[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
101: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/21(火) 02:14:19.12 ID:w6m3vvkL >>100 C#には値型と参照型がある 値型とは構造体(struct)、参照型とはクラス(class)のこと この2つの違いは変数の値がメモリのどこに配置されるかということ 値型はスタックという場所に、参照型はヒープという場所に配置される スタックはC#実行時に予め確保されているメモリなので読み書きが速い ヒープはnewする度にメモリを確保する(確保済みの未使用メモリがあればそこを使う、無ければ拡張する)ので読み書きが遅い そして値型と参照型では「変数が何を持っているか」が違う 値型の変数は「値そのもの」を持っているので、変数Aに変数Bの値を移すと「値そのもの」が移されて、一見値が同じでもそれぞれメモリの違う場所に配置された値を見ることになる 参照型は「値が配置されてるメモリの場所(アドレス)」を持っているので、変数Aに変数Bの値を移しても「値が配置されてるメモリの場所」を移しただけなのでメモリの同じ場所の値を見ている この説明でどのくらい分かるだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/101
102: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/21(火) 02:18:53.63 ID:w6m3vvkL >>101 最後のくだりはちょっと表現が紛らわしかったかも 変数A = 変数B; した時、値型は変数Aに変数Bの「値そのもの」を移している 一方で参照型は変数Aに変数Bの「値が配置されてるメモリの場所」を移している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/102
103: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/21(火) 06:49:06.73 ID:w6m3vvkL >>102 寝て起きて読み返してみたらまだ紛らわしかった 場所って単語はアドレスに読み替えて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/103
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s