[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part14】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
782: 2022/09/04(日)00:11 ID:H+BBOhRv(1/22) AAS
結局道具を扱う人次第っすわ
UnityでCity Sampleみたいなグラ出せるかって言ったら出せるし
784: 2022/09/04(日)00:13 ID:H+BBOhRv(2/22) AAS
ベースカラーのテクスチャ用意したらアンビエントオクルージョンマップもスペキュラマップもメタルネスマップもラフネスマップもノーマルマップも
全部用意してくれると思ってる奴ガチでいるだろ
二度とグラについて語らないで欲しいわ
786: 2022/09/04(日)00:21 ID:H+BBOhRv(3/22) AAS
いーや間違ってるね
絶対いるんだよUEで読み込んだらなぜか質感のない1枚の絵に勝手に適切な質感がつくと思ってるやつ
そうでもなきゃUnityじゃ無理だわとかUEにしか出せないグラだとか口が裂けても言えねえ
789
(1): 2022/09/04(日)00:28 ID:H+BBOhRv(4/22) AAS
グラフィックに関して自分の実力不足をツールのせいにしてるクソども
俺はガチで激おこだぞ
以降グラフィックについて適当なことこいてるカス居たらクソほど煽ってやるからな
791: 2022/09/04(日)00:46 ID:H+BBOhRv(5/22) AAS
ゲームエンジンの外でテクスチャを作る
以上
792: 2022/09/04(日)00:51 ID:H+BBOhRv(6/22) AAS
ただテクスチャを作るコツも色々あって
例えばベースカラーには色だけじゃなくふんわり影を入れるとか
ノーマルにはたとえプレーンなマテリアルだとしても何かしら微弱でもいいからノイズ載せておいた方がお得だとか
とりあえずラフネスやAOなどを1とか0とかに設定してる人はノーマルのうち適当なチャンネルでいいからラフネスとして使ってみるとか
色々ある
793: 2022/09/04(日)00:59 ID:H+BBOhRv(7/22) AAS
ただこれはあくまでモデル個別のシェーダーの話であって絵作りの1部に過ぎないし
ポストプロセスで出来上がった画像になんらか加工するのも砂嵐吹き荒れる砂漠とか光すら差し込まないような深い水中を演出するなら大事だし
みんな大好きパーティクルでロケーションに応じてなんか飛ばすのも大事だし
時にはパーティクルじゃないもので水面とか足跡とか地味なエフェクト作るのも大事だし

これらがあるかないかであってUnityかUEかでは絶対ない
799: 2022/09/04(日)03:32 ID:H+BBOhRv(8/22) AAS
初めから使用できる素材の違いじゃねえかな
UEはMegascansの存在感が強いからすぐにでもユーザーがMegascansに手を出せるようになってる一方で
Unityはなんかそういうたいていのものがある公式の素材集みたいなのあるのかもしれないけど俺は知らない

同人界隈となるとアセットやエンジンのデフォルトの設定からちょこっといじる程度でどうしても雛形からの脱出のハードルが高いこともあって
エンジン特有の癖が出るんだと思うよ

ところが市販のゲームともなるとUnityやUnrealを使ってても数の力でそういう細かいところも手を入れてると思うし
それでもUnityを使ってるのかUEを使ってるのかはたまたCRYWAREとかなのか自社製エンジンなのか当てられたら大したもんだ
800: 2022/09/04(日)03:33 ID:H+BBOhRv(9/22) AAS
答え合わせもググれば大抵できるしな
龍が如くはドラゴンエディタだとか
オクトラはUEだとか
802: 2022/09/04(日)04:01 ID:H+BBOhRv(10/22) AAS
UE級のグラフィックって言うのが何を示すのかわからんが
made with unityっていうページがあって
そこにunityで作られたすげーゲームだぞって公式が威張り散らしてるページあるよ

UEにもそういうのがある
見比べると大差ない
803: 2022/09/04(日)04:02 ID:H+BBOhRv(11/22) AAS
UE級のグラフィックってなんだ?
古代の谷のことか?City Sampleか?
805: 2022/09/04(日)04:27 ID:H+BBOhRv(12/22) AAS
UnityじゃなかったらUnrealって訳でもないだろ
そもそもUnrealのゲーム集めた動画見てUnityじゃないなとか言ってどうすんだ

景色が綺麗なゲームとか美麗グラフィックゲームランキングとか適当にまとめた動画見てUnityかUnrealかほかの内製エンジンか当ててみなって
UnrealかUnrealじゃないかだけでもいい
806
(1): 2022/09/04(日)04:27 ID:H+BBOhRv(13/22) AAS
というか悟空どれだよ
スレ内で悟空とかgokuで検索しても出てこねえぞコラ
809: 2022/09/04(日)04:51 ID:H+BBOhRv(14/22) AAS
サンクス
60fpsでキャラが動くまでプリレンダかと思ったわ

で見た上でUEじゃないと出来なさそうな要素ってどれだ
Naniteみたいに遠くの山もそこそこのポリゴン数保ったまま描画し続けるのがUnityでやらせるには酷ってくらいしか俺には思い当たらなかったが
他になんかあるか?
811: 2022/09/04(日)05:16 ID:H+BBOhRv(15/22) AAS
なるほどね
でもUnity製でっていう条件でなら知らないわ
812
(1): 2022/09/04(日)05:21 ID:H+BBOhRv(16/22) AAS
ただUnityのHDRPを利用した綺麗なグラフィックのシーンが動く状態でYoutubeなんかにいくつも動画がある以上Unityじゃできないは言い訳にしかならん
となるとUnityを使わない理由はグラフィックじゃない所にあるんだろ
813: 2022/09/04(日)05:22 ID:H+BBOhRv(17/22) AAS
俺もNiagaraに飛びついてUE触ってるクチだしな
815
(1): 2022/09/04(日)05:54 ID:H+BBOhRv(18/22) AAS
エンジンを選びたいなら選択肢のエンジンについてある程度知ってる必要があって
その上で企画ややりたいこととと照らし合わせてエンジンを選ぶから実質リスクというものはないとは思う

それこそ綺麗なグラ→UEくらいの短絡的な選び方をしてそれから何を作るか考えるというレベルでなければだけど
835: 2022/09/04(日)15:33 ID:H+BBOhRv(19/22) AAS
副業の線引きシビアすぎない?
しつこくアタックして本業に影響しないようにするから!っていいながら上司や社長にプレイさせようぜ例のボール吹っ飛ばすやつ
838: 2022/09/04(日)16:20 ID:H+BBOhRv(20/22) AAS
Sidefxは絶対買収されない
いつかのHIVEで我々は20年くらいどこにも買収されることなくやって来ましたとかどうとか言ってたしな
Houdini Engineの進化に期待しよう
Curveくらいしかゲームエンジン内でインタラクティブにノード弄れるのないからな今のところ
841: 2022/09/04(日)17:12 ID:H+BBOhRv(21/22) AAS
Omniverse意味わからなかったから入れるだけ入れて放置してたけど
なるほどUSDで統一してんのね
842: 2022/09/04(日)17:14 ID:H+BBOhRv(22/22) AAS
USDはさっさとfbxとかいうの駆逐しつくして完全上位互換としてすげ変わってくれ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s