[過去ログ]
ゲーム製作 雑談スレ【part6】 (1002レス)
ゲーム製作 雑談スレ【part6】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
345: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/06(日) 22:38:20.74 ID:bwXNeGsJ >>344 いや、特に深い意味はないんだけど、有名どころを取り上げてみただけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/345
346: 名前は開発中のものです。 [] 2022/02/07(月) 00:13:11.60 ID:pGBSkadk >>335 ストロングセロ飲んでない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/346
347: 名前は開発中のものです。 [] 2022/02/07(月) 00:42:07.12 ID:pGBSkadk http://alcoholch.com/archives/post-896.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/347
348: 319 [sage] 2022/02/07(月) 06:24:14.39 ID:4fB53GxR >>328 すみません。 表情差分を10x10ほどにするには線対称では難しかったので…… まあ、それ以前に俺の絵心のなさが問題なんだろうけど…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/348
349: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/07(月) 09:26:09.90 ID:JNbyyyG4 よっしゃああああああーーーーっ!!!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/349
350: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/07(月) 19:03:23.60 ID:ElHnPeDS >>344 景気が悪そうだなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/350
351: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/07(月) 23:04:50.15 ID:dYqlq13E >>348 月並みだけどデッサン習うかどこかの教室に通うと良いと思う 絵が思い通りに描けないままネット上で調べたやり方とかで 絵の練習するのは結局回り道に成る事もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/351
352: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/07(月) 23:26:47.98 ID:4yBGLNBg 本人が理解できてなおかつ今まで気付けそうで気付けなかった事に気付く という事の繰り返しが大事なので日々の研鑽はもちろん良い先生との巡り会わせが大事だなと 一人で出来る人は先生要らないだろうけど一人だとなかなか進めない人もいるからこれまたネットでのアドバイスは難しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/352
353: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/07(月) 23:56:45.48 ID:llrQkBWs プログラムの勉強して 絵の勉強して 作曲の勉強して ゲームデザインの勉強して シナリオの勉強して マーケティングの勉強して こう並べるとゲーム製作のハードル高すぎるよな 逆に考えるとYouTuberなんかに比べたら遥かにライバルが少ないってメリットもあるんだけどさ それにしてもやること多すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/353
354: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 00:03:18.73 ID:lel+eEJB 個人制作ならプログラムは最低限必要だと思うけど 元から持ってる自分の得意分野以外は他人に任せた方が良いだろうけどな そもそもゲーム作るから絵の勉強、作曲の勉強とかやってたら時間足りないからね やったとしてもどれも中途半端なものが出来上がるだけだし 上で絵の勉強すすめてる人がいるけど金出してイラストレーターやグラフィッカーに依頼すれば高品質なものがすぐに手にはいる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/354
355: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 00:06:39.96 ID:/TIRySCM 学習教材によく出てくる、徒然草の188段がそんな話だったなw https://manapedia.jp/text/3651 二つのわざ、やうやう境に入りければ、 いよいよ、よくしたくおぼえて、たしなみけるほどに、 説経習ふべき暇なくて年よりにけり。 プログラムの勉強して、絵の勉強して、作曲の勉強して、 ゲームデザインの勉強して、シナリオの勉強して、マーケティングの勉強して ゲームを作る暇もないまま、業績ナシの全裸中年男性 下手でもいいからとにかく作って名刺代わりの実績
を作り、 できる人を集め、時に金銭で依頼し、チーム戦で戦うべし、ということだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/355
356: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 00:07:57.10 ID:IP5MXsRC 人生は短い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/356
357: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 00:08:04.40 ID:5IzOTUtW >>355 ホントそのとおりだよね アセット使って効率よくいこう 趣味でやってるとなんか自分でやりたくなっちゃうんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/357
358: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 00:10:16.42 ID:+jWxJkiG ゲームデザインとシナリオは恐らく遊びながらでも学べるような気がする そこから成功するための法則のような理論のような勉強する場合はちょっとルートが異なるけども 感覚で作業できちゃうタイプはそこらへん強いと思うけど逆にプログラムあたりが苦手になる傾向あるような…ないような… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/358
359: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 00:12:01.35 ID:qJU8l3bp 最も分離できそうなのは作曲かなあ シンプルな3Dアクションやノベルゲーならプログラムもほぼ不要ではある マーケティングは売る気がないなら不要だし… ようは何を重視するかだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/359
360: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 00:21:44.63 ID:P8ek7XhB 考えに考え抜いて遠回りしてるけどゲーム会社に入社してゲームを作るのが一番手っ取り早いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/360
361: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 00:30:46.49 ID:+jWxJkiG 務めるゲーム会社って大きすぎてもだめだよな 小さすぎると個人になってしまうのだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/361
362: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 00:46:03.96 ID:J9rkQMId ゲーム会社の現場はその道に精通した人がたくさんいるから色々勉強になる でもゲ製板住人のゴールはそこではないんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/362
363: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 00:51:50.03 ID:Mb5ZLYQ7 ゲーム作成は総合芸術って感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/363
364: 名前は開発中のものです。 [] 2022/02/08(火) 00:57:43.91 ID:zAHcYVqX >>360 今の時代、高学歴じゃ無いと無理だし、 入れたとしても、そこから更に出世競争に勝ち上がった 人間じゃ無いと、そもそもプランナーとかディレクターとか 会社の頭脳、中枢ともいえる立場には成れないぞ。 その為には高学歴高資格、出世競争に勝つ才能、、、 となると、大変すぎる気もするんだけどな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/364
365: 名前は開発中のものです。 [] 2022/02/08(火) 01:04:58.18 ID:zAHcYVqX 単に作りたいゲームを作りたい様に作るだけなら結局個人の方が良いかもな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/365
366: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 01:05:30.03 ID:Mb5ZLYQ7 真の天才は別に学歴なんか不要みたいな意識で適当に生きてそう そういう人が身内で会社立ち上げて やりたいことやって凄いゲームができた! なんてのがあるといいんだよなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/366
367: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 01:11:39.96 ID:lel+eEJB 海外のインディー系でヒット出してる人のインタビューとか読んでると だいたい結構良い大学出てる人が大半だなと感じる 勉強できないけどゲーム作りの天才が偉業を成し遂げるなんてのは なろう小説とか好きな低学歴が好みそうなストーリーだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/367
368: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 01:21:33.69 ID:ZEXs/7Y+ マイクラ作った人は天才だと思うけど、7歳からプログラミングしてたらしいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/368
369: 名前は開発中のものです。 [] 2022/02/08(火) 02:14:15.88 ID:zAHcYVqX それこそ田尻聡さんだろ。 今や世界一成功したゲームデザイナーとも言えるぞ。 工業高校卒の元お宅のクリエイターだからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/369
370: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 06:14:56.73 ID:UckKKWHg ゲーム会社入るくらいなら学歴そんな関係ないよ こだわってたのはそれこそ昔のコーエーくらい プランナーなら筆記テストでいい点とって面接官クリアすれば専門学生だって採用してもらえる ただ最初の2~3年は勉強という名の丁稚奉公 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/370
371: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 07:45:53.73 ID:r1pDyGZk ゲーム会社に1人で1からゲームを作れる人はそんなにいないでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/371
372: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 07:49:34.80 ID:DAEac+ZP 学歴にこだわるのは大手デベロッパでしょ 実際の制作は中小の土方身分だからな 制作に有効だと思うなら受験の話でもすりゃいいけど この板の話題かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/372
373: 名前は開発中のものです。 [] 2022/02/08(火) 10:08:49.09 ID:ju7GdrTR 二年ぐらい前はゲーム作れるのすごいと言われたけど今は別に普通だよな。ゲームエンジンを少しいじれて見た目綺麗なゲーム作れたぐらいじゃ食えてないやつばっかり。しっかりした売れるコンテンツつくれるレベルはいないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/373
374: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 10:24:52.60 ID:P8ek7XhB 下請けなら専門卒でも取ってくれる 個人でゲームを作りたいならゲーム会社に入社してノウハウを学びながら個人制作して上手く行ったら独立が手っ取り早いし安定した生活も得られる 最初から一人でなんとかしようとするのは自由度が高そうで実は何もできない無策でしかないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/374
375: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 10:37:24.73 ID:+jWxJkiG ゲーム愛のない経営者は嫌だなあと太陽が出てる方向を見て思うのだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/375
376: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 11:18:26.82 ID:5TAg36Yq よっしゃああああああーーーーっ!!!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/376
377: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 11:56:08.75 ID:sR/Fb5oX ゲーム作れるのはすごいけど 完成させたことがない人はちょっと・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/377
378: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 12:56:02.02 ID:yov02HKB ゲーム愛とか家庭持てばすぐなくなるだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/378
379: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 13:50:47.23 ID:F4oq/BS2 ここの人たちは大人になってからもゲームやってる? 俺は好きなゲームは好きだけどほとんどのゲームは退屈に感じてやらなくなってしまった ゲームを作るのはめちゃめちゃ楽しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/379
380: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 13:52:06.69 ID:wKAuzSC5 面白いって話題になってるゲームはやる 新しいものを受け入れないと流行とか分からんし、インプットが無いとアウトプットの質も悪くなりそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/380
381: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 18:18:58.61 ID:r0bjv5m7 ゲーム愛にも世代格差がありそうだな 今日びの新卒が抱くゲーム愛が歪んでなければいいのだがww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/381
382: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/08(火) 23:14:16.88 ID:DAEac+ZP 嫌らしい言い方だな、単なる個人差だろう 環境や体質によって心理的訴求や嗜好には差ができて それらに変化があれば、欲求も変わるってだけだ なんにせよ大して好きでもないし、界隈の傾向も知らなくて仕事で作ってれば それは客には全部伝わるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/382
383: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 00:08:13.40 ID:WPmQX6kB そもそも「歪んでいないゲーム愛」ってどんなだよ?? そこのツッコみは無しかw 新卒はどんな意気込みでこの業界の大手に就職してるんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/383
384: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 00:22:31.94 ID:dXLL8py2 知るかボケ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/384
385: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 00:22:57.98 ID:SVisG5tw >>381 今日びのゲームもそれはそれで、『環境さえあれば』楽しいと思うよ。 でも、その環境作りに天文学的数値の開発費が必要になるんだよね。 仮にPS4でリアルな『バルーンファイト』を作るとしたら、いくらかかるんだろう? だから、例えばSFC(もうちょい行ってPS1くらい?)辺りまでの 製作費よりも、アイデアと限られた環境での戦いという、 まさに開発者にとってのゲームが伝わってきて面白かったし、 そんなゲームを作りたいという欲求に駆られてこの板
に辿り着いたひともかなりいるんでしょ? だから『RPGツクール』なんてソフトが大人気なわけだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/385
386: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 00:45:24.76 ID:WPmQX6kB >>385 >製作費よりも、アイデアと限られた環境での戦いという、 >まさに開発者にとってのゲームが伝わってきて面白かった 確かにそれはあるね。 個人的には遊園地なんかのゲームコーナーの雰囲気が好きだったな 変なイラストが貼られた筐体がびっしり並んで電子音の合奏大会している、日常とはかけ離れた空間に魅せられたというか 「お祭りの雰囲気を全力で醸し出している」とでも言うべきか 最近のゲームは暗い雰囲気のが多い。FF6辺りから暗いのが普通にな
ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/386
387: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 00:46:59.29 ID:Dxi4Rx8u 良いゲームをやると良いと感じた機能を 作ってるゲームについ取り入れようとしてしまうから最近は控えてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/387
388: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 01:11:57.52 ID:SVisG5tw そういやFCの頃のゲームメーカーってヤクザ丸出しだったそうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/388
389: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 01:19:15.39 ID:027X/p2K ファミコン時代だとスタッフロールに本名出すと他社から引き抜かれるから変な名前にしてたとかいう話があるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/389
390: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 01:47:45.91 ID:Vktlq/uv 知るかボケ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/390
391: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 02:13:34.90 ID:SVisG5tw うぉう、興味深いレスにナチュラルにレス忘れ。 JaneStyleって『自分:』がつかないことってあるよね。 >>351 というわけで、申し訳ない。 モチーフがあっての線画やデッサンなんかはそれなりに出来るんですよ。 でも、塗りが致命的に下手糞でして…… さらには、モチーフが無ければマントやローブのしわさえ描けない有様でして…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/391
392: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 02:20:53.08 ID:SVisG5tw >>389 そういえば『タクティクスオウガ』の開発者は スクウェア(当時)の坂口に、グラフィッカーからプログラマーに至るまで 軒並み引き抜かれたそうだな んで出来たのが『ファイナルファンタジータクティクス』 釈迦に説法だろうけど、なんとなく言ってみたかったので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/392
393: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 04:39:17.74 ID:cjMTQThW 天文学的数値の開発費 には流石に突っ込ませてほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/393
394: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 04:52:04.35 ID:8LlBOLIA >>393 頭が超・超・超悪い人間は、その言葉の意味、その定義も知らぬまま、 聞いたことがある単語を適当に口走るからねw 一般的には、こいつはバカだな…と含み笑いしながらスルーするのだが、 おまえみたいな場違いな智者が疑問を投げてしまうのはしょうがないことだw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/394
395: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 04:52:34.20 ID:Ld8+uILd トレパク騒動なかなか炎上しとる 絵ってそういうのあるから真似とかできないんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/395
396: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 04:53:48.16 ID:8LlBOLIA このスレに限らず、バカどもが口走る単語は、 「すっげぇ」に変換して読むと、だいたい意味が通る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/396
397: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 05:47:12.29 ID:EuTe/Q7e 「すっげぇ」に変換して読むと、だいたい意味が通る には流石に突っ込ませてほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/397
398: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 07:23:43.06 ID:pyyJKJme 許可なしトレースしてネットでバレた上に 企業にネットの情報は嘘と送って更に炎上 次はないだろうなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/398
399: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 08:37:19.01 ID:4uz/5ZHl トレパクとか素材を自分で集めればいいだけなのにアホすぎる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/399
400: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 08:38:16.54 ID:Idu6GR60 すっげえ俺が、すっげえゲーム作るから、そのときはすっげえって言ってくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/400
401: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 10:12:56.85 ID:QGbLVJUS よっしゃああああああーーーーっ!!!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/401
402: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 10:37:14.87 ID:TQbHbty9 まあ、パクはええんよ。似てる似てないの綱引きは裁判でも当事者同士でやってくれって話で。 ただトレスは言い逃れできん。楽曲も。トレス元に指摘されたらゲーム消すしかないね。 それに逆に消して済ませてくれるだけ御の字。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/402
403: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 10:56:36.71 ID:TQbHbty9 さらに凶悪なのが、他作品の絵そのままを素材として無断で勝手に使ったやつなんてのもあるしな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/403
404: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 11:42:11.25 ID:fuRp6LYp カプコンの悪口はやめ…なくていいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/404
405: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 11:44:38.67 ID:g+Qgvwtr 他人に「あなたの作品面白かったのでリバースエンジニアリングして自分の好きな要素も盛ったリスペクト作品創りました!」って言われたらパクられたのは事実として熱心な奴だなって感想もある 他人に「あなたの作品面白かったので解析してソースコード盗用しました」って言われたらもうね…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/405
406: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 11:45:56.02 ID:1jVJbtrJ 「トレースじゃありません!参考にしただけです!」 次これじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/406
407: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 12:02:50.79 ID:q3VLfZvU リスペクトと言っておけば何とかなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/407
408: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 12:06:20.02 ID:H2dDPYHV リバースエンジニアリング自体は個人の範囲で表に出さなければ ソースコードなんて一般ユーザーの誰にも見えんのになw >>406 いや、だから素材トレース発覚した時点で言い訳できない状態なんよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/408
409: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 12:11:11.20 ID:HYl646tr >>408 トレースじゃないんです! あくまでも参考にしただけでトレースしてません! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/409
410: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 12:18:22.05 ID:H2dDPYHV >>409 無理だね〜検証班も動き出すっしょw 重ね合わせ、色違い、反転、拡大、縮小とかのさ 仮に二次創作ですら、流石にゲームやアニメの素材切り抜きや完全コピ、トレースは嫌われるし 最低限自分の画風で描くしなw普通は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/410
411: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 12:26:51.87 ID:fuRp6LYp 画像である以上は、データ貼り付けたのか、模写したのかなんて変わらんよ 過程がどうであろうが、アウトプットされたものがどう評価されるかの問題 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/411
412: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 12:38:30.09 ID:H2dDPYHV 目コピ耳コピしたなんてのは自己満で 結局のとこできたもんが完コピならアウトってのは俺もそう思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/412
413: 名前は開発中のものです。 [] 2022/02/09(水) 14:02:14.99 ID:1opbwlbM サンプルあるから それを利用するのが一番早いよね 独自性のあるちゃんとしたゲームを作るのなら 何から何まで自分でしなければいけない モデリングを含めて 時間は滅茶苦茶かかるけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/413
414: 名前は開発中のものです。 [] 2022/02/09(水) 14:59:37.76 ID:eFe7gUE3 オマージュ、リスペクト、インスパイア、カバー、 これらの横文字を駆使すればごまかせる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/414
415: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 15:01:00.29 ID:6spfO8wo 自分にはなんの利益もないのに他人のトレス疑惑を時間をかけて暴くとか俺には無理だな 自分の人生の無駄遣いだし他人を貶めることを趣味にするとか性格もひん曲がってろくなことにならん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/415
416: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 15:22:44.89 ID:OAvrDiwr イラストは絵だけだからめっちゃうるさいよね ゲームは絵やシステムパクっても全然問題にならないのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/416
417: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 15:22:47.99 ID:DEy4rZXK 贋作ってやつ? 本物そっくりに真似るやつだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/417
418: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 15:32:42.80 ID:WPmQX6kB 何やら人が多いな 流したい書き込みがあって工作員が沸いてるのか、と疑念がよぎるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/418
419: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 15:36:29.87 ID:027X/p2K リスペクト故にほぼコピーみたいな出来になったゲームのレビュー読んでたけど 似せすぎるとオリジナルと嫌でも比較されてしまい追いつけない部分が目立って劣化コピー扱いされるから難しいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/419
420: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 16:13:44.35 ID:VjbIron/ 精神的続編とかいうの好きじゃねえな 主要スタッフ幾らか続いてるならまだしも勝手にインディゲーとして出すとか常軌いっしとる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/420
421: 名前は開発中のものです。 [] 2022/02/09(水) 17:28:08.26 ID:1opbwlbM いうて ゲームなんてドラクエの派生みたいなものが大半なんじゃないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/421
422: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 19:55:20.87 ID:oYFafK1N >>421 そこまでいけばもうジャンルやんけw >>416 一応ゲームは映画と同じ著作物としての扱いだから コンセプトはパクってもお咎め無しだが、映像や音は他人が勝手に使ったら引っ掛かる youtubeの無許諾実況なんかもたまに権利者BAN飛んで来るのはその辺よ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/422
423: 名前は開発中のものです。 [] 2022/02/09(水) 20:56:16.64 ID:Ktvyc0br >>421 ドラクエはウルティマのパクリだから、 それを言うと、権利は全部アメリカに行くな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/423
424: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 20:57:16.23 ID:K8e6HEyu またゲーム知識一切無いやつがバカのひとつ覚えのパクりを話題にしてるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/424
425: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/09(水) 21:00:06.53 ID:8LlBOLIA 新型コロナはDr.マリオのパクリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/425
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 577 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s