[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
53: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/17(金) 00:09:23.78 ID:VMkKjppr これから学ぶつもりのunity初心者です。 趣味でunityを使って2Dゲームを主に作るつもりです。 unity独特のアニメーション製作法があるのは知ってますが 質問させて下さい。 例えば、オブジェクトの状況の項目を列挙型で作り、 それぞれSwitch文で管理するとして、 現状態に合わせ表示する画像を選択するってこと可能ですか? その時にフレーム管理で表示画像をパラパラ変えればアニメもさせられます。 つまり、unity備え付けのアニメ制作方法は一切使わずに 描画画像のアニメや推移をスクリプトでやれますか?という質問です。 プレハブ化した空のオブジェクトを作って、 それは可能ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/53
54: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/17(金) 01:07:27.02 ID:D5/AizDq >>53 できるよ 面倒くさいけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/54
56: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/17(金) 02:10:18.93 ID:VMkKjppr >>54 めんどくさいができるんですね。ありがとうございます。 >>55 >自分でクラス作ってシステム作っちゃえばいける すみません、そのクラスだけでいいんで1万円で考えてもらえませんか? というか、unityでは>>53みたいなこと誰もやってないんで 参考にできるブログ等が見当たりません。 自分のイメージしていることをUnityに落とし込むのにそうとう苦労してまして 例えば、Sprite Editorで分けた画像があって、描画する名前をそれぞれに変更するだけで パラパラ描画するってできそうなもんですが、 unityだとやれ毎回Sprite RendererをGetComponentして、そこの画像名を変更してやる? 感じでしょうか。ちょっとよくわからんのです。 Unityエンジンの考え方(unityでプログラミングするときにこういう流れになる、みたいな)、 というのを学びたいんですがいいページありませんか? いろいろGetしたりインスタンスするものが多い気がして。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/56
61: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/17(金) 04:16:44.59 ID:VMkKjppr >>60 できました!! すごい!これを改良して>>53を作ってみます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/61
62: ドーンおじ [sage] 2023/11/17(金) 07:19:34.01 ID:uL2Qodvg >>53 >>57 最低の回答してやるよ!回答者は反面教師として参考にしろ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! ・なんでUnity標準のアニメーション使わね-のかまず説明しろ!←はてなとか教えての回答者の9割9分がこれ! ・できるよ!面倒くさいけどね!←可能かどうか聞いてんじゃなくてやり方聞いてんだよ! ・UEはアフェカス!←忍者くん! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/62
64: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/17(金) 07:41:04.76 ID:woQh1Af/ >>53 初心者のくせになんでも知ってるじゃないか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/64
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s