[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part14】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
250: 2022/08/27(土)09:49 ID:8xgq1j36(1/4) AAS
>>246
浄化と言う概念は必要
基本的にパクリと言うのは罪なんだよね
だから自分のパクリを肯定するような言い訳が必要
例えば、外国人が作った道具などを日本で生産するとき、パクリになっちゃうんだけど
「これは日本人に合わないから合わす」
と言い訳する
省9
252: 2022/08/27(土)09:55 ID:8xgq1j36(2/4) AAS
オリジナルキャラとか作りたがるのは、パクリがある意味肯定されるから
新しいアイドルが出てきた時、その子の個性を引き出す、魅力を引き出すと言う建前で
同じ場所、同じ角度、同じポーズで写真を撮るわけだが
それぞれ違う人間の魅力を引き出しているのだから、と言い訳が出来る
逆に同じアイドルを使う監督、撮影者と言うのは
撮り方に拘りがある
既存の方法と違う方法で撮るから、まったく同じ道具やアイドルを使っても自分なりの作品が出来る
259(2): 2022/08/27(土)10:16 ID:8xgq1j36(3/4) AAS
>>255
それはお前が絵の描き方を知らないからだろう
絵にも俺の言う思想的な浄化と言う概念があるから
それが出来ないとあらゆる創作は不可能なんだよな
たいていの場合、創業者とかの社長が宗教を掲げている
すると会社としての理念として社員が無意識に動き始め、発注先のクリエーターとかにそのように伝える
売れてる会社は大体そんな感じだ
省1
265: 2022/08/27(土)10:57 ID:8xgq1j36(4/4) AAS
>>263
感性的な問題だよ
例えば
音楽を聴いて、その内容をゲームにすると言う手法があるのだけど
感じ取った感性で、無意識に再構築をして、ゲームと言う別媒体に移し替える
だから宗教と言うオカルトチックな物を掲げると、様々なものに応用が出来る
テキストの命令文書とは違う
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s