介。

エル @Capitalnvest 4月10日
なるほど。トランプ大統領の作戦成功という訳か。
先ず手始めに世界各国に関税かけて金融ショックを誘発する。
中国以外は反発してこないと読んだ上でだ。
読み通り中国は報復関税を仕掛けてきた。
省7
847: 04/11(金)19:06 ID:pRWNa57J(1) AAS
確かに浮かれている場合ではない。
何だかんだで中国はすでにアメリカ国内での影響力を固めているし、今回のトランプの“愛国的反発”は自爆のおそれもある。デカップリングの方向性は変わらなくても劇薬すぎる。
トランプがどこまで見越して行動しているかが問題。

蓼丸ガネメ @jeosg7393 4月10日
ホント中国がヤバイんだけど、経済で追い詰めて「ザマァ」とか言ってる場合じゃない。勝ち負けじゃない。
中国くらい大きな国が経済的に死んだらアメリカも日本もみんな死ぬ。
誰も得しないチキンレース、マジで壁にブチ当たって爆発炎上するまでヤル気なんすかね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.199s*