[過去ログ]
ゲーム製作 雑談スレ【part26】 (1002レス)
ゲーム製作 雑談スレ【part26】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
447: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/19(火) 12:17:31.34 ID:D3Qdtv84 コツコツやるしかないな プログラミング脳が発達してない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/447
448: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/19(火) 13:58:01.89 ID:pki4C/tT 自分はロジック考えるときは部屋の中をウロウロ歩き回りながら考える方が考えがまとまるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/448
449: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/19(火) 15:32:19.13 ID:P2FSbqOU 今ChatGPTの有料プランに入ってるんだけど プログラミングの質問しかしないだけならGithub Copilotの方がいいかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/449
450: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/19(火) 16:18:09.75 ID:Ix58ixL+ >>440 あれ嫌な感じはしなかったな キャッスルヴァニアのゲーム性が快適で作業感ないせいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/450
451: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/19(火) 20:35:04.71 ID:NPak7AUc ガンジョンでも真エンドクリアアイテムはランダムドロップみたいなもんだった気がするな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/451
452: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/19(火) 21:57:17.52 ID:ra62OyDQ >>449 両方 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/452
453: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 02:28:25.34 ID:1/wiVqKg そろそろ体験版ぐらいリリースしたいなあ、と思ってリリース用にビルドした.exeを実行したとたん、 今まで気にならなかった些細なバグが気になって修正したくなったりしない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/453
454: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/20(水) 08:05:42.38 ID:OwWIC4lN >>453 リリース優先と決めたなら、よほどのことが無ければリリースする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/454
455: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 09:21:15.07 ID:U7M4vZ9P 体験版ってバーティカルスライス出来たの? 進行不可以外些細なバグは製品版で直せば良いと思う。 それより自分じゃ気づかない他人の反応とか早めに知ったほうがいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/455
456: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/20(水) 10:35:47.80 ID:o2i+3Cka ゲームレビュー系で見てるサイトある? gameknackは見てるナリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/456
457: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/20(水) 12:38:55.65 ID:o2i+3Cka 面白いアイディア思いつきたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/457
458: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/20(水) 15:40:26.65 ID:GVsy7ldd 思いつきたまえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/458
459: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/20(水) 16:24:07.39 ID:6Y5vvHP4 突然新しいルール思いつくって事はまずない 海外インディーもパクリの原点がある スイカゲームだって丸パクリである 新しいルールのゲーム作りたかったら海外インディーチェックしまくるしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/459
460: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 16:42:29.34 ID:vP+U+CDB >>459 それって結局そのゲームのパクリになるのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/460
461: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/20(水) 16:43:54.20 ID:RYNwzX7c 前も書いた気がするけど 新しいルールのゲーム頑張って作った事あるけど説明がしにくくて困った わかりやすい面白さやルールって大事 じゃんけんもローカルルールがあって世界共通でないしな そういう単純な遊びの昇華というか変化とかもあるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/461
462: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 16:44:57.32 ID:XlTdTxI5 オリジナルは既存のアイデアの新しい組み合わせで生まれるって東方の作者が言ってたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/462
463: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/20(水) 16:48:07.81 ID:6Y5vvHP4 >>460 つまりパクリだけどオリジナルっぽく見えれば良い それはまだ知名度がなくてクオリティが低く伸びしろがあるインディーからアイデアを貰う事だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/463
464: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 16:48:58.84 ID:vP+U+CDB 別に新しいルールじゃなくても良くない? ガワでもストーリーでもいいだろ それすら難しいのが昨今ゲームというゲームが出尽くしたなんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/464
465: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 16:50:00.05 ID:XlTdTxI5 テトリスはロシアのブロックを枠の中で嵌め合わせるだけのパズル、キッズ向け玩具が元ネタ 「ブロックの選別」「落下」「ライン消去」を付けたら神ゲーに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/465
466: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 16:52:09.15 ID:vP+U+CDB 訂正 それすら難しいのが昨今ゲームというゲームが出尽くしたゲーム業界なんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/466
467: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/20(水) 16:57:49.62 ID:6Y5vvHP4 まぁただの視点の話だよ 思いつくのではなくゲームを見たらまずどうパクれてどうアレンジ出来るか 格ゲーを見たらカジュアルさ足したらスマブラにならない?的なパクってアレンジする思考で色んなゲームを見まくるのだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/467
468: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/20(水) 17:05:41.80 ID:RYNwzX7c ゲームみてゲームつくるのはあまり良くないって話はあるけどもう仕方ないところはあるよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/468
469: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 17:16:20.98 ID:j99dnYJH 目新しいゲームと言えばRPGタイムライトの伝説ってどうなったの 前評判は目茶苦茶良くて ありとあらゆるところから話題に上がってたイメージなんだけど その割にあんまり発売後は話題に上がらないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/469
470: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/20(水) 17:16:51.14 ID:6Y5vvHP4 良くないと言うか近いジャンルから取るとパクリがバレるね 漫画家は映画や全く別ジャンルの漫画からアイデアを取る、同ジャンルはバレるのでNG アナログゲームとか遠い所からパクれるなら良いに越した事はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/470
471: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/20(水) 17:39:44.26 ID:zRCkGaDB https://x.com/grgrk_mt2/status/1770368849181126865?s=61 ゲームジャム向けゲームできてきた〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/471
472: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 17:55:05.84 ID:9kIhZjAb >>471 すげー 普通に出来が良さそうに見える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/472
473: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/20(水) 17:56:14.61 ID:zRCkGaDB >>472 ありがとう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/473
474: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/20(水) 17:59:56.31 ID:FzDtB69Z >>469 確か最初XBOXで発売じゃなかった? 明らかに国内向け しかも地味にドラクエ直撃世代向けっぽいから 売るのは難しい作品だと思うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/474
475: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 18:01:57.30 ID:BO8DfFxj 冨樫はマイナーな作品からパクれって言ってたなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/475
476: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/20(水) 18:02:51.04 ID:o2i+3Cka もうここで聞くけどさ、ペイントソフトみたいに筆の機能を作るにはどうしたらええん? 球体を連続させて追加していく方法があるとおもうけど、これって普通じゃないやり方かね lineレンダラみたいなのあるけど、コリジョンつけるのがむずそうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/476
477: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/20(水) 19:07:28.64 ID:toKaonc8 教えた所で君また挫折してやめるやん 放物線軌道の説明何度も長文で説明してた人が気の毒だわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/477
478: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 19:46:24.05 ID:Qadytx0L >>468 漫画だけ読んでると漫画描けない説ってのはあるけど、ゲームの場合は逆の傾向がある タクティクス系を作ろうとしてて、タクティクスオウガはやったことないですってインタビューに答えてたメーカーが昔あったけど、 さもありなんなことになってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/478
479: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 20:06:03.18 ID:9kIhZjAb >>474 海外インディーってアンダーテイルをはじめとしてレトロRPGブームみたいなのがあるし 狙いは悪くなかったと思うんだけどね… もしかしたらオレが知らないだけで結構売れてるのかもしれないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/479
480: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/20(水) 20:15:04.28 ID:6Y5vvHP4 アンダーテールは明らかにマザーの良い所をパクったのがウケた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/480
481: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/20(水) 20:30:03.58 ID:0LtFZUPQ >>478 そこそこ有名なゲーム製作者で影響受けるからゲームやらないって人がいたけど 考えたゲームがどこかでみたゲームと若い子に言われれまくったとか愚痴ってたから ゲームの場合はやらないとダメだね まぁ素人に毛が生えたのがそのジャンルの評判いいのをやらないのは論外すぎるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/481
482: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 21:31:56.88 ID:Wj+b09bG アイディアに被りがないか、なんて最初に調べることだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/482
483: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 21:43:08.84 ID:UnVVxEq/ まあフリーならともかく売りたいなら市場調査は大切だよね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/483
484: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 22:19:13.20 ID:ZMUkSGk2 個人なら自意識過剰だな 確率的に訴えられるほど似寄ることも訴えられるほど売れることもありえないし 作らない言い訳作ってるというか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/484
485: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/20(水) 22:38:36.93 ID:FzDtB69Z 「すべてを網羅した」はもちろん「ヒット作品だけすべてを網羅した」レベルですら 調べるのほぼ無理だからなぁ 範囲はゲームだけじゃないだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/485
486: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 23:04:10.43 ID:9kIhZjAb ゲーム外まで徹底的に調べなくても、とりあえずキーワードで検索かけるだろ普通 それで引っかからないならしょうがないけど んで、訴えられる云々は置いといても 自分が作ろうとしたものがすでにあるなら作る意味なくない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/486
487: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 23:14:54.20 ID:ZMUkSGk2 よほど発想力に自信が無いか、そもそもパクり元探してるか マーケティングごっこしてる自分を妄想するだけで悦に入ってるかじゃね むしろ参考にできそうなものを探す、って考えで似たものを探すけど 参考にできるほど似たものなんて出会ったこと無いし 作り始めてから探すなんて、普段からアンテナ張ってないってことだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/487
488: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 23:18:37.80 ID:9kIhZjAb 参考に出来るほど似たようなものにあったことないって 相当オリジナリティあるんだろうね 世の中見回してもほぼ全てがどこかで見たようなゲームばっかりなのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/488
489: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/21(木) 06:43:12.82 ID:IgSPnTWH 3dゲームのほうが楽な部分ってある? ビジュアルが大変だけど、だからこそビジュアルでどうにかなる部分もあると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/489
490: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/21(木) 13:15:01.05 ID:gABvvU7y >>489 大変と言うか別物じゃないかな 一応地形やモーション等の使い回せるアセットが豊富とかあるけど 2Dはイラストレーターとドッターが作るのに対して 3Dはモデラーとアニメーターが作る(絵は描けなくても良い) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/490
491: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/21(木) 13:34:10.67 ID:aaFtA+Ov 基本2Dは素材の良し悪しがそのままでる 3Dは多少ライティングやらで誤魔化せる 2Dも誤魔化せる!と言われたら返す言葉もないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/491
492: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/21(木) 13:56:25.79 ID:iWpfyxa0 2Dもライティングとかフィルタで結構後処理してるな パッと見で綺麗な画面だけど背景の素材一つ一つをよく見てみると割と雑なのもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/492
493: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/21(木) 14:21:48.15 ID:qIhtS3C6 最近のゲームエンジンでは2Dライティング機能が充実してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/493
494: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/21(木) 15:06:41.57 ID:1FoTbPum まだ仕上げるのに夢中でそこまで手を回したことがなかった やり方調べて今度はそこも意識してみようかしら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/494
495: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/21(木) 15:23:36.46 ID:5RUPknhj 2D時代のFFみたいなサイドビュー戦闘作りたいけどドット絵描けないのがつらい… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/495
496: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/21(木) 15:29:19.90 ID:MynWa1W9 64ピクセルくらいなら絵が書けなくてもドット絵ツールにある図形挿入と編集でなんとかなった 目指してるのがff6レベルなら頑張れとしか言えないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/496
497: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/21(木) 15:40:04.74 ID:5RUPknhj >>496 32×64ピクセル? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/497
498: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/21(木) 17:52:30.26 ID:gABvvU7y 描けないのは描く努力しかないんだけど そもそも絵ってペンタブや鉛筆で描かないといけない 諦めてマリオRPGにするならマウス(ほぼ数値入力)で簡単になるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/498
499: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/21(木) 17:58:15.15 ID:MynWa1W9 >>497 そうそう 調べてみたらFFのキャラって16×24で統一されてるのね 単純な図形じゃないからこれはこれで難しそうだけど、ドット打ちで作れそうな規模だからやってみて損はなさそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/499
500: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/21(木) 21:22:32.45 ID:5RUPknhj >>499 ありがとう 16×24なのか もっと大きいかと思ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/500
501: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/22(金) 01:46:13.55 ID:g5ItXBz1 >>454-455 どっちも参考になった。ありがとうございます。まあ、一旦気になったバグは潰すか生じる条件を特定しないとイライラするので、 そこそこで切り上げてリリースしてみる。関心持ってくれてる人の割合が外国人の方が高いので、英語でのコミュニケーションが不安だけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/501
502: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/22(金) 05:59:57.46 ID:bvtzdcX4 ドット絵も自分で描いてたら、プログラムとか時間いくらあってと足りないよ。 練習としては、白のみでキャラの頭胴体などパーツが解るように描いて、アニメまで作ってから輪郭を描いて中を塗ってきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/502
503: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/22(金) 09:08:42.47 ID:KflGVVms ドットのキャラはともかく背景まで手を出すと沼 3Dのアセットと違って拡大縮小で誤魔化せなくない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/503
504: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/22(金) 09:42:06.22 ID:DKkQ3oBY そういえばキャラと背景のドットの大きさがバラバラのゲームを時々見かけるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/504
505: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/22(金) 14:15:55.94 ID:zcPnqgZL イラストや写真をドット変換する手もあるね、どのくらい実用的かは分からんけど… ドット絵は参考書や海外のメイキングも沢山あるから勉強しやすいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/505
506: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/22(金) 14:37:23.46 ID:jsxrvFIK 3dゲー作るならかなりビジュアルを限定したほうがいいね ループものとか https://www.pinterest.jp/pin/628181848052461475/ こういう雰囲気好きなりね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/506
507: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/22(金) 14:54:09.22 ID:Cwvs+p/X 今だと背景やサイズのデカい敵をドットオンリーってのは大変だし オクトパストラベラーみたいに3D、2.5Dみたいに混ぜていくのがいいのかね 当時だってあのドット書き込み量は人海戦術だろあれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/507
508: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/22(金) 16:35:37.25 ID:swuLX63A 256*256の敵ドット何枚か打ったことあるけど8-10時間ぐらいかかってたなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/508
509: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/22(金) 17:32:42.89 ID:2m2R4Ir4 まぁ今なら1枚打ったらツールで動かせるから昔より色々楽ではあるよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/509
510: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/22(金) 18:25:18.68 ID:HK7+p+M+ 何か一枚絵をパーツに分けてアニメーション作るツールがあるみたいね FFみたいな24×16規模のドット絵に使えるかは分からんけど… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/510
511: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/22(金) 18:33:27.39 ID:jsDv0CqB アニメーションさせるやつは確かに動いてるんだけど Live2Dと同じだからドット絵でそれ使うとすごい違和感になるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/511
512: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/22(金) 18:37:04.79 ID:ViqS9rzW Spine?PixelOver?出力後リタッチするんでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/512
513: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/22(金) 18:39:19.84 ID:2m2R4Ir4 >>511 多分x4くらいの整数倍にしてから動かしてるんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/513
514: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/22(金) 19:11:02.20 ID:jsxrvFIK モデリング苦手でも作れるステージとかない?こういう種類のあるよと教えて欲しい ホワイトボックスだけでもきれいに見せることは出来るかもしれないけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/514
515: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/22(金) 19:38:45.72 ID:SVhXuNB5 イラストにボーン使ってやるのはスケルタルアニメ、なんか飽きられて最近は減ってる、クネクネ感で骨の敵とかでよく使われる ドットはFFピクリマみたいにコツコツ打ってると思う、スペースに余裕があると変に見えるので小さいのを何倍にも拡大した方が良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/515
516: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/22(金) 20:08:14.31 ID:SVhXuNB5 >>514 3Dならアセット使うかYoutubeで3D 背景 作り方とかでまんま同じ事するだけ blenderは海外も多いから絵が苦手なら3Dで作り方パクるのが1番簡単だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/516
517: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/22(金) 20:17:12.29 ID:Ryu4fERl 探したらBlenderにドット絵でレンダリングするアドオンがあるから後で試してみようと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/517
518: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/22(金) 20:28:56.56 ID:SVhXuNB5 3Dからドット化は多分縮小してからやるんだろうけど 絵柄の統一が難しそうな気がする、楽できそうで微妙にできない感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/518
519: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/22(金) 20:31:40.24 ID:2m2R4Ir4 まぁそもそもの話としてドット絵が好きな人が好むのって 緻密な手打ちアニメだったりするんで、3Dからの変換とか お客さん側はあんま喜ばないよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/519
520: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/22(金) 20:41:11.01 ID:SVhXuNB5 昔で言うとスーファミのカービィスパデラも背景だけ3Dのドット化なんだけど 完全に2Dに合うモデル自作してる訳でなかなか楽はできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/520
521: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/22(金) 20:44:23.17 ID:Cwvs+p/X コスト考えると結局自分のやりやすい方法に落ち着くんだよね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/521
522: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/22(金) 21:07:07.78 ID:bvtzdcX4 そこまでこだわるの、みんな凄いなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/522
523: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/22(金) 21:13:40.77 ID:Ryu4fERl >>519 それは確かにあるね ベース部分を3Dで作って仕上げは手で打って整えるとかできれば多少楽できそうなんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/523
524: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/22(金) 21:16:09.54 ID:SVhXuNB5 答えの一つとしてHD-2Dがある https://youtu.be/YGY6p-cnb08 こっちは無理にドット化するのではなく出来るだけドットに見えるテクスチャの解像度を下げて上手く馴染ませる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/524
525: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/23(土) 07:23:12.37 ID:apw+jUEF >>516 簡単なもの真似てみるナリ >>517 デフォ機能でピクセル化出来るやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/525
526: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/23(土) 08:43:57.37 ID:D2uJRRTn 3Dで作って2Dにレンダリングはサガフロ2が思い浮かぶな いいとこ取りにはならなかったな HD-2Dって拘るとキリないからね やりたがるヤツいるけどまずどこまで求めるかのライン決めないと延々と目指すゴールが逃げる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/526
527: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/23(土) 09:22:58.38 ID:apw+jUEF カジュアルゲーム程度でも完成させるのって大変よね 完成しないねぇ全く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708501910/527
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 475 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s