[過去ログ]
【バキン】Bakin&SGB総合【スマビ】6スレ (1002レス)
【バキン】Bakin&SGB総合【スマビ】6スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
608: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/24(木) 21:07:49.18 ID:UGMQzfBQ tsugiの効果音作成ソフト金に余裕があるんだったらDSPよりGAME SYNTHを買ったほうが良いのかな? DSPの効果音も作れるんだったらこっちのほうが自由度もあってお得に見える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/608
609: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/24(木) 21:34:43.21 ID:2KD7OPb+ ファンタジーものしか作らないから用意しているDSPファンタジー一択かな。 色々作るならGAME SYNTHじゃね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/609
610: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/24(木) 22:24:18.00 ID:gm1U1CZu デフォルトに入ってる音じゃ足りないのって例えばなにがある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/610
611: 名前は開発中のものです。 [] 2022/11/24(木) 22:35:06.37 ID:wmS7qrV3 著作権で60年たったら、ファミコン音源とかどんどん版権切れるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/611
612: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/25(金) 02:40:24.78 ID:BVrIJQOo >>608 以前DSPアクション買ってみたが 微妙に足りない感、かゆい所に手が届かない感があるので 余裕があったらSYNTHがよいかも そして使い心地を教えてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/612
613: 名前は開発中のものです。 [] 2022/11/25(金) 04:14:04.66 ID:5drhxOcZ gamesynthはDSPより多彩な効果音作れるが、色々なノード組んで作るので手間がすごいかかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/613
614: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/25(金) 12:12:00.17 ID:25l0T2QR 総合的に見ると選べる音の種類や幅は値段相応に減るけどDSPはその代わりジャンル別に使い易いように最適化されてる感じで gamesyntheはより拘りの強い人向けの感じか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/614
615: 名前は開発中のものです。 [] 2022/11/25(金) 12:39:24.88 ID:5drhxOcZ DSPアクションとDSPレトロ持ってるが、DSPアクションの方は音が反響してる感じで自分のゲームに使うと違和感あった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/615
616: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/25(金) 13:54:31.44 ID:25l0T2QR >>615 反響の有無も場面で善し悪しだよね。 色々試してみたいからセール中にgamesynthe買おうかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/616
617: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/25(金) 14:46:06.81 ID:25l0T2QR gamesynthか、スペル間違えてたね。 公式にこんなのあったよ。 GameSynthは、DSPシリーズで出来ることを全て行えますか? GameSynthとDSPシリーズでは、主に次のような機能の違いがあります。 ・GameSynthはより多くの機能を提供しますが、使用するのが少し複雑です。 ・GameSynthと違い、DSPシリーズでは「手持ちの効果音素材を加工する」といったことができません。 ・DSP ActionやMotionに搭載されているスケッチパッドと、GameSynthのスケッチパッドは、描画方法やサウンドコントロールの面で仕様が異なります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/617
618: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/25(金) 15:06:37.91 ID:MtxgrNUr 昔ながらの釘投げて槌で叩いて剣戟のSE録るのも味があっていいかも試練 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/618
619: 名前は開発中のものです。 [] 2022/11/25(金) 15:23:07.38 ID:5drhxOcZ 効果音に変に反響ついてると屋外のシーンで使った時にすごい違和感がある DSPアクションやアニメの音は一部の音が屋内シーン向けになってしまってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/619
620: 名前は開発中のものです。 [] 2022/11/25(金) 19:01:21.25 ID:5drhxOcZ 元々持ってたのがDSPアニメとレトロだった 今日セールで買ったのがaction actionは線を引いてから色々なパラメータを調整して効果音作れるので、DSPアニメやレトロ以上に多彩な効果音が作れる ただ、DSPアニメで感じたように「室内で音が鳴ってるかのように変な反響音がつく」のがわりとあるので、RPGの屋外の効果音として使うと違和感がある音も それでも今の2450円という安い値段でRPG用の効果音を色々作るのにはおすすめ 斬撃音はもうちょっと気持ちいいザシュ音があれば良かったが 斬撃音はaudiostockで好みの音を選んで買うのが良いかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/620
621: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/25(金) 19:11:04.91 ID:QSqJzIG1 セールしないんか!? なんでセールしないんか!? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/621
622: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/25(金) 19:23:15.40 ID:BVrIJQOo >>620 ザシュ!とかジュバーーーッ!はなかなかいい音に巡り合えないな ハンブルで昔買った効果音集ではGoreってフォルダあったから うきうきして開いたら「クチュッ」とか「ぴちゃ」みたいのしかなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/622
623: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/25(金) 19:36:25.44 ID:25l0T2QR どうせなら週末触りたいしGameSynth買っちゃったよ。 マニュアル読み込まないと難しそうだけどwaveにしてBakinで試したいし覚えるしかないなー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/623
624: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/25(金) 23:57:42.22 ID:FNEweeoh センスがなくてマップを作るのが苦痛です。みなさんはどうやって綺麗なマップを作ってますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/624
625: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/26(土) 00:01:21.48 ID:0v2td8Ur マップが何を指すのかによるけども、概ね地形(高低差)と文化(使える建材等)と水の流れを考えれば整合性のあるものは作れるはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/625
626: 名前は開発中のものです。 [] 2022/11/26(土) 01:17:37.84 ID:f3wfmdgT 地理と生活から考えるってのはあるね 水源はこっちだから川がこうきて、街はこうできあがるだろーみたいな 入り口にはお店があって、宿屋はじゃあここらへんかなみたいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/626
627: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/26(土) 01:33:05.75 ID:kFidY3K1 綺麗なマップよりも利便性が高いマップを目指した方が良いよ 出入り口の近くに宿屋を配置したり ダンジョンの二股通路はハズレの道は短くして宝箱を配置したり イベント配置してる場所には道や道標を配置して導線を分かりやすく可視化したり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/627
628: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/26(土) 03:37:11.76 ID:hWs4tjEd それは皆やってるやろう 最初はざっくり作って利便性を重視して、ガッツリ肉付けするのはその後でいい これは2Dでも一緒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/628
629: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/26(土) 05:04:44.52 ID:ejXpi5UH 3Dマップのノウハウがなさすぎて何をどうすればいいかわからん感ある そこにジャンプ要素を絡めたらもう宇宙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/629
630: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/26(土) 08:15:51.19 ID:6dldqAR/ 君はツクールに戻るべきではないかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/630
631: 名前は開発中のものです。 [] 2022/11/26(土) 09:59:44.00 ID:CRp436FF >>624 質問内容が大雑把すぎる 具体的にどういうマップを作りたいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/631
632: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/26(土) 10:19:49.08 ID:ZnnCzglU AppGameKit Linux版いいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/632
633: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/26(土) 17:10:32.78 ID:MBjYdn2j >>624 手をつける前にまずコンセプトを設定しようか それに基づいてればそういうくだらない迷いは減ってくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/633
634: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/26(土) 18:04:29.16 ID:hWs4tjEd >>629 皆ジャンプ要素入れてるからと 自分も入れなければならないとか思ってないよね? とりあえず平たいマップに適当にモノを置くところから初めてみるといいと思う で、ちょっとでも慣れてきたら適当に地面を隆起させて柱を作って その上にちょこんと家を置くとか、ネタに走ってみるのオススメ まずマップを作ることを楽しむところから始めてみては? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/634
635: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/26(土) 20:21:46.42 ID:KxfgW58/ わからんでもない 新機能として実装された要素をわざわざ制限するのももったいない気がするし、プレイヤーとしても自由度を奪われた気がするからなぁ 世界の絶景なんかを参考に組み上げてみたらどうだろうかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/635
636: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/26(土) 21:41:29.28 ID:6dldqAR/ そんなセンスがあるかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/636
637: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/26(土) 21:45:55.88 ID:hWs4tjEd まぁ、そこは本人やけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/637
638: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 01:23:28.80 ID:P1Tw+5FN 大体どこにメインの建物配置するかを簡単な見取り図作ってからマップ作業に入るとか。 必要な建物やマップがなにひとつイメージ出来ないなら市販ゲームの画面や世界観がリアル系なら実際の風景調べて想像膨らませたらいいんじゃないかな? 3Dの立体地形が辛いならマップ毎にカメラを固定して見える角度を固定して平面的に作るのも手。 ジャンプさせるかはゲーム性も変わるし飛び越えられて困る場所も調整がいるからどんな操作性のゲーム作ろうとしてるのか決めた方がいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/638
639: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 02:00:28.76 ID:28tVpMd8 オープンワールドというか初期の投げ出され感のある洋物RPGとかだと制限なしで結構遠出できたりする感じでもいいかもしれん はまったり、不親切感あってもご愛敬 同人フリーのRPGなんだからそこまで気負うこともないだろうさ 大事なのは楽しく作れてモチベーションを保ちながら続けられること 世に出ないままの作品の多い事を考えたら、駄作でも形になるだけマシ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/639
640: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 08:02:35.73 ID:d0O9Rz7U プレイヤーは出したところで駄目なら「ダメだこりゃ」っていうけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/640
641: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 11:39:05.29 ID:28tVpMd8 それならそれでいいいじゃん 揉まれないでいきなり名作が出来るかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/641
642: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 13:06:44.46 ID:REL5TrTo とりあえず作って公開しろ マップソムリエの俺が批評してやろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/642
643: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 14:27:49.77 ID:p9730Ttg >>639 ゼルダのブレワイが京都市をもとにして世界を作ったから、 日本一狭い市蕨市くらいなら少しは頑張れるかもしれん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/643
644: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 14:48:58.38 ID:REL5TrTo 蕨は汚いから煩雑になる つくば市にしろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/644
645: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 19:02:17.36 ID:uX30wO11 俺の住んでる街を参考にしたら田んぼしかない米づくりゲーが始まってしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/645
646: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 20:16:09.74 ID:7TW81L1J サクナヒメのリスペクトゲーを作ると聞いて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/646
647: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/28(月) 06:28:03.98 ID:aQHodhtf バキン!ってボッキ!に似てるよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/647
648: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/28(月) 11:51:10.16 ID:vOKLQ2Cj バイキン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/648
649: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/29(火) 01:42:48.64 ID:kgttAf3T いまだDLSiteにBAKIN製出てこないけど本当に作成してるか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/649
650: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/29(火) 02:12:10.27 ID:aAOqmv5l むしろ今もう出せる程の手抜きゲーなんて売るなよと思うから正常 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/650
651: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/29(火) 05:13:09.86 ID:7ZBevVJR そんなこと言ってたらメーカー以外にゲーム出せないでしょ まぁ、アーリー開始から一ヶ月以上立つしそろそろ単発系がポツポツ出始めても良い頃だけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/651
652: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/29(火) 07:27:40.91 ID:Z1yzSsQS バグ潰された正式版が出てからまともにゲーム作るつもり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/652
653: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/29(火) 13:32:14.32 ID:f1dW0Rid 開発力を咲いているうちにバグは早めに報告しないと後々放置されるぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/653
654: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/29(火) 13:34:59.48 ID:f1dW0Rid 前に動画ループ再生が付いていたら買おうかと思うんだけれど、ループのチェックマーク無かった。 動画のループ再生って最新版でも出来ないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/654
655: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/29(火) 13:35:48.64 ID:MXmOT9p0 アーリーアクセスはボランティアだから 本来金出してバグ取り要望出すなんて金貰ってやるテスターという仕事のはずだからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/655
656: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/29(火) 14:12:49.56 ID:SjZlRs1B EA中に有料でゲーム作って出すのはかなり少ないケースなんじゃない? 短時間の簡単なゲームなら作って出せないことはなくても作り手がそれを作りたいかはわからないし。 他人のことはわからないけど不具合修正と仕様変更どっちもあるから素材作りながら色々試して正式版待つつもりでいるかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/656
657: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/29(火) 14:51:25.06 ID:GBzclYlq どっちかというとアーリーアクセスはクラウドファンディングだろう。 出資した人は(完成すれば)商品が貰えるし特典として早期の開発バージョンも貰える。 出資なので失敗する(永遠に完成しない)事もある。 Steamだとアーリーアクセスのままエタってるのも少なからずあるし。 アーリーアクセスじゃないのに明らかに未完成なのも少なからずあるが…… さすがにBAKINはエタることはないと思う。 現状でもある程度完成してるしね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/657
658: 名前は開発中のものです。 [] 2022/11/29(火) 19:07:36.59 ID:U4RSetsX モバイルモーションキャプチャー「mocopi」(モコピ) 3Dに良い風吹いて来てる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/658
659: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/29(火) 20:51:50.86 ID:kgttAf3T エロ蹲踞で乳首擦ってるモーションを男がやってると思うとめっさ興奮するな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/659
660: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/30(水) 14:54:32.64 ID:Hwe+3FWs デフォキャラの解像度がテクスチャに比べて低すぎる件 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/660
661: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/01(木) 06:29:48.21 ID:ivLJI7/2 マップの設定でテクスチャ解像度下げたらキャラの低解像度ドット絵とあうようになると思って下げるも、なんか全然変わった様子がなく背景のテクスチャ解像度高いまま http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/661
662: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/01(木) 07:59:12.34 ID:hZYD/ZeM >>661 【テクスチャ設定とマップのサイズを適用】 ボタンをクリックした? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/662
663: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/01(木) 08:05:01.36 ID:/SFGLC6y なんかバグ修正しては新たなバグが発生するといういたちごっこみたいな状況になってきてるな 新機能追加とかは当分先だなこれは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/663
664: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/01(木) 13:08:55.71 ID:teeqTH4O >>660 あれツクールmzのデフォキャラよりも低いからなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/664
665: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/01(木) 16:50:33.87 ID:5MOb4+9F デフォ戦闘画面がサイドビューしかないのがな フィールドに一人称視点があるのに何で戦闘にフロントビューが無いのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/665
666: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/01(木) 17:21:44.10 ID:/SFGLC6y 一番の問題点は前作にはそのフロントビューがあったのに今作では無くなってることだ レイアウトツールで代用出来るとかフロントビューは需要がないとか開発自身が判断してしまったか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/666
667: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/01(木) 18:10:13.98 ID:IGPMHpk/ カメラ回すんじゃダメ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/667
668: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/01(木) 18:53:22.42 ID:/SFGLC6y それはそれでターゲット選択とかで動作に問題が出るとかツイッターで報告してた人がいたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/668
669: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/01(木) 19:24:04.32 ID:MDe28JYh SGBでは2Dが最初からあって 後から3D戦闘の方ができたのに Bakinでは2D戦闘なくしちゃったのか~ 消すことないのに SGBからのコンバート移行組にはいないと判断したのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/669
670: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/01(木) 20:11:57.79 ID:0fl98A+e フロントビューの方が多数派な印象あるけどね シンプルなRPGを作るという目的ならサイドビューはプレイヤーキャラの作成とか色々と手間だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/670
671: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/01(木) 20:17:39.08 ID:/SFGLC6y ツクールMVもキャラ生成でサイドビューキャラを作れたからこそ需要があった訳だしな キャラ生成がないBakinにとってサイドビューしかないのは地味に致命的だな だからこそバトル方面に手を出してる人が少ないってのもありそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/671
672: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/01(木) 20:46:17.04 ID:d99NJ+Yj SGBでは折角3Dなのに動きのないフロントビューしかないのかって所からサイドビュー実装。 フロントビューかサイドビューかは好みの問題だけど、今回も選べるならその方がいいよねとは当然なるよね。 要望あれば実装して貰えるかも。 RPGツクールもシリーズで戦闘やマップシステムガラッと変わってたけど SGBで後付けで選べるように出来てたからBakinもやろうと思えば出来るはずになっちゃう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/672
673: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/01(木) 21:14:56.09 ID:IGPMHpk/ >>664 その分、描くのが楽じゃん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/673
674: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/01(木) 21:46:10.42 ID:5MOb4+9F フィールド移動は自由自在だしWizardly8的なの出来るじゃんと思ったら戦闘画面で挫折するの本当萎える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/674
675: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/01(木) 21:55:19.12 ID:MDe28JYh 3Dキャラやドット絵が得意な人は3D戦闘 2D立ち絵が得意な人は2D戦闘 って選べるのがお得だと思ってたのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/675
676: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/01(木) 21:56:54.59 ID:ivLJI7/2 「SGBみたいにフロントビューバトルも選べるようにして」の要望は欲しい人はしっかりメーカーに伝えた方がいい 自分もあると思って初日すぐ買ったら無くて相当がっかりした フロントビュー用のモンスターグラフィックも作ってたのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/676
677: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/01(木) 21:59:19.80 ID:IGPMHpk/ 戦闘にかんしては見直すとかいってなかったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/677
678: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/01(木) 22:46:27.60 ID:/SFGLC6y >>674 PT人数も今のところ4人以上に出来ないしな 痒い所に中々手が届いていないのがBakinの現状だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/678
679: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/01(木) 23:23:16.09 ID:d99NJ+Yj PT人数って隊列表示としてじゃなくって戦闘の話ってことか。 同行メンバー最大3人(主人公加えて4人) 隊列表示8人まで 仲間4人目以降は控えメンバーになる 最初から控えメンバーついてるし「こんなこともできないのか」とまで思わないけど 戦闘参加人数増やしてほしいって立派な要望だし欲しいって思うなら今のうちにしっかり出した方がいいと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/679
680: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/02(金) 00:30:38.36 ID:MSdJqxlj 控えメンバーの仕様も若干謎でその場で交代できるわけじゃなくてFFやドラクエのルイーダの酒場みたいな特定の場でのみ入れ替え出来るシステムなんだよな あと>>676のもそうだけどその辺の要望はとっくに既出だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/680
681: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/02(金) 00:32:51.81 ID:MSdJqxlj あ、既出ってのはとっくにメーカーに報告済みってことな 今はバグ修正で手一杯だからそれらの要望はだいぶ後回しになるだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/681
682: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/02(金) 01:38:41.70 ID:hM+5RxY7 ? フロントカメラ設定あるやん あれじゃあかんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/682
683: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/02(金) 03:57:51.89 ID:swl2a5dI うん、完璧主義者なので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/683
684: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/02(金) 04:03:21.26 ID:774EG35z SGBのフロントビューバトルは3Dじゃなく「2Dのモンスターグラフィック」+「2Dの背景画像」でウィザードリィみたいな戦闘画面に出来た bakinのフロントカメラ設定は「2Dのモンスターグラフィック」+「3Dの背景グラフィックをFPS視点で表示したもの」になっている 違和感が結構ある 3Dの背景グラフィックの前に2Dの背景グラフィックをシーンにあわせてフル画面で表示できたらSGBのフロントバトルっぽくできるはず 他にもダメージ表示や左右に表示されるキャラの顔グラフィックをダメージやアクションに合わせて変更できたら良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/684
685: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/02(金) 04:54:54.92 ID:D2DlDAXS その辺の改善はやってほしいね。アーリーの今なら要望出したらやってくれるんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/685
686: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/02(金) 05:08:47.34 ID:MSdJqxlj >>682 だからそれはそれで動作に不具合が出てるって話があるだろ ちゃんとレス読んでないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/686
687: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/02(金) 05:14:22.88 ID:774EG35z 喧嘩腰は良く無いぞ 「ちゃんとレス読んでるのか?」みたいなきつい言葉じゃなく「頭にウジでも湧いてんのか?」って優しい言葉にしないとスレの雰囲気が悪化してしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/687
688: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/02(金) 12:45:51.99 ID:bVjkyufe ツクスレみたいになるのは勘弁 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/688
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 314 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s