[過去ログ]
【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ (1002レス)
【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
250: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/18(火) 13:30:01.08 ID:IiaZZ2EU 商標権や著作権、肖像権はゲームを世に出すなら避けて通れないかな 似たような質問がYahoo知恵袋とかにあったし、参考サイトに飛べるリンク付き回答もあって分かりやすかったよ 武器関係は商標権も絡むから、配慮が大変とだけは言っておく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/250
251: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/18(火) 17:34:53.36 ID:yD5xtl59 世間一般のものってラインが、 じゃあ例えばネットで検索して20万件以上ヒットって 数字ではっきり決まってることじゃないからなあ 例のゆっくり商標権事件の申請代行の会社が、実はネットでヒット件数調べてたってのは初めて知ったけどw ただ、調べて明らかに企業の商品名になってるものを勝手にゲームに無許可使用したら、、、 もう、おわかりですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/251
252: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/24(月) 05:42:53.90 ID:Gka60Mqn 商品名はアウト 地名やら刀剣類の名称は気にすることないぞ 根回ししろとか抜かしてる馬鹿は知らん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/252
253: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/24(月) 08:18:03.60 ID:tKvICfq9 そもそも無責任に会話するここで話す内容じゃないからなぁ 最低ラインとしてリンク付きで根拠となるサイトなり事例に誘導してやらなきゃ不毛としか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/253
254: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/24(月) 09:28:28.29 ID:1QzH06sb ゆっくりの騒動1つ検索しても山ほど事例は出てくるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/254
255: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/24(月) 09:58:50.43 ID:AktPPw27 まず自分の時間を使って調べる、という心掛けと行動力のある人なら、例え勉強不足な内容でも「ここで質問する内容か否か」の判断はできるはずなんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/255
256: 名前は開発中のものです。 [] 2022/11/01(火) 17:29:12.74 ID:Sj/lbQSq フィギュアでも勝手に改造したの表に出すのって著作権法違反になるんだな 当然、売ったらkサツ飛んで来て捕まって、家宅捜査されてそれまでの力作全部押収ってニュース、衝撃やったわ 同人で展示するにも、1日版権みたいなの事前に許諾とってやるっての知って勉強なったわ やっぱ企業の商品を勝手に無許諾はアカンよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/256
257: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/01(火) 18:02:33.74 ID:e79MwEYI 当たり前やろ 同人ゴロはあくまでも権利元が見て見ぬふりしてるから許されてるということを忘れてはならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/257
258: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/14(月) 01:21:00.52 ID:J2e8duw9 日曜ドラマ見てるけどDL100とか何やったらいくんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/258
259: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/19(土) 17:48:38.84 ID:RZsXFHdl ここのスレの住人は一体何と戦っているんだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/259
260: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/19(土) 22:36:12.19 ID:EkskMvx+ 別に今レスバ、連投も起こってないスレで何が見えてるんだコイツは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/260
261: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/19(土) 23:49:36.23 ID:GPAk7U6h 突然のホラーに草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/261
262: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/20(日) 02:43:34.71 ID:1yv3t1jT 本人(だけ)は、戦ってるつもりだったんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/262
263: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/20(日) 08:55:41.26 ID:/aEXcFnf 本スレ荒らしてたワナビーって精神病棟から書き込んでるマジキチだったから 見えないものが見えてるんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/263
264: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/24(木) 10:02:03.64 ID:VHyLxUEa とうとうAI絵使ったエロゲー出て来たわ海外だけど 1か月前にデビューしてすでに支援者100人超えてた。 俺は心血注いで絵描いてゲーム作って40人前後しかいないのに…くやちい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/264
265: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 02:20:02.77 ID:F+MV+vJh 海外のゲーム見て思うけどクオリティ高すぎないか かけてる金が違うってのもあるんだろうけど、もう日本のゲームが勝負できるのってBGMくらいな気がしてくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/265
266: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 02:42:43.46 ID:iqN/K57j 個人的には もはやいくら金かけてもなぁ… コピペみたいなゲームしかないし って感じなんだけど そうでもない人も居るのね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/266
267: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 06:55:33.25 ID:4VDDFTAN 個人ゲームはよっぽど技術力無い限りは3Dに手を出さん方がいい 3Dはプログラミングも大変だし、素材集めも中々金がかかる 2Dならイラストやドット絵が使えるし、プログラミングも3Dに比べれば、まだ少し楽になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/267
268: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 07:10:01.86 ID:F+MV+vJh クオリティの話してるのにコピペとか言われても?にしかならないんだけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/268
269: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 07:37:47.25 ID:EPzqnf8r で?っていう 絶対自分で作ってない奴の嫌味書き込みにしか見えん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/269
270: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 09:50:55.70 ID:7qOMWrwe 毎回思うんやけど、こういう話題の時に具体的なゲームタイトルや会社名を避けるのなんでなん? プレイしてるソフトなんて人によってバラバラやし、話し振ってる人の思い描くクオリティの凄さが定まらないやんか コピペ云々の回答が出るのもそういう事なんやろ? それで「はぁ?」とか言われたら会話広がらんやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/270
271: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 19:34:29.71 ID:iqN/K57j >>268 その 変わり映えしないコピペゲームの人海戦術で作り出された高テクスチャやら高ポリゴンやら演出やらって必要かって話なんだけど 特大の予算を注ぎ込んだコールオブデューティの一部シリーズやらアンセムやらラストオブアス2がクソゲーとしてぶっ叩かれてたりスタジオ倒産のニュースが度々流れてる海外を見てると特にそう思うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/271
272: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/29(火) 00:25:52.83 ID:1ZPF1EBT ガイジしかおらんやんここ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/272
273: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/29(火) 07:29:38.78 ID:pIQjLi6v そんなことわざわざ書くお前も大概やぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/273
274: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/30(水) 09:34:19.60 ID:0YCgjEeC >>271 なんか知らない間に勝手に盛り上がってたみたいだけど、別に必要かどうかの話なんて一つもしてないし、勝手に風呂敷広げて長文で突っかかってくるのやばいと思うよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/274
275: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/30(水) 09:46:27.89 ID:IS13+fq3 なんか煽りで誤魔化そうとしてるけど 日本が勝負できるかどうかの話じゃなかったの? お前の言うクオリティとやらが高くてもクソゲークソゲーと罵倒されてる作品は多々あるし 全然勝負になってるんじゃねーの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/275
276: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/30(水) 10:44:29.67 ID:6FsMRZmN なんか知らない間に勝手に盛り上がってたみたいだけど、別に必要かどうかの話なんて一つもしてないし、勝手に風呂敷広げて長文で突っかかってくるのやばいと思うよw(長文) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/276
277: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/30(水) 12:22:29.58 ID:/a/p8ZUt なんでこう、具体性のないふわっとした会話で煽りあってんの?みんなエスパーなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/277
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/30(水) 13:55:28.49 ID:cfoDOuKK エスパーならもっと的確に相手の言わんとしてることわかるんじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/278
279: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/30(水) 22:09:43.58 ID:Qs+fkDEJ ゲーム開発ワナビがぜひ読むべき本ってある? ちなみにノベルゲーム制作志望 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/279
280: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/01(木) 01:37:34.95 ID:5wC2s/oO リーダブルコード http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/280
281: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/05(月) 16:25:58.66 ID:3XBO4ZtC >>265 だから2D派になっとけと思うんだが 2D派でも技術力たっぷり使えるゲームは珍しくない むしろ、発想とか閃きとかの問題だと思うぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/281
282: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/05(月) 19:00:59.30 ID:3XBO4ZtC >>279 絵の専門書、シナリオの専門書、音楽の専門書、辺りじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/282
283: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/05(月) 19:41:06.34 ID:ZdcDZ0Ek いや本なんか読んでたら作れない タップノベルでもやった方がいいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/283
284: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/05(月) 21:28:10.34 ID:3XBO4ZtC >>264 AIに絵を描かせられる発想は面白いと思ったが、 禁断のネタばかり描き上げて困るという噂なら聞いたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/284
285: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/06(火) 04:21:09.51 ID:s5feOL65 一本道か分岐ある作品かって感じだろうけれど、まずは今ある実力でリビドー全開で一本道を完結させるのが最初だな。 完成してから足りないのを補うのはそれからだ。 完成したら、一度『リプレイ』ケン・グリムウッド著あたりを読むといいんじゃね。 色んな作品に影響与えただろうからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/285
286: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/06(火) 08:54:52.61 ID:u/Q/H3zs >>283 本読むぐらいたいした手間じゃないだろ わざわざ順番に文章を出して貰わないと読む気のしない程度の輩か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/286
287: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/06(火) 09:51:58.76 ID:u/Q/H3zs ゲームを作るのは遊ぶことの10倍から1000倍はかかると言うから、 作る事に比べれば本を読む程度の手間はたいした手間じゃないと言えるな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/287
288: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/06(火) 10:55:13.88 ID:nsybIU/e で、本読んで出来た気になって何もやらないまでワンセットなんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/288
289: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/06(火) 13:06:23.96 ID:u/Q/H3zs そんな連中にアドバイス 本の内容を一つでも試して見ろ、そうすりゃ言い返せるぞ 全部を使う必要は無い、部分的に使えれば自分の糧になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/289
290: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/06(火) 22:52:10.22 ID:s5feOL65 本を先に読むと引っ張られてパクリゲーにしかならない。 まずはしょぼくても最後まで自分で考え抜くそして書くことだ。 途中で面白くないことに気づいたり、良いアイデアが浮かんだとしても前に戻って修正なんてやっちゃいけない。なぜならエターナルへの門が開かれるからな。 ワナビーになりたくなくばプロットどおりに最後まで完走することだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/290
291: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 06:58:50.08 ID:NCHNmEho そこだったか・・・こじつけと思い込みで突っ走るべきだったか 論理と技術でどうにかなると思うのが間違いだったみたいだな 前者はゲーム業界を発展させるが、後者はゲーム業界を腐らせるように思えてきててな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/291
292: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 07:42:49.45 ID:A+SyxuJU 俺的にオススメなのは ・リーダブルコード コーディングするなら必須と言ってもいい 読みやすいコードは後から整備しやすい ・ゲームシナリオ入門―基礎知識から設定・キャラクター・プロット・テキストの技法まで とりあえず「やっちゃ駄目なこと」は間違いなく学べる 初心者なら読んどいて損はないと思う 後、これらとは別に SVNの使い方は必須、ネットで調べて理解しとけ 運用は一番簡単なTortoiseSVNでいいから あと、データの二重化以上は絶対やれ 金の余裕があればUbuntuでNASを作ったり、NAS専用のハード買え そこまで金の余裕なかったら同期系のアプリで常にSSDメモリとかと同期しろ 開発者にとってデータの消失は死を意味する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/292
293: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 10:31:47.19 ID:uTiyGo2d 読みやすいコードは最初は考えなくていい、プロも試作品作ってからリファクタリング3回くらいするから まずは動く物を作ること http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/293
294: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 10:41:40.49 ID:770yJiTg プロはそもそもリファクタリングする以前に書きやすいコードを無意識レベルで最初から書いてるんですけど…… 後から整備しやすいコードだから、そのリファクタリングも簡単にできる まず最低でも後から自分が読み込んで理解できるコードを組まないとダメ 変数や関数名、オブジェクト名、適切なコメント、理解しやすいコード記述 難しいことではないはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/294
295: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 10:58:44.05 ID:C6H+tzxP ノベルゲーム制作志望らしいがそもそもコーディング要るのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/295
296: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/07(水) 11:19:27.68 ID:j8sIjpJ9 ノベルゲームってほとんどやったことがないのだが、あれって面白いのかね ストーリーの分岐なんて面倒くさいだけのように思ってしまう そういうのが好きな人に作られたものなのかね 複雑なシステムもいらなさそうだし、わざわざコーディングする必要もなくツクールで十分じゃね? イマドキのノベルゲームってもんのすごい進化してたりするんかね 動的に変化するストーリーみたいな感じになると制作者の負担が相当に増えそうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/296
297: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 11:29:49.61 ID:x3tvAecW ただのノベルゲーならティラノ一択 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/297
298: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 12:06:50.35 ID:NCHNmEho 使った事ないけど吉里吉里強いね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/298
299: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 12:44:50.93 ID:rfies1nY >>296 名前こそゲームってついてるけど実態的には「演出強めの小説」だからな 小説、映画、漫画が面白いかと聞くようなもん。ちゃんとプレイヤーを引っ張り込む作品はそら息を呑むほど面白いよ 物語を消費しちゃったら終わりだし、ゲームの面白さとは別物だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/299
300: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 12:58:24.04 ID:yQHaWB1D FPSとか遊んで普段本を読まない人は「ノベルゲームっておいしいの?」って思うかもしれないね。ト書きが省略できるというのもいいし、喋っている人の表情が見えるというのも良い。RPGのようにフィールド移動が苦手な人におすすめ。一番のメリットは内面の感情や心理描写だろう。 想像力が大きい人ほどグサッとえぐられる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/300
301: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 13:39:51.06 ID:rfies1nY ゲームの体裁取るために半端に分岐入れてるのは良くないけどな 入手したアイテムなり地形なりの詳細とかフレーバーが確認できるようなプレイヤー操作の余地はあってもいいだろうけど ノベルゲーの妙味を考えるとストーリーライン自体は一本道のがずっといいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/301
302: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 15:56:55.44 ID:yQHaWB1D 小説と違って分岐があることで、プレイヤーが主人公の行動を選んでいる一体感が味わえるっていうのもデカイ。とはいえイベントが分散すると駄目だから、まずはしっかり本筋の1ルートを作ってから余力あったら分岐を派生させるほうが良い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/302
303: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 16:41:45.29 ID:rfies1nY 俺だけかもしれんが選択肢が出ると先の展開を操作しようってメタっぽい意識が出るから没入感薄れて物語性と相性悪い気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/303
304: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 17:12:04.38 ID:j8sIjpJ9 ノベルゲームかあ…やはり俺には向いてないのかもしれん ちなみに、無料で読める小説家になろうはそこそこ読んでるぞ バトルものなら、異世界転生、主人公最強ものな。恋愛ものもそれなりに読んだ 娯楽として読むのに最適 俺としては、中心となるストーリーは一本でいいじゃろ、って思うね 細かい部分では変化してもいいとは思う。それがゲームブックなのだろう ワナビー視点でいうと、ストーリーを分岐させるごとに開発の負担が倍増していくってのがマズイね 俺としてはたとえばバトルものなら小説の戦闘シーンを抜き出してそこをゲーム化する 勝ったら経験値が増える、魔法を覚える、アイテムが増えるとか 負けたら能力を失うとかアイテムを失うとか、あるいはゲームオーバー 逃げるを選択したら何も変化せずにストーリーが進む そういった細かい積み重ねがラスボスの戦闘シーンに響いてくる、みたいな それってストーリーが一本道のRPGじゃねえかって言われたらその通りだった 一本道RPGのゲーム要素を減らして小説要素を強めたものがノベルゲーム、って感じっすかね 恋愛ものなら、バトルシーンをターゲットの好感度を上げるイベントに置き換えるみたいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/304
305: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 17:53:22.67 ID:9bdsNRzS でノベゲ向いてないことが明らかになった今次はどうするの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/305
306: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 17:53:34.61 ID:yQHaWB1D ノベルというよりは、アドベンチャーゲームが作りたいのか https://www.youtube.com/watch?v=ssNX3AH4FPQ こういうのならティラノスクリプトで作ったほうが速そうやで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/306
307: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 18:01:39.61 ID:uTiyGo2d あれ作りたい→色々と考えたら俺向きじゃない→次の作りたい→色々と考えたら このループ これがワナビーのワナビーたる所以 よって永遠に作品は完成しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/307
308: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 18:44:27.06 ID:HYJgtrOX 一種の青い鳥症候群だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/308
309: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/07(水) 18:53:41.42 ID:j8sIjpJ9 俺はノベルゲームって何が面白いの?って聞いただけで、 俺がノベルゲームを作りたいわけじゃない >>306 ゲームブックは素晴らしいね。俺も昔はやってたよ 俺もワナビーなので何かを作りたいとは思うものの、 いまいちどのようなものを作りたいのかはっきりしていない ゆえにここに俺はいる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/309
310: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 19:54:45.81 ID:yQHaWB1D こりゃ駄目だな。考えるより先に作り出す人じゃないとゲームづくりは向いていないぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/310
311: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 20:07:43.25 ID:C6H+tzxP いろいろ考えてもいいとは思うけど「こんなのが作りたい」はだいたい最初にあるよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/311
312: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 20:33:35.20 ID:rfies1nY 見切り発車で作り出して飽きて放り出すやつなんかザラだよ 作りたいもんが分からん切羽詰まってる訳でもないなら学校で教えてるような地味で基礎っぽい勉強でもして色々積んどけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/312
313: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/07(水) 20:50:24.26 ID:Cn8MpJfW https://youtu.be/zUO5mxxLT-w このゲームの仕組みを作るのには どのくらいのレベルの数学・物理が必要ですか? 難易度高いですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/313
314: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/07(水) 20:55:15.60 ID:j8sIjpJ9 先程風呂からあがった俺は今、どのようなゲームを作りたいのか、を考えている そもそも俺が生きてきた中で、とてつもなく面白かったゲームは何か を、考えたりしてるのだが、いまいちコレといったゲームが思い浮かばない いや、面白かったゲームはたくさんあるのよ。しかしコレしかない!!ってのがない 雰囲気でいえばゲームブックのソーサリーなのだが ああいうのを作りたいかと問われると、うーん、となってしまう ザ・ブラックオニキスもいい。しかしまたやりたいとも思わないし作りたいとも思わない ゲームを作りたいのだが作りたくない、という状態 だからこそワナビー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/314
315: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 20:57:19.04 ID:j8sIjpJ9 >>313 おいおい、こんなゲームを作りたいと思ってるのかよ… レベルが高すぎて俺には理解できない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/315
316: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 21:03:23.64 ID:uTiyGo2d >>313 ビーチバレーのようなテニスのような それでいてサッカーみたいな まぁ合わせたゲームやね 3Dやし 数学とかいらんよ 3D何個か作りゃ似てるよなのできるようになる 最初から同じの作れないのは当然やぞ 地道にやれば作れるし、超えられるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/316
317: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/07(水) 21:23:33.48 ID:Cn8MpJfW >>315 そんなに難しいですかね? >>316 フットテニスですね 数学いらないんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/317
318: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 22:02:33.55 ID:yQHaWB1D >>314 高校生ぐらいかと思ったら結構爺さんなのか・・・大丈夫か。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/318
319: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 22:06:33.48 ID:rfies1nY 3Dモデルの動きが凄い。数学とか物理とかと別方面で相当レベル高い 数学・物理関連はゲームエンジンに丸投げで作れそうな範囲だしそこまで大したことなさそう ゲームエンジン使わず作るなら床の上でボールぽんぽんさせるだけでも高校数学の範囲は余裕で超える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/319
320: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 22:06:54.10 ID:yQHaWB1D 使うゲームエンジンをUEにしてオンライン対戦のドキュメント読めばそう難しくないだろう。 ボールの挙動はゲームエンジンの物理を使わず自前でやるとして高校生ぐらいの数学で十分。 問題となるのはボールに合わせた足の配置、モーションブレンドとかIKあたりつかって自然な動きになるかだな。 作りたいなら、やってみればいいんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/320
321: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/07(水) 22:12:21.61 ID:j8sIjpJ9 >>317 俺は難しい、と結論付けた >>318 大丈夫に決まっておる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/321
322: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 22:15:13.50 ID:sITaSmR0 おじじなら伝説のゲーム「PON」から作ればええやん テーブルテニスでもいいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/322
323: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 22:16:17.95 ID:sITaSmR0 G抜けてた、「PONG」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/323
324: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 22:17:28.64 ID:yQHaWB1D おじじなら若い開発者にアドバイスしてやれるような存在になりなよ。 弟子を取り理力(フォース)を授けるのじゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/324
325: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 22:22:11.96 ID:sITaSmR0 ブラックオニキスなんて言うてるくらいじゃからのう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/325
326: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 22:27:22.34 ID:4fBIqins 俺はギャルゲー(非エロ)作りたいよ FLOWERSみたいな人の死なないちょいミステリーノベルゲーって地味かな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/326
327: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 22:42:07.71 ID:uTiyGo2d >>317 ゲーム作るのにはいらんわ ゲームエンジン作るのには多少必要なだけ 飛行機作るか、操縦するかの違い 車作るのにエンジンの点火タイミングとか考えるけど、運転するのにそんなの考えなくていいやろ それと一緒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/327
328: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 22:48:21.10 ID:j8sIjpJ9 >>322 PONGか。残念ながら好みではない >>324 やだよ面倒だし >>326 俺はエロアニメーションが作りたい やはり俺は考えるのが好きなだけなのではあるまいか と思うようになっている 俺はワナビーを超えたスーパーワナビーだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/328
329: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 23:02:37.54 ID:rfies1nY >>328 気にすんな、そういう奴でもいていいのがこのスレだ そのうち作りたいもんを思いつくといいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/329
330: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/07(水) 23:05:39.82 ID:j8sIjpJ9 >>329 サササ、サンクス!! 俺は求めるよ 理想のゲームを http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/330
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 672 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s