[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
700: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/16(土) 14:11:21.87 ID:pwyM23oP >>699 それは遅延実行のテクニックが分かりやすい パンチを打ち一定時間経った後またパンチ発射可能フラグをtrueにする その時間をランダムに設定するとリアルっぽくなる 俺はいつもDotweenのDOVirtual.DelayedCallを使ってる unityデフォルトのシステムならコルーチンがいいのではないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/700
702: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/16(土) 14:15:25.62 ID:pwyM23oP 遅延実行使わずに作るならfloat型のタイマーとかフラグ、if文を用意しないといけないから やっぱり俺は遅延実行のほうが優れてると考えてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/702
705: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/16(土) 20:53:04.62 ID:pwyM23oP >>704 よく分からんけどマリオみたいなの作りたいならマリオのスケールを 変えたら持ってるコライダーのスケールも自動的に変わるけど それじゃダメなのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/705
707: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/16(土) 21:54:48.19 ID:pwyM23oP >>706 なるほど、2Dで画像を変えたいと。 それなら話は分かった 親子関係を工夫したらスケールでも対応できないことはないが。 >>704の質問ならまずどっちでもできる GetComponentでBoxColliderを変数で取得してそのプロパティに 数行にかけてアクセスする Bの方法もできる ただBの方法はSetActiveで切り替えないといけないからエキスパートは 避けるんじゃなかろうか ショボゲーなら考慮に入れる必要はなさそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/707
708: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/16(土) 21:58:34.93 ID:pwyM23oP >>706 それといずれの方法でもコライダーの大きさを変更するということで 当たり判定的にバグの温床になる可能性があるからそこはデバッグ気をつけたほうがいいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/708
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
3.050s*