[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
27: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/08(火) 19:21:30.63 ID:qna4Eap+ 質問させてください 再生すると左側に黒帯が出来、カメラで移している領域が右に寄るのですが、これはどこから直せるでしょうか? https://i.imgur.com/GeyGvun.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/27
117: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/13(日) 15:10:37.63 ID:SiAiyqJA >>116 おお!頂点スナップっていうんでね 確かにVキーを押しながらだとくっつきました ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/117
125: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/13(日) 20:34:55.63 ID:HGFyAWdH プレハブからインスタンスを生成する方法を教えてほしい。 var prefabHandle = Addressables.LoadAssetAsync<Hoge>("Prefab/Hoge.prefab"); このように書いて実行すると、GameObjectからHogeに変換できないというエラーになる。 var prefabHandle = Addressables.LoadAssetAsync<GameObject>("Prefab/Hoge.prefab"); こうするとそのエラーは防げるが、インスタンスがGameObject型で生成されてしまう。 その結果、Hoge型で作成したメソッドの呼び出しができない。 どうやればHoge型でインスタンスを生成出来るのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/125
203: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/17(木) 08:51:07.63 ID:D/d/2bxP ちなみにパーチクルでやるなら、アセットストアにある 「obiFluid」 ってのが定番っぽいのですが URPが必要でunity2018では動かせませんでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/203
241: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/18(金) 23:33:52.63 ID:CDNGg39C >>239 どの時点のログ出力? コードを単純に化してその部分だけにして動かしてみて 画面表示系ならスタートや、アップデートじゃなく オンGUIとかVisibleとかで確認ね サイクルの問題無きがするんどけど もう、遅いからサンプル作成して検証する気無いので、頑張ってとしか低クオリティですまん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/241
261: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/20(日) 10:41:43.63 ID:MOKnMzz0 正直しょうがない気はします vscodeを以前は私も使ってましたが 時々ソースコードレベルデバッグが効かなくなったり不具合だらけでした 基本的にunityに限らず推奨環境外でやるのは茨の道です デフォルト以外はサポート後回しですから それでも好みもありますし拘りたいのでしたら止めませんが その場合は自分で何でも解決する覚悟を決める事が大事です エンジンは宗教みたいなものでその考え方に自分を合わせる方が気楽ですよとはお伝えしておきます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/261
366: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/27(日) 23:37:05.63 ID:RiF8pEtt >>364 前スレでもお世話なりましたが、例のアレに使うんですよ アレです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/366
460: 低クオリティでごめんねごめんね [sage] 2023/09/05(火) 07:44:11.63 ID:Ts+LtVa/ じゃ思った事実践してくれ 後は何も言うまい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/460
517: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/09(土) 11:37:05.63 ID:3k5BPIDG >>516 状態なんてなんでもいい Switch文だろうがboolだろうがやりやすいやり方でやればいい 要するに「追随状態」を維持すればいいだけ 「追随状態」を維持すればマウスがターゲットオブジェクトから 離れてもターゲットオブジェクトが移動してくれる 追随状態の切り替え方も「マウス押しっぱなし の時に追随」とか「マウス1回クリックするごとに 切り替え」とか好きに考えればいい 上のコードの「マウスがオブジェクトの 上の時だけ追随を認識」というのが 具合がよろしくない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/517
551: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/11(月) 19:38:23.63 ID:CutQJqWR ありがとう 小一時間考えてみたけど自分にはロジックが思いつかない ゲームの本質部分でもないので、今回は諦めます(*´ω`*) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/551
554: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/13(水) 06:32:40.63 ID:HkRVH3vp ちわす 倉庫番的なゲームを作りたいのですが、キャラクターがブロックを押す動作の作り方を知りたいです 二次元配列でブロックを配置しているのですが、キャラクターの移動先の番地にブロックがあった場合、キャラの移動方向にそれを移動すると言った考え方でいいでしょうか? 基本的な考え方を知りたいです コリジョンつけてやる方法もあるとは思いますが、余計にややこしくなりそうですね 今はおそらく配列を使ったやり方で取り掛かってます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/554
646: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/24(日) 10:05:00.63 ID:vs/ECiaf ありがとうございます c#って大文字小文字の区別しないと駄目なんですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/646
657: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/25(月) 10:19:17.63 ID:1nKbsinS シェーダーは変えなくても動くし余力がある時にやればいいと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/657
818: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/09(月) 17:33:26.63 ID:vof/8Dt/ >>814 >>815 ありがとうございます キャストについてちょっと勉強してきます また、2日後(*´ω`*) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/818
866: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/19(木) 18:29:19.63 ID:cykSq174 Unity終わったって、これからどれくらい影響ある? でもUnity学習で身に付いたスキルは、ゲーム製作において他のどんなツールを使うことにしたとしても役に立つことには変わらないよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/866
925: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/30(月) 23:18:49.63 ID:dDfJnRdh 大変すみません 誤爆しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/925
970: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/03(金) 14:42:34.63 ID:lWRrm38g transformの値を直接変えれないくて悩むのはみんな通る道だよね どっちでも自分がわかりやすいほうでいいんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/970
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.610s*