[過去ログ]
【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 6 (1002レス)
【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
856: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/20(金) 10:11:22.20 ID:rYAhhGJu なにお前ら 急に牙を剥いて噛みついてくるじゃん そんなに俺の言葉が気に食わなかったかね はいはい申し訳ありませんでしたねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/856
857: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/20(金) 10:34:09.19 ID:k5A22opC なんか盛り下がってきましたねえ 寒くなってきたからかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/857
858: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/20(金) 10:37:17.51 ID:/MsQlMX2 小説書いてる奴がその技能でゲーム制作チームの一員になることはあっても 『これはゲームじゃない』と評論する奴がその技能で ゲーム制作チームの一員になることはない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/858
859: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/20(金) 10:44:48.59 ID:o5YjPFi8 >>856 いやすまん 噛みついたつもりは全くなかった ただ、俺が見当違いなレスしたのかと思って読み返したんだけどいまいちピンと来なくて 俺がどっかで読み違えたか根本的に勘違いしてるのかなって思って聞いたんだわ 不快にさせたなら謝るわ ホントごめんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/859
860: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/20(金) 11:29:49.49 ID:LeyIj2Y4 >>849 要約すると「自分は時間が掛かった苦労した。だから楽そうに見える奴は認めない」だよね ユーザーやプレイヤーにそういう価値観はないから相当苦しむんじゃないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/860
861: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/20(金) 11:35:17.43 ID:LeyIj2Y4 料理と同じで客は出された料理が好みで対価が適正なら一生懸命食べてくれるが パティシエやシェフがどれだけ時間を掛けたとかどうやって作ったかなんて関係ないんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/861
862: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/20(金) 13:00:41.85 ID:YwmXDMSv プログラム使ってる物だけが広義のゲームじゃないからなぁ ゲームブックは選択肢で各ページに飛ぶから実質ノベルゲームだけど、文章上に駆引き、ゲーム性がある システム自作しかゲームと認めないのは、まあ個人の解釈としか言えないかもねぇ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/862
863: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/20(金) 17:01:32.67 ID:RTTUl7Mw https://twitter.com/v_wakaru/status/1715276487543411020?t=L-hJkqkUYoVIZpVor8_PmA&s=19 ここまでできた https://twitter.com/thejimwatkins http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/863
864: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/21(土) 15:12:00.87 ID:zrTaXaQ+ https://x.com/grgrk_mt2/status/1715610696954909078?s=61 エフェクトをパワーアップさせたー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/864
865: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/21(土) 20:07:30.14 ID:GZGcPmj1 使ってるものによってはプログラマと自称してると「え?」ってなるけど 何使っていようと何かゲーム作れたならそれでいいじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/865
866: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/21(土) 20:12:13.09 ID:GZGcPmj1 ついでにいうと、どうせエンジン作っても、スクリプトのエンコーダ書いて自分がスクリプタになってスクリプト書くだけだぞ(体験談) さすがにネイティブコードだけで作るのは無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/866
867: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/21(土) 21:10:30.16 ID:zmo+ZbP6 とあるツールでライブラリから自作しようとしたことあるけど大変すぎて諦めた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/867
868: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/21(土) 21:33:01.70 ID:3l/iFzgY 多分プログラミングをしたとは言ってなくて単にノベルゲーム作ったと言う話だろうね ゲームの定義が曖昧だが一般にはコンピューターゲームを差すのだから プログラミングの有無に関わらず分類はコンピューターゲームになる 本来、思考の柔軟性と解析に長けている筈のプログラマのほざくセリフじゃねえな バカバカしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/868
869: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/21(土) 22:01:25.32 ID:zmo+ZbP6 すまないこの話題は荒れるからもうやめよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/869
870: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/22(日) 02:19:12.83 ID:AShP34KO >>864 前のエフェクトもファンシー寄りで良かったけど、このモデルなら今の方が合うね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/870
871: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/22(日) 02:24:33.25 ID:AShP34KO 図書館でUnity2D入門講座の本借りてきたー! 勉強頑張るぞ…返却日までに本気出す… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/871
872: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/22(日) 05:52:56.67 ID:+iNCOGHX axfcって保存期間ながいんだな。初めてリリースしたのは10年ぐらい前にElonaのジョークソフトが初めてだったのに、未だに残ってる。ちとびっくり。まあ、ゲームとはいえないようなやつだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/872
873: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/22(日) 08:01:25.62 ID:hmNtEXFh >>870 ありがとう! 反応ないから独りよがりだったのかなって思ったw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/873
874: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/22(日) 13:20:45.34 ID:9vdLKS4O やっば!C#楽すぎるなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/874
875: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/22(日) 13:30:23.84 ID:9vdLKS4O >>871 がんばれー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/875
876: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/22(日) 13:31:55.76 ID:9vdLKS4O >>864 かっこいいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/876
877: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/22(日) 14:40:39.70 ID:9vdLKS4O >>863 すごい本物のエースコンバットみたい!(KONAMI) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/877
878: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/22(日) 15:03:29.74 ID:hmNtEXFh >>876 ありがとう! https://x.com/grgrk_mt2/status/1715970733422334143?s=61 攻撃モーションとエフェクトつけた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/878
879: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/23(月) 03:34:22.79 ID:z0q3Xq65 >>875 さんきゅ、頑張るぞい… C#慣れたら楽しいね、まだ目が滑るけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/879
880: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/23(月) 14:14:21.56 ID:zubz6PBQ バクステの距離そこそこあるな短くしたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/880
881: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/23(月) 14:23:18.80 ID:iLXokwOj >>880 ダッシュの方ですか? ダッシュは「敵の攻撃をダッシュで避けて突進ダッシュで間合いを詰めて攻撃する」 というゲーム内容だからある程度大きめの距離にしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/881
882: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/23(月) 14:29:45.91 ID:7oldGFAM BSはリスクとリターンがある方がいいって事だろ 例えば無敵時間があったりしてBSは回避に使えるが 移動距離が短いから硬直時間中に射程圏外に逃げるのが難しいみたいな 全てが使った方に有利だと駆け引きにならん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/882
883: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/23(月) 15:38:56.13 ID:zubz6PBQ >>881 前方向はイメージ通りで良いと思うけど、後ろ方向も同じ距離やスピードで動くのはちょっと微妙と言うか 格ゲーやってる勢だからそう思うだけかもしれないが、抑えた方がそれっぽく見えるかなって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/883
884: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/23(月) 18:49:07.12 ID:iLXokwOj https://x.com/grgrk_mt2/status/1716390573551112540?s=61 攻撃エフェクトをメリハリがあるふうに変更した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/884
885: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/23(月) 23:02:46.08 ID:9CoRJoMx 過疎った何が起きたんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/885
886: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/23(月) 23:14:01.58 ID:XHa99kDy >>884 面白そうですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/886
887: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/23(月) 23:17:46.16 ID:iLXokwOj >>886 ありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/887
888: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/24(火) 17:39:10.07 ID:dhMBtuVq >>877 サンキューです!!!! グラフィックは月とスッポンだけどグラフィック作る能力がないのが悲しい URP?とか使えばかっこよくなるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/888
889: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/24(火) 22:29:15.82 ID:CUg2Yh4E ようやくポーカーの役判定アルゴリズムが完成した 記念すべきロイヤルストレートフラッシュはRound: 264080に発生 こういうの苦手だったけど地道にフローチャート書くと何とかなるもんだとわかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/889
890: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/24(火) 22:53:53.28 ID:Mvawesba フローチャートというか、パターン書き下しと優先順位付けでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/890
891: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/25(水) 02:18:17.75 ID:MDl4ihlR ダンジョン生成で通路と扉の位置決めできました 通路を階段・ハシゴにすれば多階層ダンジョンも作れそうかな~ https://i.imgur.com/EqUBnq6.mp4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/891
892: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/25(水) 02:49:10.87 ID:MDl4ihlR >>889 カードゲームって複雑そう素直に尊敬するわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/892
893: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/25(水) 04:50:32.33 ID:O//jWbtg 配列が難しくてパズル諦めたわ 仕組みは理解できるけど落とし込めねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/893
894: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/25(水) 09:46:26.95 ID:a+4xqP69 >>890 こんな感じにSwitch文とif文を文章にしてパターンを網羅したんだけどなんて呼ぶのかわからない カウント配列例: 15115 => 32332 カウント配列の最大値は? - 4 4card - 3 3card or fullhouse - カウント配列に2が存在するか? - true fullhouse - false 3card 指定してもらったについて用語調べてみる。ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/894
895: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/25(水) 13:32:10.31 ID:lpGRUDhG >>891 おつー 画面見て不思議のダンジョン系かと思ったけど、扉あるなら違うか 3Dアクション? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/895
896: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/25(水) 13:47:10.42 ID:MDl4ihlR >>895 バイオみたいな探索メインにしようと思ってます。 アクションあんまり得意じゃないんで笑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/896
897: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/25(水) 15:32:56.19 ID:kZh/zwvE >>891 やるやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/897
898: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/26(木) 00:52:42.50 ID:KmdgeNGk >>896 自動生成マップで探索メインとな どんなゲームになるか想像つかないけど…味付け次第では化けそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/898
899: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/26(木) 01:32:41.11 ID:qaMIk2UE >>891 いいね 真ん中のスペースが空いてるけどこれって区画分けてやる自動生成では無い感じ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/899
900: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/26(木) 04:07:31.35 ID:p6WUtqhQ 穴掘り法とかかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/900
901: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/26(木) 05:00:54.26 ID:ov+E7HXs >>899 >>900 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/901
902: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/26(木) 05:00:57.39 ID:ov+E7HXs >>899 >>900 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/902
903: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/26(木) 05:06:45.37 ID:ov+E7HXs >>899 >>900 ランダムルーム方式?部屋の位置をランダムに決めてます ショートカット開通出来るように制御してます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/903
904: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/26(木) 05:10:07.39 ID:ov+E7HXs >>898 レムナント2みたいな自動生成マップを目標にしてます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/904
905: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/26(木) 05:14:20.03 ID:ov+E7HXs >>897 ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/905
906: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/26(木) 05:56:01.36 ID:DjKy/OyL レーザーってどうやって作るのか誰かわかる? 例えば1cmくらいの四角を連続で発射すれば見た目はレーザーになるんだけど 敵にあたったときの判定が連続的じゃなくて凄い違和感あるし どうやって作るんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/906
907: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/26(木) 08:09:06.38 ID:ov+E7HXs ray cast使うとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/907
908: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/26(木) 09:37:55.29 ID:Tw0lZqq9 ・・・[゚Д゚] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/908
909: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/26(木) 11:46:08.37 ID:K+zJY3mL レーザーと一口に言われてもなぁ 光の直線なんだから銃口から真っ直ぐに光の棒を伸ばせばいいじゃない オブジェクトに当たったらその座標まで伸ばすってことにすれば貫通しないし 接触したオブジェクトに対して秒間nダメージって計算式入れ込んで継続ダメージを出せばいいと思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/909
910: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/26(木) 12:07:19.16 ID:fGGhWEXx 板ポリの頂点をraycastで当たった所に移動すりゃいいんじゃない? 基本必中だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/910
911: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/27(金) 01:32:20.66 ID:c9KASxCz 当たったオブジェクトの数の分だけ細くように再帰関数でやればいいんじゃね DrawLaser(Vector3 start, int thickness=ThickNessMax) { const DecThickness; do{ if(hitObject!=null) { DrawLaser(hitObject.Position,--thickness) } } とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/911
912: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 01:33:58.92 ID:c9KASxCz 途中で誤爆... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/912
913: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/27(金) 01:41:15.43 ID:c9KASxCz 当たったオブジェクトの数の分だけ細くように再帰関数でやればいいんじゃね const int ThicnessMax DrawLaser(Vector3 start, int thickness=ThicknessMax) { const int Dec=2; var hit=SearchHitObject()// Laserに最初に当たるオブジェクトを検出。 if(hit!=null){ thickness-=Dec;//当たる度にどんどん細くする。 DrawLaser(hit.Position,) } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/913
914: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 02:06:08.25 ID:c9KASxCz 下から三行目はDrawLaser(hit.Position,thickness) 眠いけど、眠れなくてgdgdでごめんなさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/914
915: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 15:47:49.87 ID:Bnhidief レーザーって言われると四角を連続発射じゃなくこういうのを想像する https://youtu.be/L4el7U7s52A グラディウスみたいに発射後も自機に合わせて動くアレなのもあるけど自分の好きなように表現しても良い気はする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/915
916: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 16:55:18.91 ID:aTPUdOmi レーザーを薙ぎ払った時に曲がるのを良しとするか 四角を連続発射だと曲がるタイプになる 曲げたくないならraycastで着弾位置を割り出してから直線で結ぶ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/916
917: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 17:19:08.03 ID:34KvYmHx みなさんありがとう 連続的に攻撃が当たるってことで何故かレーザーを四角の連続体みたいに発想してた そこから抜け出せてなかったよ ありがとね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/917
918: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/27(金) 17:57:07.44 ID:Ab6tnQAD 別にそれも間違いではないような 好きなのレーザーといいはればいい トコロテンレーザーでも納豆レーザーでも板でも ちなみに私はオメガブーストのが好き http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/918
919: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/28(土) 11:04:05.43 ID:kIT3CJpl >>884のゲーム頓挫しました 面白くできなかった・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/919
920: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/28(土) 12:13:54.13 ID:qX4UA4kY ジャムスレ過疎ってるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/920
921: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/28(土) 16:35:11.25 ID:kIT3CJpl やっぱね、2Dアクションはジャンプが面白いという結論に至った ジャンプをして適切なタイミングで攻撃ボタンを押してヒットさせるってのが 思ってた以上にアクションゲームの快感の中核になってる 今作はジャンプ無しで差し合いをするアクションを考えてたんだけど 全く面白くないということが分かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/921
922: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/28(土) 18:09:37.38 ID:Tfq6Ujdy talkと分断されちゃったからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/922
923: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/28(土) 18:33:18.51 ID:Tfq6Ujdy 余裕が出来たら2Dアクション作ってみたいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/923
924: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/28(土) 19:16:13.12 ID:9Xo0jIoG ジャンプが面白い=面白くしやすいんだろうね 横移動だけだと2軸だし、正面から敵が来ればかち合うしかない… インベーダーゲームぽく上から敵が来るタイプなら、避けるか攻撃するかの駆け引きがあるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/924
925: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/28(土) 19:45:43.72 ID:IFLvCj/G 練習的なゲームを作るのならば、挙動が素早く妙にスタイリッシュな主人公が アクションゲームかと思わせつつ単なるお使いゲームをするとかの 対応関係が不適切なゲームを作って欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/925
926: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/28(土) 20:06:28.02 ID:O/IWuao2 ここはゲ製板だぜ? 作って欲しいなんて願望を口にする前に自分で叶えるんだよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/926
927: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/28(土) 20:29:08.83 ID:2ZtGmusW ロックマンの続編を勝手に妄想してしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/927
928: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/28(土) 21:19:41.15 ID:dlIODGK8 作ってみてつまんねえなってのは結構あるよな 作ることが勉強になるし気づきもあるし、作ったシステムも再利用できるから無駄ではないんだけど結構凹む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/928
929: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/28(土) 23:39:16.84 ID:Tfq6Ujdy みんな進捗貼っていいんだよそうすれば自分のニッチな進捗も貼れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/929
930: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/29(日) 14:19:05.09 ID:9Js5yf1Z (ワイ氏、進捗無いなんて言えない…) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/930
931: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/29(日) 18:52:56.57 ID:D9JHBGkD 捗っているのは妄想だけな自分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/931
932: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/30(月) 11:35:02.97 ID:j/EgaeCd チャットGPT使い始めて進捗ではじめた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/932
933: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/30(月) 14:22:44.28 ID:a7W662b1 ダンジョン生成なんとかなりそうだから苦手なUI梃入れしようかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/933
934: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/30(月) 14:49:25.01 ID:dgRCDmRq >>931 妄想でもアイデアとして構築し続けているのであればそれはもう製作工程なのだが?('ω'`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/934
935: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/30(月) 17:47:50.99 ID:nEjSsKey そしてそれをメモ帳でもいいから書き出せは それが仕様書であり設計書だ ほら開発が一歩すすんだぞ、素晴らしい! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/935
936: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/01(水) 15:59:01.31 ID:IbS7ZaPj 稼げないなら俺にとってゲームを作る意味はないんだけど 個人で作って稼げるの? 絵もプログラミングもできないけど 漫画とどっちが可能性ある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695195595/936
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 66 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s