[過去ログ] 【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
353: 2023/09/28(木)17:05 ID:n/kZS1Rl(3/3) AAS
Plicyにエロゲは上げるな
当たり前だろ分からんのか
グロリョナ暴力もCGで描写するな
どうしても上げたいならエロ要素完全に省いた全年齢版を作れ
354: 2023/09/28(木)17:10 ID:GZY8/iwG(2/2) AAS
俺はBGMは自前でやってるよ
SEは購入したり自作したり
音声は法人でなくても声優さんに依頼できる
エロボイスも要相談でいける
355: 2023/09/28(木)17:10 ID:M64Q1/Se(3/6) AAS
それと全年齢の有料ゲームの体験版をitch.ioやフリームにあげる人みかけるけどこれもあまりこうかない
356: 2023/09/28(木)17:35 ID:+Y34RIGv(1) AAS
ゲーム制作に必要な技術の中では音楽は一番遺伝による才能の割合が大きいからな(影響率92%とする研究あり)
絵やプログラミングやゲームデザインは5~6割ぐらい
357: 2023/09/28(木)18:00 ID:6LRWCAqT(4/5) AAS
ASCII.jp:クリーンな画像生成AI「Emi」商用利用可能で無償公開
外部リンク:ascii.jp
358: 2023/09/28(木)18:07 ID:nEtvJBoj(2/3) AAS
いやもちろん全年齢版だけどさ どこまで削るかって事よ
例えば裸を水着に変えるよりも黒帯で隠す方が楽じゃん? でも水着はセーフでも黒帯はエッチすぎて駄目とか その線引きが知りたい訳よ
plicyにはパンモロ描写のあるゲームがあるし アへってるゲームもある 充分エッチだけど消されてないって事はセーフ判定って事だけど 俺からしてみればなぜセーフなのか分からないんだ
俺の体験版は軽いいじめ描写と鼻フックだけで服を脱がせるとか流血描写は全くないんだけどさ そういう目線で作ってるからかこれすらアウトではとビビってる
調べたら明確な規約がないからみんなそこんとこどうしてるのかって思って質問したわけよ
効果少ないのはわかるけど他に手が思い浮かばなくてな もともとがゲーム作ろうぜってスレ立てたけど全然反応ないヤツなんだわ
359(1): 2023/09/28(木)18:17 ID:B40KFl6i(1) AAS
心配なら運営に問い合わせしかないんじゃね?
今どきエロを審査なしで公開とかサイトの運命すらどごぞの開発者に委ねるとか
危険やろ
360: 2023/09/28(木)18:52 ID:dc32lg9p(5/6) AAS
ぬおおお
UE「まだまだパッケージするには早いわ!」
ぐぬぬ
画像リンク[png]:i.gyazo.com
漢字か!?
361: 2023/09/28(木)18:54 ID:7q2NOrhd(1) AAS
そのテの話はきちんと確認し始めるとグレーだったのが黒になってしまうこともあるので、話題にすること自体を躊躇いがち
362(1): 2023/09/28(木)18:56 ID:M64Q1/Se(4/6) AAS
直接DLSITEやFANZAにエロ体験版出してCienで登録者増やしたりしたはうがいいのにわざわざPricyの出す意味は何かあるの?
363: 2023/09/28(木)18:59 ID:M64Q1/Se(5/6) AAS
Pricyは無料で全年齢が遊びたい人があつまる、そこでアピールしても買ってくれないよ
364: 2023/09/28(木)19:21 ID:8A3713Nu(1/3) AAS
c++の学習用にコンソール倉庫番作ってて悩んでる
Renderer, Scene, GameObjectとクラス作ってとりあえず画面上でプレイヤーが動くとこまできた
これらをまとめるGameクラス作ろうとしてるんだけど、これ神クラスってやつになる?
365(1): 2023/09/28(木)19:27 ID:Vsb15Dqx(3/3) AAS
C++の学習ってBoothの本?自分もC++使えるようになりたい
366: 2023/09/28(木)19:47 ID:8A3713Nu(2/3) AAS
>>365
LearnOpenGLってwebサイトのサンプルゲームとgithubのGame Programming in C++ Codeを参考にしてる
本は何となく半額だった独習C++を買った
367(1): 2023/09/28(木)20:06 ID:C1p1iGtG(1) AAS
理由があってクラスにするならいいんじゃない?
特に機能を付ける必要もないならnamespace切るだけにするとか
368(2): ドーンおじ 2023/09/28(木)20:10 ID:5MLYm8Vb(1/2) AAS
教科書至上主義の昭和脳の原始人め!教科書なんか捨てろ!
C++がゲーム制作の何の役に立つんだ???
教科書買って勉強した気になってる時点でお前は一生完成できねえよ!
プログラムなんて判らんかったらググれ!いきなり作れ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
369: 2023/09/28(木)20:10 ID:nEtvJBoj(3/3) AAS
>>359
あー審査があるのか そういやplicyは自動審査でふりーむは審査があるから公開までに時間かかるんだもんな 納得したわ 審査に通ればまず大丈夫って事か
>>362
もともとplicyしか使ってないからってのが大きいけど
ダウンロードしてもらうよりブラウザの方がプレイして貰えるかとて思ってね ジャムのときもDLよりブラウザでできるゲームの方が反応あるなって感じたし
Cienとか考えたこともなかった
みんなでワイワイゲーム作りたいな→人来ないしエッチなゲーム作ってみるかって流れだったから どうすればスレが賑わうかって事しか考えてなかったわ
370(1): 2023/09/28(木)20:29 ID:6LRWCAqT(5/5) AAS
>>368
おじさんサァ
誰も相手にしてくれないからって
ここ来るなや
雑談スレ行け
371: ドーンおじ 2023/09/28(木)20:34 ID:5MLYm8Vb(2/2) AAS
>>370
テメーも低クオリティコテ忘れんなや!m9⎛´・ω・`⎞;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!
372: 2023/09/28(木)21:00 ID:8A3713Nu(3/3) AAS
>>367
namespaceという発想がなかったのでまずはそっちでやってみようと思います
>>368
c++は難しいから参考書買っちゃった、何となく使ってた機能の詳細を知れて読んでて面白い
役に立たない入門書が多いは同意する、これは参考書だからセーフ
373(1): 2023/09/28(木)21:13 ID:M64Q1/Se(6/6) AAS
>>369 なるほどね。Dlsiteでエロは金で買う人が集まってくるから、Pricyで無料で出すより有料のほうで戦略きめて展開した方が集まりやすいと思う。
374: 2023/09/28(木)22:38 ID:x8UHUzYd(3/4) AAS
>>337
二次創作ゲームあるからたぶん目立たなければいけると思ってる
>>339-341
そういったワード出してもらえると依頼するにしても自作するにしても目安になってありがたい
375: 2023/09/28(木)22:44 ID:x8UHUzYd(4/4) AAS
たとえば、銀魂というマンガ原作のアニメではパロディがふんだんに用いられてるんだけど
そういったシーンではパロディ元となった作品のBGMの音階?音程?をずらしたようなBGMが使われていて
あんな感じで作れたらいいなーとか思ってる
意図的に音をずらすような調整もアレンジの範疇に入るのかな?詳しい人いたら教えて欲しい
376: 2023/09/28(木)22:47 ID:dc32lg9p(6/6) AAS
テレ東、サンライズ、バンナム
もうね法務部門が充実してるやん
377: 2023/09/28(木)23:09 ID:RR7Nq23g(4/4) AAS
原曲を想起させるんだけど全然違うってのもセンスというかテクが要るよな
著作権切れのフリー楽曲から適当にフレーズ拾っていくのもありかも
midiファイルとかDL出来るサイト結構あるし
適当にいじってると自動作曲してくれるアプリとかもあるみたい
378: 2023/09/29(金)00:43 ID:y4oZmvfD(1/2) AAS
MusicMakerはAI作曲ってうたってもただWaveファイルをランダムに並べて組み合わせてるっぽいし
最近のAI作曲も日本向きの楽曲じゃなかった。
379: 2023/09/29(金)05:41 ID:pSsGkw1O(1) AAS
>>373
戦略や展開を突き詰めてる余裕がなくてさ
そもそもが初スレ建てるのが目的だったんよ その中でひと月くらいでゲーム作ろうかなって そんでエロ以外の部分が全部完成したとこ
でもエロ無し版をあげたけど3日過ぎても反応が優しい1人だけ ←イマココ
plicyにあげれば何人かスレ覗いてくれるかもって淡い期待がある 黙々と作るのは寂しいんや
380: 2023/09/29(金)07:55 ID:U2ds32yC(1/3) AAS
皆さんおはよ~ございます
本日も精進精進!
いよいよ週末でそろそろジャム用倉庫番はいかがですか?
今日も頑張るぞぃ!
381: 2023/09/29(金)08:01 ID:U2ds32yC(2/3) AAS
こんなん今あるよ~ですね
鼻歌名人(鼻歌で作曲しよう)
自分の鼻歌を録音して、楽器の演奏に変換するアプリです。
色々な楽器(100種類以上)で再生できます。
こういうのなら簡単に音楽作れるのかな?
382: 2023/09/29(金)10:38 ID:kOTdmtwh(1/4) AAS
おっし!午前のUnityの勉強
まずプレイヤーの位置を固定から空いているところにランダム生成
そしてソース整理してマジックナンバーを無くした結果
荷物を複数にできた!
画像リンク[png]:i.gyazo.com
画像リンク[png]:i.gyazo.com
画像リンク[png]:i.gyazo.com
省1
383: 2023/09/29(金)10:52 ID:U2ds32yC(3/3) AAS
Tagで罠にハマった!
Tag増やしてスクリプトで付ければいいかとやってると
objectにTag付けてないと、保存したら消える(´Д`)ハァ…
なんだよこの仕様
なんかウェブ見たら直接ファイルに追加してるのあったから、そういう事なんね
384: 2023/09/29(金)12:25 ID:kOTdmtwh(2/4) AAS
よっし!!!味気ないプレイヤーをフリーのアセットにしてみた!
外部リンク[mp4]:i.gyazo.com
あとはアニメを切り帰ればいい感じかな
午後はUEやあああ
385: 2023/09/29(金)15:32 ID:kOTdmtwh(3/4) AAS
ううぅうぅ
オーバーラップで
EventActorBeginOverlapってのと On Component Begin Overlap
似てるから試してみたけど後者は動かんねぇ
良く分からんけど、まぁ今のとこ後者はまだチュートリアル出て来てないから
使わないのがいいね
良く分からんので悩んでもしょうがないし!動くもの作ろう!!
省1
386: 2023/09/29(金)15:40 ID:y4oZmvfD(2/2) AAS
前向きでいいね。
387(1): 2023/09/29(金)16:19 ID:kOTdmtwh(4/4) AAS
同じ時間使うなら前にすすまないとね!
んでもってゲーム開始でのWindows化が出来た!
全画面嫌いなのでこれで配れるwww
画像リンク[png]:i.gyazo.com
しっかしこれくらいは設定画面で出来るようにしてくれても
いいんだよ!>UE5.4で!!
388: 2023/09/29(金)16:28 ID:U2qYSF07(1) AAS
すごい進捗
389(1): 2023/09/29(金)16:56 ID:7BfsCixV(1) AAS
VRAMが悲鳴を上げているようだ
390(1): 2023/09/29(金)23:15 ID:7PetZbfe(1) AAS
倉庫番のステージまったく思いつかないんだが
みんなどうやって作ってるの😅
391: 2023/09/30(土)00:52 ID:nHtVR3aY(1/2) AAS
>>390
まず箱をゴールに置くじゃろ
あとはゴールから押して遠ざければ良いだけじゃ
実際に本家の倉庫番プレイしてステージを解く考え方を学んでもええぞ
392: 2023/09/30(土)01:10 ID:4ck1+GnW(1) AAS
動作確認用に数ステージ適当に作っただけで満足してた
ステージエディタってゲーム本編より作るの大変そう
393(1): 2023/09/30(土)02:58 ID:kPU5H44I(1/2) AAS
>>387 画面のウィンドウ設定はノードの[execute console command]で
r.SetRes 800x600w
ってやってるよー。これだと一つのノードで終わる
394: 2023/09/30(土)07:35 ID:R3CIE/++(1/4) AAS
音作りに関してはユーフルカって人のブログ記事や動画が非常に参考になるわ
395: 2023/09/30(土)08:01 ID:Ot/lJ1vS(1/7) AAS
皆さんおはよ~ございます!
いよいよ土曜日、ジャムは明日ですね!
自分のペースで行きましょ
>>389
赤いメッセージですね何かと今まで気にしてませんでした(。>﹏<。)
>>393
これは便利ですね!有用な情報ありがとうございます!ゲーム中で変更するのに役立ちそうです!
省2
396(1): 2023/09/30(土)09:52 ID:ZYNeM9Y2(1/3) AAS
クラスの一般論がわからない
インスタンスが一つしか必要ないゲームマネージャー的なクラスもnewでインスタンス作るものなの?
それとも静的クラスにするの?
397: 2023/09/30(土)10:03 ID:Ot/lJ1vS(2/7) AAS
好きにすればいいよ
そもそもチュートリアルとかにそんなクラス出てこんし
クラスを自分で自分理解できるくらいに作り込んでるならそんな事思わんよ
398: 2023/09/30(土)10:03 ID:R3CIE/++(2/4) AAS
グローバル変数の無い言語でもシングルトンと言う名のグローバルなオブジェクトにするね
399: 2023/09/30(土)10:19 ID:ZYNeM9Y2(2/3) AAS
〇〇の作り方とかで検索するとそういうクラスのインスタンスを作ってる例をいくつか見かけた
静的クラスにしてるのは見たことないけど
クラスじゃなくて単なるオブジェクトでもいいんだね
ありがとう
400: 2023/09/30(土)10:26 ID:Cb15f5OA(1) AAS
>>396
シングルトン
401: 2023/09/30(土)10:28 ID:R3CIE/++(3/4) AAS
game programming patternsってデザパタ本にその辺の構成法の疑問が載ってるかもな
402: 2023/09/30(土)10:39 ID:Ot/lJ1vS(3/7) AAS
まぁ学者にでもならんし自分にはそんなの必要ないなぁ
とりあえずまずは動くゲームっしょ!
403: 2023/09/30(土)10:51 ID:ZYNeM9Y2(3/3) AAS
デザインパターンを軽く調べたけどこれが理解出来できたら生産性が上がるんだろうけど今の自分には無理だ
まずは動けばいいやで自分もいこう
その後で勉強したい
404(1): 2023/09/30(土)10:52 ID:yEmx55BO(1/2) AAS
ヤバい!!
動けると次どうしよう、どう作ろうっていう嬉しい悩みというか
アイディアあり過ぎて
外部リンク[mp4]:i.gyazo.com
荷物が詰んだ時の実装をどうするか?
良くあるのは一つ戻すか、再度やり直しか?
うーん、このキャラにはなんとキックのモーションあるのよねぇ
省2
405: 2023/09/30(土)11:00 ID:rDQTo3hc(1/2) AAS
デザインパターンはこういう処理実装したいなー
って云々考えて思いついたネタが既に綺麗にまとまってる感じ
406: 2023/09/30(土)11:16 ID:kPU5H44I(2/2) AAS
凄い!完成が楽しみです。がんばれー
407: 2023/09/30(土)11:25 ID:WYWH0PcA(1/4) AAS
C++やってた時にデザインパターンがあまりにも分らなさ過ぎて本を読んでみたけど
その本はコードは1行も出てこないし概念だけがひたすら出て来るし抽象的過ぎて意味不だった
最近になってネットで実例を交えた説明を見たけどそちらの方が遥かに分かりやすかった
408: 2023/09/30(土)11:26 ID:DcX6bFKE(1) AAS
デザインパターンはこれ俺が考えたやつやんけ!ってなるのも成長の醍醐味だと思う
409(1): 2023/09/30(土)11:32 ID:2Fgmw0B0(1) AAS
>>404
やり直しはプログラム的には簡単だが、操作ミスしたときにストレスが溜まるんで戻せる方がいい。
410(1): 2023/09/30(土)11:42 ID:EPdVSX/i(1) AAS
筆者もこれ良く分かってないだろみたいな本もわりとあるよね
411: 2023/09/30(土)11:51 ID:R3CIE/++(4/4) AAS
ゲームエンジンのサンプル読み解くのが一番早かったりしてね
412: 2023/09/30(土)11:58 ID:Ot/lJ1vS(4/7) AAS
>>409
貴重なご意見ありがとうございます!
ストレス貯まりますよね
なるほど~そういう観点を考えてイジれるだけいじってみようと
しかしパズルゲーって確かにストレスが
ん?倉庫番ってパズルか!
まてよ、、、( ・ิω・ิ)きらりん
413: 2023/09/30(土)12:07 ID:WYWH0PcA(2/4) AAS
>>410
だよね
本とか肩書とかはあまり信用しなくなってしまったよ
414: 2023/09/30(土)12:19 ID:rDQTo3hc(2/2) AAS
GitHubに綺麗なサンプルいっぱい
415: 2023/09/30(土)13:59 ID:1OhcVrJo(1/2) AAS
デザインパターンなるものはじめて知った。
チュートリアルこなせばゲーム作りの大方が見えてくるし自分はそっちのが向いてるなあ
416: 2023/09/30(土)15:22 ID:wjtm0l+K(1/3) AAS
戦闘機のミサイルの誘導プログラムが分からない
どう誘導すればええんや
417: 2023/09/30(土)15:27 ID:aIaNnMH6(1) AAS
1秒毎に相手のposition確認するってのは?
418: 2023/09/30(土)15:33 ID:wjtm0l+K(2/3) AAS
毎フレームターゲットの座標取ってきてちょっとずつ曲げればいいかなと思ったけどターゲットが動いてると全く当たらない
419(2): 2023/09/30(土)15:46 ID:wjtm0l+K(3/3) AAS
ターゲットの移動先を読んで飛ぶと当たるんだけどそれだと正面からは当たるけど後ろからは当たらないいびつなミサイルになる
実際のミサイルは比例航法とか言うのを使うらしいけど理解できない
420(1): 2023/09/30(土)16:28 ID:E6bTUtR/(1) AAS
UnityJapanチャンネルの誘導ミサイル完全マスターなる動画を昔見たけど何もわからなかったことだけ覚えてる
421(1): 2023/09/30(土)16:40 ID:nHtVR3aY(2/2) AAS
せめて三角関数は抑えておこうな
422: 2023/09/30(土)16:48 ID:Ot/lJ1vS(5/7) AAS
えっ?
最後は同じ座標にならんの?
423: 2023/09/30(土)16:57 ID:yEmx55BO(2/2) AAS
うおっし!酔ってるから
修正は少し!
分け変わらん名前の変数を分かるように変更!
画像リンク[png]:i.gyazo.com
なんだよ!X2とか
画像リンク[png]:i.gyazo.com
424: 2023/09/30(土)17:12 ID:ZpbEw20P(1/2) AAS
>>420
俺もわからんかった
425: 2023/09/30(土)17:14 ID:ZpbEw20P(2/2) AAS
>>421
三角関数わからんからベクトルとUnityの便利機能でなんとかしたい
426(1): 2023/09/30(土)17:15 ID:Ot/lJ1vS(6/7) AAS
>>419
コリジョン広げりゃいいんじゃね?
427(1): 2023/09/30(土)18:08 ID:Ot/lJ1vS(7/7) AAS
うーん、酔った頭で考えでみた!
相手に近寄るならディレクションアームやっけ?
あれ最初につなげて
秒米に縮めるとかでいけんかな?
絶対最後は当たるはず
428(1): 2023/09/30(土)18:12 ID:1OhcVrJo(2/2) AAS
物理法則無視すればLerpとかでもいけそう
429(1): 2023/09/30(土)19:55 ID:WYWH0PcA(3/4) AAS
>>419
外部リンク:kurokumasoft.com
430(1): 2023/09/30(土)20:06 ID:WYWH0PcA(4/4) AAS
あとカヤックもソース公開してた
techblog.kayac.com/tracking-calculation-of-homing-laser
ありがたやー
431: 2023/10/01(日)09:17 ID:m797T6Fm(1) AAS
皆さんおはよ~ございます!
今日は日曜!ジャムの倉庫番完成を目指します
ジャムすれにちらほら作品が上がってますね
自分も負けずに本日も頑張るぞぃ!
432(2): 2023/10/01(日)09:35 ID:u1+AwmBY(1) AAS
Unityで比例航法(Proportional Navigation)作った人おった
github.com/Woreira/Unity-Proportional-Navigation-Collection
すげえ、PNの概要チラ見しかしてないけど、ホントに距離と角度で謎の計算をしてる
面白いなこれ
433: 2023/10/01(日)09:44 ID:i98cQpHF(1/2) AAS
>>426
うーん
それはそれで近接信管みたいな感じになるかもな
>>427
>>428
なるべく物理法則で動かしたいと思ってる
ただのワガママだけど
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 569 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s