[過去ログ]
RPGツクールMZ_15作目 (1002レス)
RPGツクールMZ_15作目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/24(日) 21:08:43 ID:G8XXZajL 2020年8月20日に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。 次スレは >>980 が立てて下さい。 ■RPGツクールMZ公式サイト https://tkool.jp/mz/ ■販売サイト ・Steam https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/ ・ツクールストア https://store.tkool.jp/a/rpgmaker/rpg-maker-mz ・DLsite https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296831.html ■MZ用素材・ツクールストア https://store.tkool.jp/products/resource/mz ■前スレ RPGツクールMZ_14作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1646913605/ RPGツクールMZ_13作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1644895088/ RPGツクールMZ_12作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642473062/ RPGツクールMZ_11作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1638075284/ RPGツクールMZ_10作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1634351453/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/1
922: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/14(火) 06:16:29.39 ID:ZNmByDbA OPで今語らなくてもいい世界観の設定を活字だけで延々と表示するツクールゲーはクソゲー率高い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/922
923: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/14(火) 07:38:02.32 ID:cIOaEwDy >>913 スクエニは企業だからノムリッシュOPは歓喜の涙で見るんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/923
924: 名前は開発中のものです。 [] 2022/06/14(火) 12:11:26.79 ID:U47ERHUA そういえば最近OPで文章スクロールするゲーム見ない気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/924
925: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/14(火) 12:49:41.03 ID:5RYW+zvq opから長いスタッフロール見せられるFF6をすこれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/925
926: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/14(火) 12:54:19.13 ID:JWvnGgtd 起動してタイトル画面が出る前に流れるOP見る→ゲームスタート!→さっき見たOPがまた流れ出す→こいつ・・・スキップできないぞ!? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/926
927: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/14(火) 12:57:13.05 ID:w/6hi3QZ なんか面白そうだなと思ってワクワクしながら買ったFF零式は冒頭から FF13あたりをプレイしている事を前提とした固有名詞のオンパレードで置いてきぼりくらったな キャラが一体何を言っているのか意味不明で「??」となりながらもひとまず堪えて見終えて きっとメニュー画面にワード解説の項目が…どこにもねぇな NPCに話しかけると「○○って結局何なの?」「あんたそんな事もしらないの!?××で※※じゃない」って会話が…ねぇな で結局話の流れが初っ端から意味不明すぎてすぐ売った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/927
928: 名前は開発中のものです。 [] 2022/06/14(火) 13:06:12.31 ID:U47ERHUA 13のファルシのルシも別に言ってる事自体は普通なんだけどな 単語をオリジナルにしてるだけだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/928
929: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/14(火) 13:11:14.06 ID:0bfK8BPg エンペラー タイム 絶 対 時 間 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/929
930: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/14(火) 17:52:45.51 ID:KPjcLlMw オープニングは短くしろ、ってツクール運営が言ってるんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/930
931: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/14(火) 18:50:45.06 ID:RIkA39yB ゲーム開始1分以内にメニュー開かせることに拘ってる でもまあ魅せることができればなんでもおkよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/931
932: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/14(火) 18:59:19.54 ID:F0GNZfKV 「クリアおめ」→タイトル画面 3分ゲーとは言え、リトライ繰り返してマッハジジイから逃げ切ったんだから 「\FS[38]\C[1]ク\C[2]リ\C[3]ア\C[4]お\C[5]め」くらい褒めてほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/932
933: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/14(火) 21:28:10.80 ID:iOf51EA5 この流れで聞いたら怒鳴られそうですが 動画カットインについて質問です(震え声) もし作るならどっちを選びますか? ?トリアコンタン様ピクチャのアニメーションプラグイン(.png) ?トリアコンタン様APNGのアニメーションプラグイン(.apng) 他に方法があればご教示いただけますと幸いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/933
934: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/14(火) 22:57:59.21 ID:F0GNZfKV .apngは前に調べたけど面倒そうだったし、もし作るなら手持ちツール的に?かなぁ もしスキル使用時に出るカットインの事言ってるなら 別のやつが必要(スキル カットインとかで調べれば見つかる) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/934
935: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/14(火) 23:32:36.88 ID:iOf51EA5 >>934 そうでございます。「スキル使用時に出るカットイン」です。 プラグインの他にライブラリ?が必要でしたっけ やはり?のほうが簡単なのでしょうか。 クリスタでの.pngと.apng作成方法調べたら労力的に同じように感じたので どっち作ったらいいのか悩んでました。 …書き出し時に選べるのなら愚問ですが(白目) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/935
936: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/15(水) 01:55:52.12 ID:ecRA1lLB 町やフィールドに一回取ったら数分経過すれば再ポップするキラキラアイテムを作りたいんですが リアルタイム時間で数分が経過したら起動するおすすめのプラグインはありませんかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/936
937: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/15(水) 08:57:35.91 ID:cdf9tuJu シンボルエンカウントと同じ仕組みならプラグイン無くても並列処理で出来そう シンボルを取る マップ外にシンボルを追い出す プレイ時間か歩数を変数にぶち込んで並列でチェック 変数が条件に達したらシンボルの配置を元に戻す みたいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/937
938: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/15(水) 09:22:40.14 ID:YzmjWTbK そうか時間に関してはプレイ時間があるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/938
939: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/15(水) 09:54:17.56 ID:BAKZu2Bl プレイ時間だと 例えば1時間に一回取れるアイテムがあったとして アイテム取る、ゲーム一旦やめる、リアル1時間後に再開 だとプレイ時間としては1時間経ってないのでポップしないんでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/939
940: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/15(水) 10:12:53.59 ID:YzmjWTbK https://forums.rpgmakerweb.com/index.php?threads/orange-time-system.46509/ realtime from your computerとか書いてあるから多分これ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/940
941: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/15(水) 10:16:00.67 ID:YzmjWTbK なんかアクセスできなさげだったけどwebarchiveにはあった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/941
942: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/15(水) 10:22:48.03 ID:YzmjWTbK あすまねえMVだわこれてへぺろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/942
943: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/15(水) 10:23:18.50 ID:PPitQH8n 動き回るイベンを多数設定すると重くなる一方だと聞くけど MVはあまりシンボルエンカウントに向いていないのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/943
944: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/15(水) 10:24:39.38 ID:PPitQH8n ありゃりゃ、俺もだ そのへんMZでは改善されれるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/944
945: 名前は開発中のものです。 [] 2022/06/15(水) 12:04:24.46 ID:PVSIzD9Q アイテム取る→セルフスイッチAON AONのとき並列 ウエイト(リポップさせたい時間)→AOFF ってやれば簡単にできるけど 問題はMAP変えるとウエイトが最初からになるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/945
946: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/15(水) 16:19:04.12 ID:ecRA1lLB >>942 ありがとう 英語分からないから苦戦しそうw ムノクラサイトで探してみようかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/946
947: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/15(水) 16:21:05.85 ID:ecRA1lLB >>945 それなんですよね 同マップ内ならウエイト重ねればできるんだけど(そもそもウェイトも本当は分単位とかがほしいところ) マップ切り替えると待ち時間無くいくらでも取り放題になりそうだからプラグインを探す事にしました次第です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/947
948: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/15(水) 18:06:47.31 ID:ecRA1lLB >>947 いくらでも取り放題じゃなくてウェイトがリセットされるのか 勘違いしてた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/948
949: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/15(水) 18:10:36.01 ID:lDGlZk7y よくある世界地図から街をクリックして入場する機能を実現するのにプラグインは必須? キー入力の方は並列処理でいけるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/949
950: 1/2 [sage] 2022/06/15(水) 23:02:16.06 ID:ZAnqCX5K >>936 Javascriptの基本的な関数で、現在の時刻を取得できるのがあるから、それを使うとできそう。 「var bufferDate = new Date(); // シンボル取得時の日時オブジェクト生成」 細部はネットで調べてくれ。 以下は突貫で考えた参考。「時」をまたぐときの処理は強引に丸めてる。 なお、new Date()関連はちゃんと時間や分を取得できることは確認してるが、 処理全体はチェックしてないのでエラーがでたらすまない。 1 シンボル取得時に以下の処理で「取得した時の分」を記録 (イベントコマンドのスクリプトで実行) var bufferDate = new Date(); // シンボル取得時の日時オブジェクト生成 var bufferHour = bufferDate.getHours(); // シンボル取得時の「時間」取得 var bufferMinute = bufferDate.getMinutes(); // シンボル取得時の「分」取得 $gameVariables.setValue(1, bufferHour); // 変数1に「シンボル取得時の時間」を記録 $gameVariables.setValue(2, bufferMinute); // 変数2に「シンボル取得時の分」を記録 (続く) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/950
951: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/15(水) 23:02:37.49 ID:ZAnqCX5K (続き) 2 復活の処理は以下を並列処理で判定 (イベントコマンドのスクリプトで実行) // 処理時の時間・分を取得 var checkDate = new Date(); // 処理の時点の日時オブジェクト生成 var checkHour = checkDate.getHours(); // 処理の時点の「時間」取得 var checkMinute = checkDate.getMinutes(); // 処理の時点の「分」取得 var bufferHour = $gameVariables.value(1); // 変数1に保存していた「シンボル取得時の時間」を取得 var bufferMinute = $gameVariables.value(2); // 変数2に保存していた「シンボル取得時の分」を取得 var cycleTime = 5; // シンボル復活までの時間(ここでは分) if(checkHour == bufferHour){ // シンボル取得時と処理時の「時間」が同じ場合 if(checkMinute >= bufferMinute + cycleTime){ // 「処理の時点の「分」」が「シンボル取得時の分+復活までの時間」以上の場合 $gameSwitches.setValue(1, true); // フラグとしてスイッチ1をONに }else { $gameSwitches.setValue(1, false); // 時間が経過していない場合はフラグをOFFに } }else { // シンボル取得時と処理時の「時間」が違う場合 $gameSwitches.setValue(1, true); // フラグとしてスイッチ1をONに // 処理が面倒なので「時間が変わっても復活」にしてしている。 // シンボル復活までの分を60の約数にしておけば、矛盾はない } 以下、通常のイベントコマンドでスイッチ1がONの時に イベント復活の処理を実行すればよい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/951
952: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/15(水) 23:07:16.42 ID:ZAnqCX5K 書き込みしてから気づいたが、 「// シンボル復活までの分を60の約数にしておけば、矛盾はない」は間違いだな。 シンボルを取得した時点の「分」が0じゃないから、「時間」をまたぐときはどうしてもずれるか。 解決するなら 「時間×60+分」にして、1日の中での累積分を計算して比較すればいいが、 その場合は「日」をまたぐ場合のズレも考える必要がある。 ここで力尽きたので後は宜しく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/952
953: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/15(水) 23:35:26.46 ID:s4MDnDpb ほーん興味深いレスだな 俺も疑似ログインボーナスのロジックを考えたことあるけどだいたい似た仕組みだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/953
954: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/16(木) 00:04:50.84 ID:Vjflt9WS 変数ひとつひとつにシンボルのリポップ時間を記録するなら並列処理で変数をカウントダウンするだけでいいのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/954
955: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/16(木) 00:30:05.91 ID:ScS/eEat >>952 想像してたより複雑そうで草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/955
956: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/16(木) 00:41:06.24 ID:sN8Ff7rF ツクールのスクリプト弄ったことないから適当に書くけど マップのアップデート関数の中で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/956
957: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/16(木) 00:51:06.99 ID:sN8Ff7rF ツクールのスクリプト弄ったことないから適当に書くけど セルフスイッチとカウントを入れたサイズ2の配列aを入れる配列bを用意してマップのアップデート関数の中で60回呼ばれる度に配列bに入れた配列aのカウントを1減らせばいいだけじゃないのか 配列aのカウントが0になったらセルフスイッチoffにでもして配列bから削除 再ポップするキラキラを取得するイベントには自分のセルフスイッチと再ポップしたい時間を入れて配列bにプッシュする感じで セルフスイッチもマップidやイベントid等から特定できるだろうし 途中でレスしてしまった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/957
958: 名前は開発中のものです。 [] 2022/06/16(木) 02:21:11.44 ID:uTZW0q4s 歩数セルフスイッチOFFってないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/958
959: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/16(木) 02:42:19.82 ID:I0QyV4E5 そんなシステムいらないと思うが 薬剤師が活躍するゲームならまだしも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/959
960: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/16(木) 02:59:47.25 ID:iQwnvr2A マップ上にキラキラアイテムが湧くことがあなたのゲームの面白さにつながってますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/960
961: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/16(木) 04:30:32.67 ID:qB+liift キラキラ回収はクリッカーに近い感覚 アイテムアイコンが綺麗だと結構楽しい 再ポップをゲームの面白さに繋げるなら交換・合成ショップ、スコアボードあたりかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/961
962: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/16(木) 10:25:14.41 ID:zIrBrF7c シンボルはツール標準機能に欲しいなと思ったことはある 右クリック→シンボル配置→復活時間を設定 みたいな感じでね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/962
963: 名前は開発中のものです。 [] 2022/06/16(木) 10:51:06.67 ID:uTZW0q4s まあぶっちゃけプレイヤーからしたら画面切り替えたら復活しろって思うだろうけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/963
964: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/16(木) 11:43:17.24 ID:juJOJI/+ アイデア沸いて組めるのすげえな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/964
965: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/16(木) 11:59:38.41 ID:q4ZrDs56 アツマールならグローバルサーバー変数API使うと良いよ ブラウザの時間を使っちゃうといくらでも変えれるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/965
966: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/16(木) 18:16:32.67 ID:uWwqS5be スレをよく読んだら、>>936自体は別に「ゲームを中断している時間もカウントしたい」とは言ってないのか。 だとしたら、スクリプトでやるなら>>957の方法がスマートだし、 イベントコマンドでやるなら変数にプレイ時間を代入して差分をとればいいだけだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/966
967: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/17(金) 04:01:12.95 ID:aRjRun3H >>966 後半の『変数にプレイ時間を代入して差分をとる』ところの意味って 変数にプレイ時間を代入して何をとるの? 差分とは? もう少し細かく説明していただきたいですm(__)m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/967
968: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/17(金) 05:37:24.66 ID:4q0jJ83Y >>967 966じゃないけど 特に何のヒネリもなく現在時間から過去時間を引いて経過した時間を算出するって意味だろ 一応付け足しておくが使う変数は1つじゃないぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/968
969: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/17(金) 06:41:43.05 ID:lg2SClqN 変数のプルダウンから代入できるプレイ時間って秒数で格納されるんだったっけか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/969
970: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/17(金) 19:38:31.47 ID:YzOBS3Z9 >>969 秒だな。 >>967 イベントコマンドでやるならこうなるので、参考までに。 ●ページ1 画像:シンボルの画像 トリガー:決定ボタン 実行内容: ◆注釈:アイテム入手処理 (略) ◆注釈:アイテム入手後処理 ◆変数の操作:#001 シンボル入手時の時間 = プレイ時間 ◆セルフスイッチの操作:A = ON ●ページ2 画像:シンボル入手後の画像 トリガー:並列処理 実行内容: ◆注釈:シンボル復活処理 (ここでは60秒で復活) ◆変数の操作:#002 処理時の時間 = プレイ時間 ◆変数の操作:#003 計算用変数 = 処理時の時間 ◆変数の操作:#003 計算用変数 -= シンボル入手時の時間 ◆条件分岐:計算用変数 >= 60 ◆セルフスイッチの操作:A = OFF ◆ :分岐終了 ◆ウェイト:60フレーム ◆ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/970
971: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/17(金) 19:41:41.43 ID:YzOBS3Z9 あと、ページ2の出現条件は 「セルフスイッチ A」にするのを忘れないように http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/971
972: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/17(金) 19:48:08.32 ID:aRjRun3H >>970 ありがとう! これってマップ切り替わっても処理されるのかね? キラキラ取ってそのあとすぐに別マップに移動して また再度キラキラのマップに入った時に復活してたりするのかな? いやまず自分で試してみるべきだな、ここまでやってくれたのでな 今から自分で試してここに報告を書きにくるぜ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/972
973: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/17(金) 19:50:33.89 ID:YzOBS3Z9 >>972 ページ2で処理するときに「その時点のプレイ時間」を取得して判定するので、 マップを切り替えようが変わらない。 ただ、ゲームの中断中はプレイ時間が加算されないので無理。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/973
974: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/17(金) 19:55:12.82 ID:aRjRun3H 今入力しててふと思ったんですが これって1つキラキラをとって1分以内に別のキラキラをとった場合ってどうなるんだろ 変数に異常をきたしそうな気がしてきた まぁそれも試してみよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/974
975: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/17(金) 19:59:19.63 ID:tLnWV4eH キラキラを置く数だけ変数が要る……?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/975
976: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/17(金) 20:23:01.98 ID:aRjRun3H 試してみました キラキラ取ってからすぐにマップ移動してまた入り直しても復活していなくて 第一関門突破 キラキラとってから直ぐにマップ移動して、その場で1分以上立ってからキラキラマップに入ったらちゃんと復活してました マップ移動しても時間はカウントされてましたね! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/976
977: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/17(金) 20:27:44.98 ID:SiQIdS1r よかったね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/977
978: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/17(金) 20:29:42.60 ID:aRjRun3H キラキラを3つ並べて端から順番に10秒の感覚をあけて3つ取ったんだけど 最後の一個を取ってから1分後に全部ほぼ同じ時間で復活しましたね これはキラキラを取ってから復活する前に新たに別のキラキラを取ると復活までの時間が更新されてしまうという状況にかもしれません どうしよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/978
979: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/17(金) 20:30:34.81 ID:YzOBS3Z9 特別条件の指定がなかったので、「1つのイベントにつき2つの変数」にしてる。 複数のイベントがあるなら、変数を配列にして管理すればやりやすいが、 そうなるとどうしてもスクリプトが入ってくるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/979
980: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/17(金) 20:31:37.71 ID:YzOBS3Z9 >>978 そういう使い方なのね。 >>979のとおり、1つのイベントにつき2つ変数を設定してくれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/980
981: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/17(金) 20:38:26.60 ID:aRjRun3H アドバイスありがとう しかし『1つのイベントにつき2つ変数を用意する』という文言が黙示録の預言書の様に解読する事が困難な状態になっているんだ 出来れば>>970に加筆していただけたらありがたいのですが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/981
982: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/17(金) 20:43:04.12 ID:YzOBS3Z9 キラキラ1用変数 変数1:シンボル入手時の時間1 変数2:処理時の時間1 キラキラ2用変数 変数3:シンボル入手時の時間2 変数4:処理時の時間2 …以下、キラキラの数だけ増やす あと、それぞれのキラキライベントの実行内容で呼び出す変数を対応するものにする。 キラキラ1のイベントだったら、 変数1:シンボル入手時の時間1 変数2:処理時の時間1 を使用 キラキラ2のイベントだったら、 変数3:シンボル入手時の時間2 変数4:処理時の時間2 を使用 って感じ。 変数3:計算用変数は別にどうでもいい。 こういう手間がめんどくさいってなったらスクリプトに手を出すことになるんだが、 まずは基本的な処理の考え方を身に着けるために、イベントコマンドで地道に組んだ方が勉強になると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/982
983: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/17(金) 20:48:00.39 ID:YzOBS3Z9 次スレ RPGツクールMZ_16作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1655466406 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/983
984: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/17(金) 20:48:18.12 ID:SiQIdS1r くそ 寝るつもりだったのにじれってーわ 処理をスクショしてやるからちょっとまってろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/984
985: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/17(金) 21:12:49.50 ID:SiQIdS1r こうしろ キラキラにカウントダウン用の変数をセット https://i.imgur.com/TqRI5zh.png キラキラを出したり消したりしたい全マップでカウントダウンをぐるぐる回す https://i.imgur.com/x4hHs4F.png これならきらきら1つで変数1つ回せる マップ移動してもゲームのプレイ時間がどうのこうのと変に難しくする必要もない スクリプト使ったり既成のプラグイン使えばもっと簡単に、複雑な処理も組めるけど まずイメージしているやりたい処理が実際に組めるのか、何が足りないのか、どうすればできるのか考えてから手を付けたほうが良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/985
986: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/17(金) 21:17:50.43 ID:SiQIdS1r あー間違えた これをセルフスイッチAで走らせて https://i.imgur.com/cTiggwq.png これを全マップに並列処理で走らせる https://i.imgur.com/1ZNdQos.png すまん眠る直前で手掛けたから少し寝ぼけてた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/986
987: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/17(金) 21:43:02.60 ID:aRjRun3H 作ってくれてありがとう! とりあえず意味分かんないけど丸々写して再現しますが 『あー間違えた』が何にかかった間違えたなのかも理解できないですw >>985の2枚目の画像は再現しても大丈夫なんですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/987
988: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/18(土) 01:52:30.53 ID:tpPfxgu7 >>987 公式マニュアルを最低2回は熟読して オモチャやパズル感覚で簡易イベント組み立てて遊ぶ内に基礎は身に付いていく お題を決めて色々な種類の宝箱を作るのが面白いからお勧め 例えば「時間経過で消える箱」とか「敵を倒すと復活する箱」とか そういう物の延長に「時間経過で復活する箱」があるし、前のレスの意味も分かるようになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/988
989: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/18(土) 06:23:49.75 ID:Y5xFLaPq >>987 1つ目の2個目の画像がおかしい これのセルフスイッチを操作してる所がおかしくて、 いつもの手癖で他のセルフスイッチを操作するスクリプト $gameSelfSwitches.setValue()で他のイベントのセルフスイッチを操作する動きを作ったつもりになってしまった 他のセルフスイッチを動かせるこのスクリプトはすごい汎用性が効くからぶっちゃけイベントコマンドで用意した方がいいくらい重要 とにかく、今俺が貼ったイベントコマンドの意味が読み取れないならスクリプトに手を出すのはやめたほうがいいよ まずロジックの勉強からすべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/989
990: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/18(土) 13:02:59.41 ID:wKlMzQXT シナリオつまんねえなってなってきた もうひねり出せるものがねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/990
991: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/18(土) 13:05:49.07 ID:hJYb2slY ゲーム開発に限らず、創作のセンスは「もう搾り出せない」という所から閃いたアイデアが出てくるかどうかだよね まあ凡人でもたまに起こるから常に頭の隅に入れておくといい 俺の私感では逆に疲れてる時とかアイデア出やすいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/991
992: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/18(土) 13:24:18.56 ID:wKlMzQXT メンタルやられてるときの方が創作物は捗る気がするわ メンタルやられに行くか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/992
993: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/18(土) 14:16:42.47 ID:4A827IOV やられすぎて自害すんなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/993
994: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/18(土) 14:39:20.25 ID:Rl+M9P9V 横からだけど ゲーム起動時間じゃなく ゲームプレイしていない時間も含むベントがそれで実装できるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/994
995: 名前は開発中のものです。 [] 2022/06/18(土) 14:59:47.04 ID:6t0SRYpE >>990 どうせプレイヤーなんて読まないし 実況者はどんなクソでもわー感動です~っていうから問題ないぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/995
996: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/18(土) 15:48:05.80 ID:5GNJN9s9 >>950の仕組みならできる。 でも、>>970はプレイ時間を使ってるのでできないし、 >>986はプレイしてないとカウントが減らないのでできない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/996
997: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/18(土) 18:45:31.98 ID:1MleBbzA >>988 >>989 ありがとう 一生懸命理解できるように解読するわ そのスクリプトよさそうですね セルフスイッチを操作したいイベントのIDとセルフスイッチのアルファベットと指定すればできる感じなのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/997
998: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/18(土) 19:53:49.71 ID:SVd1CnsP オフラインのゲームに起動してない時間までゲームに絡めるのは糞要素としか思えん オンラインゲームみたいなことしたいんだろうけど ぶっちゃけプレイヤーからしたらツクールゲーなんて画面変わったら復活で充分だよな ゲーム内時間を実装してるからゲーム起動中だけ時間経過をカウントしてオンオフするのも面白い思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/998
999: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/18(土) 20:26:39.42 ID:eKK8cmus 二流は無駄を付け足してゆく 一流は無駄を削ぎ落とす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/999
1000: 名前は開発中のものです。 [] 2022/06/18(土) 20:41:29.73 ID:6t0SRYpE 削ぎ落とすためにまず肉付けが必要や http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 54日 23時間 32分 46秒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s