[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part6】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
515
(1): 2022/02/11(金)22:38 ID:QtyKHBQg(7/7) AAS
な、本性暴くと面白いだろ?w
自レスに自称「事実」「正論」と「工作員」のレッテル貼りで相手に対しては馬鹿だなんだと暴言
まあ文体に特徴あるから精神に火つくと連投して収まらなくなる奴ってことで
他のみんなは以後進行してくれ
516: 2022/02/11(金)22:40 ID:TltDlRji(11/11) AAS
>>515
本性ってなんだ?
俺は自分の実体験から出て来る魂の叫びみたいなのを
書き込みたいと言う動機に基づいて行動してるだけなんだけど。
お前の言ってる事は何一つ論理的な反論に成って無いよね。
馬鹿だから真正面から反論出来ないんだろ。
517: 2022/02/11(金)22:47 ID:aGebqIup(3/3) AAS
まあゲームのCGで一番手間暇かかり重要なのが人体のモデリングだからな
ここを疎かにするゲーム会社はまず存在しないよ
キャラを立てる意味合いでも人体は顔や服装を含めて重要だからな
518: 2022/02/11(金)22:57 ID:3dJQLV79(2/2) AAS
うむ
とにかくプレイヤーキャラありきで作るわ俺は
魅力的なのができれば、そいつを操作できるだけでまあまあ楽しいからな
519
(1): 2022/02/11(金)23:45 ID:sRQpRZiw(1) AAS
ゲー専は、一般的な大学に入る知能が無い人間の、最後の砦
520: 2022/02/12(土)00:23 ID:CqyvdnBF(1) AAS
>>519
実はお前が無能なだけ
ゲーム作る事が出来なくて専門学校に八つ当たりしているだけだろうが
521
(1): 2022/02/12(土)00:26 ID:eE+XfgOq(1/5) AAS
>>508
え?そうなの?
てっきり俺は1回の書込み内に3つも4つもアンカーを打つよりは、
ここそれぞれにレス連投しているけど……
心を込めてレスしてくれた人に対しては特に。
522
(1): 2022/02/12(土)00:30 ID:eE+XfgOq(2/5) AAS
完全にスレの意義に則した内容だから、
『荒れている』のではなく『議論が白熱している』だな。

実に興味深い。
みなさん、ありがとう。
523
(1): 2022/02/12(土)00:35 ID:QteYx74I(1/2) AAS
ゲーム業界目指しながら潰しの効くところなら大学の情報工学系がベストだね
一番採用される母数が大きい
ソシャゲまで入れるとどっかには入れるでしょ
あとは美大のデザイン系かな

ただ任天堂の採用実績に専門学校卒も少しいたから能力ある人は專門でもいいんだと思う
524: 2022/02/12(土)00:38 ID:Ro2VoCJ7(1) AAS
たとえば、建築で働く、と言っても、

・大学で工学部に入り建築に携わる
・美大でデザインを学び、建築の道に入る
・高卒でドカタになる

といろいろ道はあるわけで、
それ以上は自分自身の能力とキャリアデザインの問題じゃないかな?
525
(1): 2022/02/12(土)00:41 ID:eE+XfgOq(3/5) AAS
>>523
ファミコンの昔から
任天堂の異常なまでの発想力って、一体どこから来るのかと思ったら、
そういう幅広い人材を採用しているからかも。
526: 2022/02/12(土)00:55 ID:L/wZ2PyA(1/3) AAS
高校までは教えられたことをきちんとやるだけでいいが
大学からはそれプラス自主性が求められる

専門学校は大学のように成績だけで測ってもらえないからより多くの努力が必要だ
527: 2022/02/12(土)01:31 ID:QteYx74I(2/2) AAS
>>525
それはあると思う
任天堂って大卒も全国の大学から幅広く採用してたりするからね
年によって東大や京大が多かったりするけど待遇に比べたらかなり下のレベルの大学でも採用してる
528
(1): 2022/02/12(土)01:39 ID:7fr3rVVQ(1/4) AAS
ここではゲーム完成させたことある製作者が唯一の正義で
それ以外はゴミムシだぞ
529: 2022/02/12(土)01:39 ID:6JaGyscD(1) AAS
パクリ王者の任天堂を異常なまでの発想力て・・・
こいつ頭おかしいんかw
530: 2022/02/12(土)01:41 ID:qwx92Q9r(1) AAS
>>528が正義!
531: 2022/02/12(土)01:53 ID:7fr3rVVQ(2/4) AAS
>>521
昨日のレスバ組なんて無視しろよ……あ
532: 2022/02/12(土)02:10 ID:SFz6FeL6(1) AAS
関係無いけど箱360やスチムなんかで洋ゲの存在感が増してきたころ
TPSの始祖って何だろうって考えた時
キャラクターの移動方向と攻撃のエイム方向が別って定義すると
ダイヤルレバーシューティングになるな

じゃあダイヤルレバーの始祖って何だろうって調べたら
どうやら任天堂のシェリフっぽくて驚いた記憶がある
省1
533
(2): 2022/02/12(土)05:12 ID:XnM/Po1L(1/2) AAS
>>522
と言い張りたいために無駄に頭ひねってきた荒らしネタだったんだよな

ソースもない就職率の話で
ゲーム制作知識不要でできるもんな
頭に「ゲーム」つけなきゃどの板でも同じ手法で荒らせる
534
(1): 2022/02/12(土)05:41 ID:sbd4eYWE(1) AAS
>>533
俺の事だろうけど、
俺は荒らしでは無いよ。
ただ、本音を書いただけ。

このスレで良くワナビーって言葉が出るけど、
ゲーム専門学校の講師こそが、
ワナビーだからな。
省1
535: 2022/02/12(土)05:52 ID:7fr3rVVQ(3/4) AAS
>>534
わりぃ、ここ個人の本音に何レスも消費してくんね?
しかもここゲーム製作技術板なんすよ(失笑)一応ねw

板トップ見てくんねーかな?スレ違いどころか板違いなんじゃないっすかね?
>板違いの話題
>〜〜業界・進学・就職〜〜

まあ脇道に1レスそこら逸れるのは雑談だからいいとしてさ、あなたの実体験を連投で叫ぶ場所でもないんですyo
536: 2022/02/12(土)06:00 ID:gPbvQicC(1/2) AAS
どっちも消えてくれ
邪魔だ
537
(1): 2022/02/12(土)06:09 ID:7fr3rVVQ(4/4) AAS
怒られたwだからマジで突っ込むの嫌だったんだyo
538: 2022/02/12(土)06:34 ID:XnM/Po1L(2/2) AAS
旗色が傾いてから出てくるDD論者は犯罪者の自演だぞ
この場合は荒らしだな
539: 2022/02/12(土)07:10 ID:gPbvQicC(2/2) AAS
DD論者初めて知ったわ
ゲーム製作の話を楽しくしようぜ
540: 2022/02/12(土)08:22 ID:H2EZ7DMF(1) AAS
>>537
お前が怒られるような奴だからだろ。
消えろ馬鹿。
541: 2022/02/12(土)08:53 ID:JNmtZ3eI(1/10) AAS
まあゲーム専門学校は、業界の人材育成の使命感を持ち合わせていない、流行に乗っかった単なるビジネスというのは同意だな
そもそも生徒の自己責任を持ち出している時点で、「それだったら、そもそも学校が無くてもええやん」という話になる

就職=チーム加入だから、「(漠然とした言い方になるが)誠実さや思いやり」が必要になる。
自分が複数人でやるゲーム制作プロジェクトを立ち上げたとして、どんな奴を仲間にしたいか?
「思い込みが激しく自分のスキルの無さ意識の低さを口先八兆手八丁で誤魔化してばかり」の不誠実な奴がいて、進捗がはかどると思うか?
「誠実さや思いやり」が発揮できるのは、自分のスキルにプライドを持っている奴だけ

ところでゲームを自作している人って、そんなに会社に入りたいのかな
省1
542: 2022/02/12(土)09:02 ID:jEhXuygR(1) AAS
約1名、糖質ぽくてワナビーぽいのおるね
543: 2022/02/12(土)09:29 ID:k4hpL2cv(1/2) AAS
大体有名マンガ家やらミュージシャンが専門卒なんてめったに聞いたことないね
たいてい大卒か、高卒以下(中退)じゃないか?
544: 2022/02/12(土)09:44 ID:sJSsEa9z(1) AAS
糖質警報発令
545: 2022/02/12(土)10:02 ID:JNmtZ3eI(2/10) AAS
ゲーム専門学校とやらは何故、人材育成の使命感を持ち合わせておらず、「誠実さや思いやり」とは無縁の単なる流行ビジネスを臆面もなく展開できるのか?
それは運営側や教師陣が、プライドを持てるほどのスキルを磨いておらず、「思い込みが激しく自分のスキルの無さ意識の低さを口先八兆手八丁で誤魔化してばかり」の不誠実な奴ばかりだからである
権力が往々にしてスキルに裏付けされた「誠実さや思いやり」を兼ね備えていない恥ずかしい現実は、現代日本の抱える病理であり、偏った富の偏在が極度に進行したことの当然の帰結と言えよう
546: 2022/02/12(土)10:06 ID:iDXSiAcL(1) AAS
糖質特別警報発令中
547: 2022/02/12(土)10:11 ID:eE+XfgOq(4/5) AAS
>>533
え? 俺?
別の意味で叩かれるかとは思ってはいたけど、なりすまし?
『高みの見物』の横槍と叩かれるかと覚悟はしてたけど、DD論?
ただただゲーム業界の裏話が聞けて興味深いといっただけなんだけど……
気分を害したなら謝る
ごめん
548: 2022/02/12(土)10:18 ID:JNmtZ3eI(3/10) AAS
就職に関する一連の書き込みは、「荒らし」という印象はないな
「荒らし」は書き込みへの反論を放棄して、根拠のない印象操作をしているだけのやつ
書き込みに端を発して考察が進められると、都合が悪い主体が単発IDで「荒らし」てるんだろう
549: 2022/02/12(土)10:21 ID:8VEeTlla(1) AAS
どうしても単発になすりつけないと気がすまないおじさん来ちゃった
550: 2022/02/12(土)10:28 ID:JNmtZ3eI(4/10) AAS
これまで「いやいや、そんなことはないよ。実際、自分の場合、ゲーム専門校が為になったよ。例えば・・・」といった反論が皆無の時点でお察し
無能が作り話しても、すぐワナビーだってバレるしなw
社会に自己満足ウンコをまき散らす厚顔無恥の権化=ゲーム専門学校
551: 2022/02/12(土)10:54 ID:TciKY0m2(1) AAS
うるさいんじゃボケ
552: 2022/02/12(土)11:06 ID:22B4PN38(1) AAS
単発おじさんw
553: 2022/02/12(土)11:18 ID:L/wZ2PyA(2/3) AAS
いんぼうろんとか好きそう
554: 2022/02/12(土)12:32 ID:JNmtZ3eI(5/10) AAS
俺の名前は「頭側 ルイ」。見ての通り、普通のごくありふれた18歳の専門学生だ。
「専門学生?何で大学に進学しなかったのか?」って?その辺の事情はまあ「のっぴきならない事情があった」てことにしといてくれ。
そんでもって、ここは俺が通うことになった「藻羅鳥亜夢ゲーム専門学校」の大講堂。これから入学式なんだ。

この頃の俺は、まだ何も知らなかった・・・。
まさかこの学校が、異世界からの侵略者「出巣否差炉帝国」が陰謀を企てるための拠点になっていたとは。

(続かない)
555: 2022/02/12(土)13:13 ID:k4hpL2cv(2/2) AAS
うーん、糖質ちゃんさあ、出巣否差炉帝国じゃあまりに平凡じゃない?
556: 2022/02/12(土)13:28 ID:ujPhYBHS(1) AAS
昭和の文章って感じだね
557: 2022/02/12(土)13:30 ID:JNmtZ3eI(6/10) AAS
単発IDの奴って「出巣否差炉に監視されてるID変えなきゃ((((;゚Д゚))))ガクブル」みたいな糖質症状患ってそうだなw
558: 2022/02/12(土)13:36 ID:IEWrd4Lz(1) AAS
おめえだよ
559
(1): 2022/02/12(土)13:46 ID:3ehc6wuj(1/3) AAS
オンラインマルチプレイの作品手がけてる人それなりにいるのかな
イメージ的に何となくオフラインソロプレイな作品が多いのかなという気配はしてるが
560: 2022/02/12(土)14:08 ID:JNmtZ3eI(7/10) AAS
糖質患者みたいにIDコロコロ変えてないんだがな俺は
老害工作員みたいな愚鈍なレス、うぜぇナリw
561: 2022/02/12(土)14:14 ID:xRDrZmrK(1) AAS
変なおっさん湧いてるなw
562: 2022/02/12(土)14:22 ID:JNmtZ3eI(8/10) AAS
単発ID老害乙が止まらないw
563
(1): 2022/02/12(土)14:35 ID:L/wZ2PyA(3/3) AAS
>>559
サーバー用意しないといけないから公開するのをためらう人は多いだろう
でもローカルサーバーでdocker起動してサンプル動かすくらいはしてるよ
564: 2022/02/12(土)14:48 ID:+8WFvg+B(1) AAS
なんでマリオは節目ごとのセーブでも文句出ないのに
RPGだと細かくセーブが要るんだろう
565: 2022/02/12(土)15:12 ID:U4VSAH8L(1) AAS
どうしても単発のせいにしたいおっさんがわめいてるスレw
566: 2022/02/12(土)15:39 ID:JNmtZ3eI(9/10) AAS
どうしても「ゲーム専門学校=ウンコ量産機の温床ビジネス」という事実を認めたくない老害が、必死に話題そらしをしているスレw
567: 2022/02/12(土)15:41 ID:T4smp3Yb(1/3) AAS
板の「扱う話題」の記載みてまだ続けようとする奴がいることに驚愕する
568: 2022/02/12(土)15:54 ID:DhEKFvia(1/3) AAS
個人は2dに限定したほうが良いと思う?
569: 2022/02/12(土)16:03 ID:JNmtZ3eI(10/10) AAS
この板では昔から板違いの書き込みは至る所にあるが、
「ゲーム専門学校=ウンコ量産機の温床ビジネス」という事実を指摘すると、
なぜか大げさに驚愕する糖質老害の白々しさに失笑を禁じ得ないw
570: 2022/02/12(土)16:04 ID:T4smp3Yb(2/3) AAS
2dかあ…一概に限定はどこか落とし穴ありそうな予感するなあ
何つくるかって聞かないと…、rpgなら2dでツクール使った方が楽だしみたいな
571: 2022/02/12(土)16:10 ID:T4smp3Yb(3/3) AAS
仮に3dでもさ
ピエンがアンリアルであと恐怖の森がユニティだっけか…
個人レベでもこういう脱出系でバズる人もいるしさ
572: 2022/02/12(土)16:44 ID:3ehc6wuj(2/3) AAS
>>563
なるほどサーバー維持もかかってくるのか
573: 2022/02/12(土)17:25 ID:fX9/ZDff(1) AAS
2Dでもどれくらいグラに力入れるから変わってくるよね
最近のインディー系の2Dゲームのグラはかなり凝ってるから
574: 2022/02/12(土)18:05 ID:Q6dy+WEs(1/2) AAS
なるほどな・・・
格ゲーの全モーションの2d画像用意するのと
3dモデル用意にして計算で動かすのとどっちがいいか・・・か
575
(1): 2022/02/12(土)18:16 ID:XUA07PuT(1) AAS
>>456
質感を出すのは難しいよね
金属系は描き慣れて来たから行けるだろうと油断してたら思ったように行かなくて
結局資料を集めてなんとかそれらしいのが描けた

プロの人でも素材の観察と実践を繰り返して良いモノを仕上げてるんじゃないかな
上手く行かなくても後で見直したら、その時取り組んだ分は絵の中に成果が出てるはずだから
壁にぶつかっても手を尽くして頑張るのは自分のためになると思う
576: 2022/02/12(土)18:20 ID:3ehc6wuj(3/3) AAS
作ったはいいけど何か違和感あるな、とか
望んでたのはこうじゃないんだよなあ、とか
自分の希望とのミスマッチに気付けるのってもうそれだけで才能じゃんて
577
(2): 2022/02/12(土)18:43 ID:DhEKFvia(2/3) AAS
個人製作者は奇抜な方向でいくしかないとおもうな
psの頃のわけわからんゲームとか好きだった
578: 2022/02/12(土)19:03 ID:EEum7HQI(1) AAS
>>577
その時代のプレステに貢献した人材たちは
ソニー社内でPSP、VITAに追い出されて
最終的にVITAポシャって社外に放り出されたらしい
579: 2022/02/12(土)19:12 ID:XGyH+eqW(1) AAS
鈴木爆発とかか
580: 2022/02/12(土)19:19 ID:Q6dy+WEs(2/2) AAS
>>577
実写を取り込んで素材にしてたゲームなんか見た目も奇抜で笑えた記憶
スト2のムービー版とか、描けないなら写真とって加工してしまえって今のPCなら余裕でできるスペックだしな
581: 2022/02/12(土)20:26 ID:DhEKFvia(3/3) AAS
今って、まっとうなゲームしか出てこないからね、、、
582: 2022/02/12(土)20:58 ID:9hIJbLZG(1) AAS
売れ線というか、無難な企画ばかりで冒険が無い感じはあるよね

膨大な予算を使うからには仕方ないのだろうけど
583
(1): 2022/02/12(土)23:00 ID:eE+XfgOq(5/5) AAS
>>575
なるほど、資料を探せばいいのか。

コピーになっちゃうから敬遠していたのですが、
例えばマントなんかだと、実際の布(カーテンとか)の写真を参考にすればいいんですね。
素材としては禁止されていたとしても、参考用の資料としての画像なら、
ネットにごまんとありますから。

ありがとうございます!
省2
584: 2022/02/13(日)10:57 ID:/HnOuUke(1/3) AAS
俺は冒険した作品を作る
むしろクソゲー作ってやると開き直る
だって自分の変な部分で勝負すればライバルがいないからな(´・ω・`)
585: 2022/02/13(日)11:15 ID:9bV7N2c0(1) AAS
かっこいいぞぉ
586: 2022/02/13(日)11:20 ID:2SfgVrbr(1) AAS
ゲームは遊びなんだから遊び心大事よな
それがエンターテイナー
587: 2022/02/13(日)13:23 ID:Aif+HM3H(1) AAS
作ってもいない脳内ゲームの話はいりません
588: 2022/02/13(日)13:46 ID:dbz3f46d(1) AAS
それはそう
589
(1): 2022/02/13(日)16:17 ID:/HnOuUke(2/3) AAS
3dは手間かかるすぎる
590
(1): 2022/02/13(日)16:23 ID:/miytQk/(1) AAS
Vampire Survivorsがくっそ面白くて3連休中ずっとやってもうたわ
2Dでレトロな感じでも、ここまでの中毒性出せるんだな
自分もこういう感じのゲーム作ってみたいわ
591
(1): 2022/02/13(日)16:52 ID:gnakOzMf(1/2) AAS
>>589
実際作るとなるとそうなるよな
3Dは2Dの10倍くらいの手間暇かかるよな
ここを見ていると簡単にできると勘違いしている知ったかがいるよな
592: 2022/02/13(日)17:00 ID:gnakOzMf(2/2) AAS
>>591
10倍は言い過ぎだった
ゲームによりけりでやはり3Dゲーム制作はそこそこ大変
593: 2022/02/13(日)17:15 ID:OuGtYaiF(1/4) AAS
アセットが大量にあるし、3Dはライティングやパースや物理計算などは完全にソフトがやってくれるので
適当にアセットを並べるだけでもなんかそれっぽいシーンが出来上がるというのはある
けどちゃんと作ろうとしたらやはり考えなきゃならないことが一気に増えるね
変数の数が一つ増えるだけでも面倒だし
594: 2022/02/13(日)17:18 ID:wwkM11ZX(1/2) AAS
アセットは豊富だけど適当に集めただけだとクオリティバラバラだから
ある程度統一感もたせようと思ったら手を入れなきゃいけないし大変だよ
595: 2022/02/13(日)17:32 ID:YqJ1X46/(1/3) AAS
横スクロールアクションやパズルゲームなら2Dで十分
メモリ制限やドローコールをほとんど気にしなくていいから簡単にマルチプラットフォームに対応できて良い

と言いつつ作った作品を見直すと3Dの表現力に見劣りして悲しくなる
一長一短
1-
あと 407 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s