[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
100: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/21(火) 01:47:53.08 ID:TnJ2/nlr >>89 >仮のvector3型を作っておいてそこのデータを常に更新して、描画の直前に反映するとか。 ありがとうございます。 その仮座標を変数で作っちゃじゃダメなんですかね。 例えば、変数pos.Xに座標にしたい値を入れといて、 最終的にその値をvectorに代入したらいいんじゃないかとか思うんですけど 仮の座標でもvectorを使わなきゃならないんだ、って感じがUnityなのかって感じです。 とにかく座標触るのが面倒っていうか、なんでこんな複雑なのって感じで(Unity触って間もないのもありますが)。 >>91 >newがいるのはコンストラクタを呼び出すためで、コンストラクトが完了してない変数は使用できないという制限をクリアするため >Cの構造体のnewのようにメモリアロケートが発生しているわけではない >transform.positionはプロパティなので値を取得した時点で中身がコピーされた別データになる >このためxだけを変えても「コピーのxを変える」という操作にしかならない 説明ありがとうございます。 なんかこれは理解が深まった感じです。なんか掴めそうです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/100
104: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/21(火) 06:56:26.50 ID:TnJ2/nlr 自分で調べた結果、 transform.position = new Vector2(transform.position.x - 1f, transform.position.y); とは別のアプローチで同じことができることがわかりました。 他人(ブログ)の受け売りなんですけども。。 transformを取得して、座標を取得、座標をいじって、座標を再設定 という流れです。 Transform myTransform = this.transform;// transformを取得 Vector2 pos = myTransform.position;// Vector2型で座標を取得 pos.x -= 1f * Time.deltaTime;// x座標に加算 myTransform.position = pos;// 座標を設定 こっちのほうが自分のイメージに近いですが 明らかに手間は増えてます。 エレガントなのは前者なのはわかりますが、 今後座標の更新を後者の記述で行っていくのはナンセンスですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/104
105: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/21(火) 06:59:17.99 ID:TnJ2/nlr >>103 はい、確かに自分にはわかりにくい感じでしたが、 自分でもいろいろ調べながらなんとか理解深めました。 ありがとうございます<(_ _)> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/105
109: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/21(火) 09:16:36.74 ID:TnJ2/nlr すみません、>>58で教えてくれた public Sprite[] sps;でスプライト画像の配列を作ってインスペクタの方で 要素を増やしながら画像をドラッグドロップして追加していく方法なんですけど これ、Sprite Editorで分けた画像が100を超えて来る場合(Mapのチップとかなら有り得る状況です) インスペクタの方に手作業で画像をドラッグするのってちょっと効率悪いと思うんです。 インスペクタに要素の項目が100並ぶのもイメージできないですし。。 多分、Sprite Editorで分けた画像をコードで配列に入れ込む方法あると思うんですが 教えて頂けませんか? 検索してもコードでSprite Editorで分けた画像を配列につっこむってこと誰もやってなくて。 教えてください、お願いします! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/109
114: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/21(火) 23:07:46.31 ID:TnJ2/nlr >>112 うおおお、まさにいい感じに配列入れて描画変更できました ありがとうございます!Unity、楽しくなってきました! >>113 ありがとうございます。まさにありえそうな未来です。 「Odin Inspector and Serializer」、調べてみます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/114
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s