[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
545(4): 2023/12/08(金)01:15 ID:1AdSY1IO(1) AAS
お前らInstanciateはジェネリック関数だからプレファブの型そのまま帰ってくるんだぞ…
[serializefield] Enemy enemyPrefab;
void Start(){
var enemy = Instaciate(enemyPrefab);
enemy.hp = 100;
}
こうだ
省1
546: 2023/12/08(金)07:10 ID:rVL//0/D(1) AAS
>>545
まじで?Unity3年使ってるけど知らんかったわ
547: 2023/12/08(金)07:38 ID:NMFDnHPZ(1/2) AAS
>>545
ま、ま、ま、マジで?
俺10年勘違いしてたのか
616(1): 2023/12/11(月)01:32 ID:VI8opuJn(1) AAS
>>545
すみません、その通りに直してみたんですが
エラーが出ます。
[SerializeField] GameObject prefab_A;
GameObject prefab_a = Instantiate(prefab_A, pos.position, Quaternion.identity);
prefab_a.Type(5);//prefabAクラスの中のメソッドを使う
↑この記述でエラー。「'GameObject' に 'Type' の定義が含まれておらず〜」と出ます。
省4
625: 2023/12/12(火)00:46 ID:fxLNnORX(1/3) AAS
>>619
ありがとうございます。
確かにその通りに記述したら同じ動作になりました!
GameObject型の変数.GetComponent<prefabのクラス名>().Type(5);と記述してたのに
クラス名型の変数.Type(5);だけで実行できる様になりました。
もともと宣言は>>523の教えてくださった
[SerializeField] GameObject prefab_A;
省22
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.606s*