[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
659: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/15(金) 09:13:42.97 ID:Bs7hsLvx >>655 そのケースなら「pos.position」にならないと思うのだが。 なるケースはposにtransformを入れないと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/659
662: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/15(金) 10:04:52.19 ID:Bs7hsLvx >>660 Vector3をposに入れたら「pos.position」なんて書き方はできないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/662
667: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/15(金) 12:16:10.51 ID:Bs7hsLvx >>663 じゃあpos.xがおかしくなるじゃないですかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/667
668: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/15(金) 12:18:12.24 ID:Bs7hsLvx posにtransformを入れたらpos.xがおかしくなる posにVector3を入れたらpos.positionがおかしくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/668
669: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/15(金) 12:29:38.63 ID:Bs7hsLvx https://docs.unity3d.com/ja/2019.4/ScriptReference/Transform.html やっぱtransformにはxyzのメンバ変数はない もしや長年勘違いしてたのかと思ってビビったがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/669
672: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/15(金) 12:32:32.38 ID:Bs7hsLvx >>670 ならpos.positionにはアクセスできませんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/672
674: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/15(金) 12:39:00.37 ID:Bs7hsLvx >>673 じゃあお前こそ>>651から完全にズレますね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/674
676: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/15(金) 12:43:38.68 ID:Bs7hsLvx >>675 要するに>>651と無関係のことをお前は言ったということですか? 俺はてっきり関連づいてたと思った 勘違いだったのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/676
678: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/15(金) 12:48:39.20 ID:Bs7hsLvx >>677 まぁposに恐らくtransformを入れた>>651のやつが悪いw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/678
685: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/15(金) 19:48:39.55 ID:Bs7hsLvx >>684 transform.rotationにアクセスする必要がある それはとても難しい じっくり勉強してくれ 基本的にはquaternionの各種メソッドを使うことになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/685
687: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/15(金) 20:07:40.65 ID:Bs7hsLvx >>686 その場合はシーンビューで回転ボタン押してマウスでオブジェクトを回転させるか インスペクターのrotationの値を変えるかすればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/687
689: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/15(金) 20:13:16.43 ID:Bs7hsLvx >>686 その前に「生成」ってゲーム実行中か実行前かどっち? 実行前の配置のことなら >>687これで 実行中の生成ならやっぱり >>685これになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/689
690: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/15(金) 20:14:44.87 ID:Bs7hsLvx >>688 生成したと同時にtransform.rotationにアクセスする必要がある Instantiate関数で直接指定することもできるが同じだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/690
692: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/15(金) 20:26:15.07 ID:Bs7hsLvx >>691 https://teratail.com/questions/234160 これはZ軸だけをランダムにしてる Instantiateの中に直接入れてるやり方 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/692
694: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/15(金) 22:53:46.53 ID:Bs7hsLvx >>693 よかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699257023/694
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s