[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド37 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド37 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654991126/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
54: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/20(月) 00:09:17.02 ID:4uTebsqN 絵コンテをそのまま3D空間で行ったり、キャラと背景を別々に処理したりして絵になる構図を作ったりする感じかな あとパーティクルとかアニメにそのまま使えそうだなあとは思ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654991126/54
103: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/07/05(火) 13:32:01.02 ID:GEbaaeXE >>100 なるほど。詳しくありがとう。テクスチャもshaderで作るべきなのかと思い込んでたから助かった。 その本も読んでみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654991126/103
620: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/22(火) 19:02:03.02 ID:WeeAAIOM もうこのスレダメそうだな このままこいつのチラ裏になりそうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654991126/620
632: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/24(木) 08:21:01.02 ID:m9lNCEOf >>631 それはUnityでなくても、インターフェースやらデリゲートやらイベントやら、なんらかの処理を差し込めるもの全般に言えることじゃ? その内容をより広く制約できる言語とかもあるかもだけど、関数渡すだけでもその関数が無限ループしないかとか一定の処理時間に収まるかとか言い出したらキリなくない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654991126/632
634: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/24(木) 18:17:30.02 ID:reb1ds8z >>632 デリゲートやイベントが適切に隠蔽されてなければあり得るけどそれは元々の設計の問題では 無限ループなり問題が発生したときインテリセンスから探索できないと当該コードの存在を把握するのも難しい気がするんだが Riderとか使えばそのへんなんとかなったりする? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654991126/634
706: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/22(日) 13:29:29.02 ID:6I6O1pHL リソース使えるなら最初からレイキャストすれば着地地点といつ着地するかわかるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654991126/706
749: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/31(火) 17:10:44.02 ID:nUSXqL98 >>728 ライセンスとかはUEの方が個人で 見たら良い条件では? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654991126/749
879: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/06(月) 22:09:29.02 ID:q6x3NpbW 今までハイグラフィックゲームを作ろうとするときUnreal Engineしか選択肢がなかったけどUnityでハイグラフィックゲーム作れるならUnityで作ったほうが楽じゃね?勢がどんどん増えてくと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654991126/879
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s