平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 3 (877レス)
上
下
前
次
1-
新
817
: 04/07(月)08:14
ID:sZZZq2in(4/8)
AA×
外部リンク:www.sankei.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
817: [] 2025/04/07(月) 08:14:27.96 ID:sZZZq2in https://www.sankei.com/article/20250312-CPRK25X7SFK5PBF3MHPYUPHFN4/ 伊藤貫氏のネット番組で、ウクライナ東部は、 昔から「ノボロシア」と言われていた地域で あったことを教えていただいた。 レーニンがソ連邦を作った時に、レーニンは、 この「ノボロシア」を当然のようにソ連邦国家としての ウクライナに組み込まずにロシア領に組み込もうと した。それに異を唱えたのが、トロッキーという ことらしい。トロッキー曰く「ウクライナのキリスト教 や文化は、西欧に近く、遠い将来にソ連邦より離間して いく動きを取ることは間違いない。ノボロシアを ウクライナに組み入れることで、政治的意思の統一を 防ぎ、ウクライナが西欧に傾いていくことを防ぐことが できる」。スターリンとの政争に負けたが、賢い人なのは 間違いないようだ。停戦が成るとして、プーチンの野望が 収まるかが問題だ。アレクサンドル・ドゥーギンの 考えは、ロシア文化圏にバルト三国やフィンランドも 入ることを匂わせている。ただし、バルト三国も フィンランドも大昔から西欧文化の色濃い国だ。 言葉の奥にバルト海の権益を感じるのは 私だけではないはずだ。 そう考えるとスカンジナビア半島全部を視野に入れて いてもおかしくはない。 ネオコンは、眠れる獅子を起こすべきではなかった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kova/1705285764/817
伊藤貫氏のネット番組でウクライナ東部は 昔からノボロシアと言われていた地域で あったことを教えていただいた レーニンがソ連邦を作った時にレーニンは このノボロシアを当然のようにソ連邦国家としての ウクライナに組み込まずにロシア領に組み込もうと したそれに異を唱えたのがトロッキーという ことらしいトロッキーくウクライナのキリスト教 や文化は西欧に近く遠い将来にソ連邦より離間して いく動きを取ることは間違いないノボロシアを ウクライナに組み入れることで政治的意思の統一を 防ぎウクライナが西欧に傾いていくことを防ぐことが できるスターリンとの政争に負けたが賢い人なのは 間違いないようだ停戦が成るとしてプーチンの野望が 収まるかが問題だアレクサンドルドゥーギンの 考えはロシア文化圏にバルト三国やフィンランドも 入ることを匂わせているただしバルト三国も フィンランドも大昔から西欧文化の色濃い国だ 言葉の奥にバルト海の権益を感じるのは 私だけではないはずだ そう考えるとスカンジナビア半島全部を視野に入れて いてもおかしくはない ネオコンは眠れる獅子を起こすべきではなかった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 60 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s